撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

京急 京急川崎(2018.1.21) 1409F 普通 品川行き

2018年01月24日 22時45分30秒 | 関東大手私鉄
今週の日曜ですが、京急川崎駅で京急を代表する1000形の4両編成を撮りました。
初代1000形は1959年から1978年まで19年間にわたり、356両が登場した京急の顔というべき代表車でした。
2代目1000形は2002年に登場して現在でも増備が続いており、同一形式で300両以上が在籍しており、初代と同様に京急の顔として活躍しています。
4両編成、6両編成、8両編成の固定編成が在籍しており、快特から普通運用まで幅広く運用されています。

1枚目は、京急川崎駅に停車中のデハ1412の普通 品川行きです。
形式と車番を分けて表記しているのは、珍しいと思います。



2枚目は後追いで、京急川崎駅を出発したデハ1409です。
1409Fは2003年に2次車として登場したアルミ車両とのことです。



4両編成は支線用か増結用と思っていたので、東京から横浜間の都会の真ん中で4両編成での単独運用は無いかと思ってましたので、意外でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2018-02-18 16:09:36
HK559さん

すぐすぐ阪急電車と較べてしまうのですが、
確か阪急の同一形式で一番多いのは7000系だったかと思いますが、それと較べても300両以上というのは沢山な数かと思います。

阪急京都線の普通に4連があったのは40年以上前ですが、京急は優等停車駅と緩行のみの停車駅との乗客数の差が大きいのでしょうか☆
返信する
ご来訪有難うございます (HK559)
2018-02-18 18:14:14
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます。
京急1000形は先代、2代目とも在籍両数的に京急を代表する形式ですね。
阪急の場合、神宝線と京都線で形式が分かれてしまいますが、7000系、7300系を一つのファミリーで見れば、匹敵するのかとも思います。

京急で普通列車も6両編成の方が多く、4両編成は少ないようです。
関西でも阪神は大阪、神戸の2大都市を結んでいますが、普通は4両編成で運用されてますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。