つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

記憶力

2007年04月14日 | 日記。いろいろ
人の顔を覚えるのが苦手です(>_<)。
と言うか、人と話をしていても、あまり顔を見てないので覚えられない。というのが正しいところだと思う。うん。

昨夜、PTA委員の選出があった。1年生の親は学年Pと学級Pを決めます。
1号も2号も同じ学年で仲の良い「ちーちゃん母」が居たので、学年Pに立候補しよう!って話になった。
これでなっておけば2号が卒業するまで学級Pも学年Pも回ってこない。
もちろん1号の学年の候補者リストからも除外される。どうせやるなら知り合いと組んだ方が良いと思って。
同じように、上に兄弟が居る母は同じ事(今のウチにやって高学年の時にお役ご免になる)を考えているみたいで、他にも2名が立候補。
でも学年Pの枠は2名だから、あみだで決めることになった。
結果、あるお母さんとオイラが学年Pに決定。ちーちゃん母は、そのまま学級Pに立候補した。(ちなみに学級Pだとお役ご免期間が3年しかない)

さて。オイラと一緒に学年PになったM下さん。
あれ?どこかで見た事があるけど・・・・・・・。
こっそりちーちゃん母に聞くと「なに言ってるよ(^-^;。『ありあり』のかーちゃんぢゃん!」
げげっ。2号と同じ保育園の?『ありあり』ですか?
どこかで見たことがある人かなぁ・・・・・程度の認識だったのに(滝汗)。
同じ保育園って事は、この間の卒園式にも居たんだよね?
発表会や運動会にも、毎年居たんだよね?
・・・・・・・・・・・・・・・全然覚えてないんだけど( ̄- ̄)。

学年Pに立候補するからには、上に兄弟が居るっぽい話しぶりだったよね。
私「上の子って何年生?」
M下「(くすっ)1号君と同じクラス。5-2だよ。」
さらに Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そ、そうなの?「ありあり」ってば1号と同い年のにーちゃん(帰ってから1号に確認した)が居たの!?
た、多分。同じクラスになったのは今年が初めてだと思いたひ(1号も忘れてるし)。

2号の園は卒園生が24名も居た(ちなみに1号の時は10名)。
子供の顔はお迎えの時などで全員知ってるけど、名前は男の子全員(10人)と女の子4人くらいしか出てこなかったりして。
それもフルネームは言えないのよ。下の名前だけ。あはは。その親っつーと、もう、年間行事でしか会わない人もいるし、1号の時と違って人数多いからグループができちゃって(^-^;。
グループが違えばあんまり話しもしないので、家族構成(他の兄弟の有無)とか知らないままだったりする。

それにしても。今回の件でオイラはちょっと凹んだ。
だってさ、向こうは兄妹ともにウチと同じ学年って知ってたみたいなのに、オイラってば全然しらんかったのよ。
無関心にも程がないか?>自分

あーそっか、無関心なのか(妙に納得)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする