10年前に、阪急神戸線 塚口駅で3000系の伊丹線への送り込み回送を撮りました。
1枚目は、塚口駅に向かう3054の回送です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/15de6663a87d22d9d9173fc35cb34c5e.jpg)
2枚目は後追いですが、塚口駅に到着した3003です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/e14fa5f29c6995150bf224dcee019f31.jpg)
3枚目は、本線で折り返して伊丹線の塚口駅3号線に向かう3003です。
本線上で折り返しのための停車中に幕回しされて回送から、普通 塚口-伊丹に変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/9c49f7616d7c6b314585709953e22621.jpg)
4枚目は後追いですが、塚口駅3号線を出発する3054の普通 伊丹行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/f4fc086ef07ecf457140952e4daa5564.jpg)
先日紹介した伊丹線への送り込み回送は運行標識板を掲出した3610Fでしたが、この日は表示幕の3054Fでした。
以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
3054Fは神戸線で最後まで8両編成で運用されましたが、2013年に4両編成化されて伊丹線に転属しました。
3000系としては最後まで現役でしたが、2020年に廃車回送されて引退しました。
【お詫び】
申し訳ございませんでしたが、タイトルの日付が誤っておりましたので訂正いたしました。
1枚目は、塚口駅に向かう3054の回送です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/15de6663a87d22d9d9173fc35cb34c5e.jpg)
2枚目は後追いですが、塚口駅に到着した3003です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/e14fa5f29c6995150bf224dcee019f31.jpg)
3枚目は、本線で折り返して伊丹線の塚口駅3号線に向かう3003です。
本線上で折り返しのための停車中に幕回しされて回送から、普通 塚口-伊丹に変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/9c49f7616d7c6b314585709953e22621.jpg)
4枚目は後追いですが、塚口駅3号線を出発する3054の普通 伊丹行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/f4fc086ef07ecf457140952e4daa5564.jpg)
先日紹介した伊丹線への送り込み回送は運行標識板を掲出した3610Fでしたが、この日は表示幕の3054Fでした。
以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
3054Fは神戸線で最後まで8両編成で運用されましたが、2013年に4両編成化されて伊丹線に転属しました。
3000系としては最後まで現役でしたが、2020年に廃車回送されて引退しました。
【お詫び】
申し訳ございませんでしたが、タイトルの日付が誤っておりましたので訂正いたしました。