つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

なんですか、これ

2012年12月13日 | 日記。いろいろ
ユーミンから仕事を引き継いで6ヶ月。
とは言っても、最初の方は保育園がメインだったので、ユーミンの仕事を本格的にもらったのは3ヶ月くらいか。
月次のルーチン的な業務がそれなりにある事はあるけど、ま、前の職場の比ではなく、あとは降ってきたモノを右から左へ受け流すような日々。
たぶん、まだまだユーミンが抱えているモノがありそうだけど、彼女も彼女なりに「キレイに整えてから渡したい」って思っているので、なかなかこちらに流れてこない。

最近では、もうどんなんでも良いから、こっちにちょうだい。(>_<)
って思う時がちょいちょいあったりするが、そこはぐっと我慢するのさ。

そんなワケで、けっこう余裕かましてる今のウチにやれる事をやっておこうと、ユーミンから引き継いだ旧時代のAccessを分解して→再構築し始めたんだけど、まー、分かりづらい。(滝涙)
そのAccessとジャクソンが連動してないので、同じ内容をどちらにも入力する作業が二度手間で時間がかかって、ちょー面倒。

本来、システムのメインはジャクソンに移行しているので、できることならジャクソン1つで管理したい。
が、前の職場でもそうだったように、ジャクソンは融通が利かない。(T-T)
結局Accessで今までのデータの管理と、ジャクソンに投入するためのcsvを作って→ボタン1つでジャクソンに投入。って方法がベスト。

で、ジャクソンに投入するためのデータを整理していたんだけど、なんかへん。
csvをジャクソンに投入してみたら、同じような名前で別項目とかあったり、生きてるのか死んでるのか謎な項目とかあったり、日割りされるはずの項目が日割りされなかったり・・・・・。
うきーー!!!

Accessの再構築より前に、この50嵐とヒロシの強力コンビが作った、ジャクソンの謎ロジックをどうにかして!!
ちゃんと整理しろ。分かりやすい名前を付けろ。使ってないのは消せ。

ユーミンから「未来の出来事は登録できないので、その時が来るまで待ってて→その時が来たらジャクソンに登録です」って言われて、1ヶ月も机の中に仕舞っておくと忘れそうで、すっげー嫌だったあるデータが、日付さえちゃんと「その時」で入力すれば、当月には反映せず、しかるべき時が来れば発動するという事が分かった。
テスト環境で2回試して分かるような事を、だれもユーミンに教えないって・・・・・・・・。
たしかに融通が利かないから運用方法でカバーするしか無い部分もあるけど、それにしたって、こんな仕様(日付を入れれば通る)は誰か気づくもんだろ。┐( ̄ヘ ̄)┌

ジャクソンは自分が作っていた本体で手一杯で、サブは「使う人が開発する」ってスタンスだったから各担当に任せちゃったけど、さすが50嵐とヒロシだぜ、すげー適当なのな。(-_-;

おかしーなぁ。Accessの再構築だったはずなのに、いつのまにかサブの再構築になってるよ。
いやなんだよねぇ。ロジックの解析始めると独り言が多くなるから。(木亥火暴)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする