あ、あれ?
なんか急に暇になった。(^-^;
とは言っても15時から四角い人と「初めてのAccess」をやるので、フレックスで帰ることもできやしねー。
そう、四角い人がプレイヤーになったので『今後は自分でデータを揃えられなくちゃ』と思ったらしい。(えらいね、真面目だね)
で、Accessで自分の欲しいデータが出せるようになりたい。と言うので、ODBCにあるデータをリンクでテーブルに持ってきて → クエリで簡単な関数を挟んで → なんとなくレポートを出す。ってーのを一通り流してみる。
さらに、多分こっちの方が必要だと思うから、クエリで作ったモノをexcelに落とす方法をレクチャー。
ふぅ。
何となく分かってくれたかしら?(^-^;
今回は本当にざっとした流れと、クエリを作る際にウチの会社特有の抽出ポイントがあるのでそれのレクチャー。
「あとは関数を覚えて下さい(⌒-⌒)」と言い残して終了。
今日はコレで時間が潰れたけど、明日からどうしよ。
9月まで「ゼロへのチャレンジ」らしいので、残業をゼロにすべくフレックスを取るけど、それにしても手持ちぶさただわ・・・・・・・・・。
なんか急に暇になった。(^-^;
とは言っても15時から四角い人と「初めてのAccess」をやるので、フレックスで帰ることもできやしねー。
そう、四角い人がプレイヤーになったので『今後は自分でデータを揃えられなくちゃ』と思ったらしい。(えらいね、真面目だね)
で、Accessで自分の欲しいデータが出せるようになりたい。と言うので、ODBCにあるデータをリンクでテーブルに持ってきて → クエリで簡単な関数を挟んで → なんとなくレポートを出す。ってーのを一通り流してみる。
さらに、多分こっちの方が必要だと思うから、クエリで作ったモノをexcelに落とす方法をレクチャー。
ふぅ。
何となく分かってくれたかしら?(^-^;
今回は本当にざっとした流れと、クエリを作る際にウチの会社特有の抽出ポイントがあるのでそれのレクチャー。
「あとは関数を覚えて下さい(⌒-⌒)」と言い残して終了。
今日はコレで時間が潰れたけど、明日からどうしよ。
9月まで「ゼロへのチャレンジ」らしいので、残業をゼロにすべくフレックスを取るけど、それにしても手持ちぶさただわ・・・・・・・・・。