boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

1%の奇跡

2006-03-13 | インポート

  午前9時55分から某テレビ局で韓国ドラマ、「1%の奇跡」が

26回の予定で放送されている。あと、2回で最終回。

第1回目、

「エーーッ、ロマンティック コメディー!!?」と、思いつつ

ビデオ予約。

期待していなかったのが良かったのか、初回でお気に入り。

以後、かかさず録画、わたしのお楽しみとなった。

なにが良いかって、「カン ドンウォン」。

日本にはいないタイプの俳優かな。いろいろな顔を

もっていて今回のコメディのような役もやり、シリアスも

こなせそう。「デュエリスト」(たしかこんなタイトル)という

映画、5月日本でも公開するらしい。この映画では

大変シリアスな役を演じているよう。楽しみ。

(にわか、ドンウォン・ファンが、書店で立ち読み情報=

  付け焼刃)

スーツ姿が、きまっていると思ったら、モデル出身とか。

ちょっとつり目の目が、すごーく素敵。

年齢は25、6歳らしい。これからです、楽しみ。

  ドラマにもどって…。

ドラマのストーリィは、韓国ドラマありがちパターンで

ないところが、ホッとする。たとえば、病気、交通事故

記憶喪失、行き違いは、いっさいない。韓国の中流家庭

のほのぼのとした情景が描かれ、余りにも道徳的な情景に

びっくり。韓国での実情は、どんなだろう、と思ったり。ドラマと

ギャップないのかな。?

とにかく、ほのぼのして 礼儀正しくて、観ていてホッとする。

タヒョン、チェインの主人公は場面の変わるたび衣装が替わって

いるので楽しめる。

ほんとに、ロマンティック コメディです。あと2回で終わって

しまうのは残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~春~ うらら…。

2006-03-12 | インポート

小雨のぱらつく中、ウォーキングする。世の中春がきてます。

pht0603120826.jpg  2年前、伊豆バカテル公園で買った、つる性アイスバーグ。

今年、最初に咲いた1輪。5月本番の頃咲く花に比べ、大分小ぶり。

しかし、朝晩の寒さをいとわず咲いた姿は、けな気。

今年はアーチを覆うほど、沢山茂ってほしいけど3年目では無理かな。

今から、一杯肥料あげよう。

  夕刻、娘の通っている進学塾で、高校部の説明会があった。合格

発表も済まないのに進学後の話しを聞くのは、です。

入学後だったら話しも響いてくるのでしょうが、なにせ…、他人事のようで

来るんじゃなかったと後悔。お腹もすいた。

会場にいって話しを聞きながら、どうして忙しいのに

この会場に足を運んでしまったのかと、大、大後悔。

夫に車で送迎してもらったからよいが、雨がパラパラ

した中、チャリでいっていたとしたら、腹をたてていたかも…。

いろいろ大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆勤賞がいい。

2006-03-11 | インポート

   今週9日は、愚女と共に風邪をひき二人でゴロゴロしていた。

彼女は中学入学以来欠席がないので、母は密かに皆勤賞を

狙っていたが無残にもこのもくろみは崩れた。本当に悔しい。

風邪をひかせてはならぬと、栄養のあるもの食べさせ、体力

つけ頑張ったのに…。卒業式まで6日と、迫っていたのに…。

しかし、健康に3年間過ごせたと言う事は、非常に喜ばしく

なにより嬉しく思う。

~精勤賞~になるのかな ? 悔しい~!

愚女は、1日で、ケロッと治り翌日は登校する。私は、翌日も

ゴロゴロ。どうせ横になっているのならと、本棚覗き

ブックオフで買ってはみたものの、すぐ読まなかった

忘れられていた単行本みつけて読むことに。

宮本 輝の「異国の窓から」1988年1月初版

1982年10月作者は「ドナウの旅人」という小説を

連載する為の取材旅行を綴ったもの。

観光案内的なものは、どこにも見当たらない。

あくまでも、情緒とか雰囲気、異国での飾らない

日常生活を描写したりと、宮本輝ワールド。

だからいいのです。ちょっと、斜に構えて

いるところが…。

それと、共産圏が崩壊する前の状況が、今

読むとなまなましく感じ、時代の流れを

感じる。

読みながら、「ドナウの旅人」は、すでに完読

していること思い出す。しかし、ストーリィは忘却の

かなた。なさけな~い。

このブログ書き終わったら、図書館ホームページで

予約しておく事にする。最近、便利になったものだと

思う。この本が見たいと思った時、図書館まで足を

運ばなくても、検索して予約することが出来る。

図書館から電話がきたら、予約した本をとりに

行けば良い。最近もの忘れが激しいので、ホーム

ページ開いて即予約できるというのは、本当に

助かる。静岡市に感謝。

 横道にそれたが、宮本輝ワールドにひたれ、

風邪に感謝の一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ髪ひかれた。

2006-03-06 | インポート

天気予報をチェックしてなかったから、雨が降っているのに

驚く。きょうは、娘の大事な日。高校、受験の日。

私が途中まで車で送ることになっていたから、支障は

ないが、まさか降るとは思っていなかったので、びっくり。

頭の働きを少しでも良くする為、試験会場横付けでなく

15分位は歩くことにする。途中クラスの子で歩く子が

いるというので、一緒になるといいと、思っていたが

これは無理だった。

傘をさし、お堀端を歩く姿を見送る。姿が見えなくなるまで

みていたかったが、交通の妨げになるので断念。

頑張れ~!娘が幼稚園入園間もなくの頃、親から離れる

のが嫌で泣いた情景を思い出す。後ろ髪をひかれる感じ!

でも、今回は娘は私に何も求めてはいない、私が勝手に

後ろ髪引かれていた。

あと、30分ほどで試験が終わると思う、もう少ししたら迎えに

ゆくが、どんな顔して戻ってくるかな。?

とにかく、実力はすべて出し切ったと思うので、労ってあげよう。

午前、ウォーキングでお日限さんお参りして、パルシェまで足を

のばしケーキを買った。喜んでくれるかな?

よい結果でますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒めてくれて、ありがとう。

2006-03-02 | インポート

 つい先日友にブログ開いた事つげる。彼女からアドレス教えてとメールあり。

抵抗感があり、どうするか半日考えて、見られて困る事書く気もないし、つぶやき

書きこむだけだから、まあ いいか!と結論。

後日、彼女から覗き見しているようで、不思議な感覚との感想。

なるほど、立場をかえたら、きっと同じ感想をもつだろうと自分も感じた。

これは、これからの課題かな…。友には、どうするか?

 それより、その後、メール届き「思っていたより感じよかった。」

「なかなか」との、控え目ではありますが、お褒めのお言葉をいただく。

私は、これだけで、不安な気持ちがふっとび、自信がもて、ジワッと嬉しくなった。

これからも、頑張るぞと自分に誓ったり…。

これって、常々言われている、「子供は誉めて育てよ。」と同じ。!!

充分大人のわたしでも、嬉しかった。

ひとりしかいない我が娘、愚女に、必要な時、的確に、

誉めてあげていたのかと、振り返る。的確でなかったかも。

だから、心に響かなかったのかな?

まだ遅くない、きょうから実行しよう。!自分が、何もわかっていなかった事

再確認。ちょっと遅いかな?

ブログから、「褒める」を再確認できてよかった。

確認させてくれた、智子さんありがとう、また覗いてネ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする