今はそうでもないけど子育て中のオイラの有休は、ほとんどが「子供達の用事」とか「家の用事」だった。
なのに相方の有休は「自分の為の休み」だったのがムカつくので、家の用事「銀行でお金を下ろしてくる」とか「○○を買って来て」とか「雨樋が詰まってるから直しておいて」などをお願いすると、3つのうち1つしかやってないような有様だった。( ̄- ̄)
さらに数年後にはオイラが用事を頼むのが煩わしいのか「あした有休」って言わずに、だまって有休取ってて、オイラが帰宅した頃にバレる。ってーのも横行していた。
ようやく最近になって「あした有休。なんかあればやっとくよ」と言うようになった。
今日も有休だって言うから「昨日の傷病手当金の請求書を(本人ではないけどダメ元で)町医者に提出して」と「パン屋でチーズのパリパリしたヤツを買ってきて」と「ゴミ出し」を頼んだら、全部やってた。
ゴミ出しを見ていた2号が「世の夫が【ゴミ出しやってる】って言っても、縛ってあるゴミ袋を玄関から収集場へ運ぶだけぢゃん?ゴミを集めて詰めるところからやってから言えよな」って上から目線で言ってたけど、オマエだって何にもしないぢゃん!(-_-;
そんな金曜日。
ずーっと早く帰りたい、早く帰りたいって思っていたけど、結局、定時まで居るっていうね。
そして来週以降はアノテやら神戸トライが始まるので、休めないし早く帰れない。
元:隣の人は「熱烈ラブコールの人に増員を言ってるんだけど、なかなかねぇ」だってさ。