モルモンの泉

個人的に信じていること、感じていることを書いてみました。
気楽に目を通していただけるなら幸いです。

「赦」と「許」

2021-03-14 07:48:29 | 福音について
赦しとは何ですか?


「ゆるし」という漢字には、「赦」と「許」があります。
愛があるなら”過去の罪は赦し、未来の罪は許さない”と思います。

先日、一歳になったばかりの孫娘がテレビをひっくり返して壊してしまいました。
母親が叱ると、カーテンの後ろに隠れて出てこなくなったそうです  w

母親が叱ったことは‟罰”です。
この罰は「同じ過ちを繰り返さないように」という愛の表れです。

孫娘がそれに反応したのを見て「赦しても大丈夫かな」と感じたそうです。

神の愛は過去の罪を赦します。
しかし、過ちを繰り返すことは許さず、厳しく戒めます。

戒めばかりに目が向いて、‟赦しの愛”に気付けないとしたら、残念なことです。
コメント

2021-03-14 07:15:55 | 救い主の方法で…
簡潔な心からの証には…大きな影響を及ぼすことのできる力があります。証は心を込めて相手に直接訴えるときにもっとも力強いものとなります。
(救い主の方法で教える)


証とは‟饅頭のあんこ”のようなものです。

「心からあふれて出る言葉」と、「その場を繕う言葉」の違いを感じたことはないでしょうか。
文字にすれば同じ言葉であるのに、その力強さは全く別物です。
証とはそのようなものだと思います。

「神は存在します」と言うときに、自身の内にある確信はその言葉は力強いものにします。

確信のない言葉がとても軽いものに聞こえるのは不思議なことです。
それはあんこの入っていない饅頭を手にしたときのようです。

どうすれば‟あんこのたっぷりと入った饅頭”のように、
ずっしりとした重みを証に加えることができるのでしょうか。
コメント