boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

レモンカードって ご存じ?

2017-01-24 | パッチワーク・キルト
レモンを貰ってくださった方から
美味しく出来て、自慢したいからと、手作りレモンカードをいただく。
レシピはグレーテルのかまどを観て 作ってみたと聞く。《NHKの番組》…HP開くと作り方レシピ載ってます
レモンカードと云う単語を認知してませんでしたから、
???レモンカード???…
一口、口にしたらレモンの爽やかな香りが心地良く
甘さ控え目、卵が入っているので、カスタードクリームの感覚もあり、新鮮、新感覚。

クラッカーなどにのせると美味しいよ、ってアドバイス。

我が家のレモンからメニューが広がっています。
もう一つ…
レモンのバウンドケーキもいただく。

こちらも絶品。
ドライになったレモンとバウンドケーキが、絶妙にマッチして美味しい。
お菓子作りをする人、羨ましい。

我が家のレモンから、いろいろなメニューに変身していると思うと、嬉しくなってしまいます。
また、来年も実ってくれるよう、お手入れ頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際キルトフェスティバル2017

2017-01-24 | パッチワーク・キルト
日曜日、ドームキルトフェスティバルに行ってくる。

〈富士山が、綺麗でした〉
今回は、次回の教室キルト展の為"作品をしっかり鑑賞しよう"をテーマとし、殆んどの時間 作品を見て歩く。
疲れは、半端ではありませんし、頭の中は作品が、渦巻いてました。
毎回思う事は、"凄い"
"私にも神よ。忍耐力と持久力と執念深さを与え給え"と祈りたくなる。(もとい、執念深さはニュアンス違いました、失言。執念を持ち続ける力。笑)
本当にどの作品も、腰を抜かしてしまいそうなほどの細かいキルトラインだったり、刺繍だったり…。
私がトライしたとしたら、5㎝四方でギブアップしてしまいそうな程細かい装飾が施こされています。

好きな作家さんの一人…水野めぐみさん
どの作品も、夢があり、ユーモアがあり、一本芯が入っていて、パーフェクト。凄い作家さんです。
今年は、はっと、驚かされる作品になっていました。


斎藤瑤子先生のコーナも素敵。
キルターの憧れですね。
《拙い私が、写真に撮っても素敵。》


"こんな部屋が欲しい♪"


この作品は、パターンが複雑に見えるんだけど、よくよく見ると、単純で面白ろい。


"べっぴんさん"に登場したお針箱
展示されていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする