しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

相去の自転車散歩 【北上市】

2021-11-10 | 日常
前から行きたいと思ってた、相去の自転車散歩。

白山神社からスタート。坂上田村麻呂により勧請とあってかなり古い神社のようです。伊達政宗も参詣したとか。今の道路を走らずに一本西側の新幹線沿いを走ると「南部領鬼柳御仮屋跡」にでます。伊達藩と南部藩の藩境なので、どちらの藩も役所や休憩施設を設けたんですね。




相去の残念なところは、1980年頃に新幹線の高架で分断されてしまったこと。仕方がないとはいえ、文化や地域の交流の大きな障害になっています。

白鬚神社に行ってみるとそれがよくわかります。延久年間(1069~1073)に社殿を造営と由来にあり、古い神社であることがわかります。


芭蕉の句碑や大関石見潟丈右衛門のお手玉石などがありますが、由来を書いた看板などはだいぶ剥落したり、壊れたりしています。なにしろお参りをしようとしたら賽銭箱も鈴もなしです。それほど普段のお参りがないということなんでしょうね。
話は、変わりますがやはり昔は舘があったらしく、参道から大きな空掘が見えます。ブラタモリとかのせいでこの頃意外に気になったりします(^_^;)


煤けてほとんど読めません。




お約束の???コンセー様




その後は鬼柳関所跡や藩境塚、相去御番所跡を見て帰ってきました。昔ながらの町並みは残っているにはいるのですが、ちょっと残念な感じです。










でも、たまに自転車で歴史や自然を探訪するのは、楽しいですね。今度はどこにいこうかな?(^_^;)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棟方志功展 一関市博物館 ... | トップ | 十水 大山 純米大吟醸 無濾... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史探訪 (アナザン・スター)
2021-11-10 16:38:40
よい所に行かれたのですね。
人間の都合勝手で、自然を壊して、環境破壊してのエコって違います。
そういった場所を周ってみられての写真に、心が引きつけられました。

近場にこういう場所があるのは好いことですね。
返信する
ふるいところ (しこたま)
2021-11-11 09:44:43
田舎なんで近年の開発があまり入らず、古くからのものがたくさん残っています。若い頃は、都会や海外に目が向いていましたが、この頃はコロナのせいもあって、近場を開発中です(^_^;

自転車を積める車を買ったのも大きいですが♬
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事