


コロナ嵐が吹き荒れる中
3密には、どう考えても、当てはまらんと思われる山登り、前から約束のあった好人さんと六甲アルプスへ行ってきた。
しばらく体調イマイチだった爺さん、もしかしてキャリアやったら、ご迷惑かけるので、当日早朝連絡取って、それぞれの車で、現地集合に変更してもらいました。
(好人さん、気を使わせました
)


集合時間の8:00に大池駅前のコイン🅿️へ、すでに到着していた好人さんと準備完了して、まずは古寺山へ向かいます。
水垢だらけの「流星号」に、好人さん、思わず、一言

「車、洗いいやぁ~
」

じいちゃん言い訳
「○&▲☆#?◆Ф・・・?!」



住宅街を20分程ゆる〜りと登り、六甲有料(?)の下の怪しげな地下道を抜けて登山道に入ります。

今日のパートナー、ほぼ4ヶ月ぶりの好人さんです。
薄暗い木々の間を抜け斜度が上がります。
ジーちゃん、たまらずストックを・・・・・


年寄、登りがつらい

そして、高圧線下のゆったりした尾根に・・・・

ゆったり緩斜面と思えば、また急斜面・・・・




あっと言う間に汗が吹き出し、ウインドブレーカーを脱ぎます。
緩急織り交ぜながら、大池駅から1時間弱で、古寺山の山頂に到着です。9:13

山頂には、何本かのルートがあるようで、それぞれに踏み跡が伸びています。
山頂から数分のところにある展望台に寄り道します。

展望台より・・・

今登ってきた大池辺りも見えてるのですが、写真では、わかりません。
シュラインロードの案内板に従って、下ります。
何本ものルートが交錯しているので、分岐に来ると立ち止まって、ルートを確認します。

この分岐も、道標の矢印の向きが微妙にずれていたりして、踏み跡も数方向にあるしで、結局、ジーちゃんのミスリードで間違った踏み跡の薄~いルートに進みます。(何人かの方が間違って、突き進んだのでしょう。)
結局は、無理やり正解ルートに復帰することになりました・・・・・・(笑)
六甲らしい笹原の中のトレイルを行く好人さんです。

今度は、急斜面の下りです。

ジーちゃん、気を付けて

4

下って行くと、シュラインロードに通じる林道に出合います。

シュラインロード分岐をパスして・・・
裏六甲線・カーブno.37

カーブミラー奥のU ターン 禁止標識から六甲アルプスを目指します。
ちょっとわかりにくいけど、いきなりの急登です。

ちょっと半端ない登りでんがな

好人さん、ガシガシ登って行きます。

どんどん離されていく~

離されまい
っと頑張るジーちゃん。


が、しかし・・・・・

ロックセクションをガッツリ軽々登る好人さん


六甲アルプス名物?の旗があるかと思いきや、むなしく、竹竿だけが・・・・

どっかへ、飛んでったのか


足元おぼつかないじいちゃんですが、がんばってポージング

中央に見えるのが「古寺山」、旗竿の向こうが「逢ヶ山」?

岩塊を、回り込んだり、乗り越えたり・・・・・

突然好人さんの姿が消失しますが

ムムム、垂直下降です

恐る恐る、へっぴり腰のジーちゃん
(ビビっとんがな
)


ジーちゃん、気を付けて


ロックセクションも終わり、六甲アルプスが終了

ちょっと期待が大きかったので、少しスケールが小さいかもと・・・・・
ついさっき、ビビって岩をロープ頼りに降りてたくせに、微妙なことを考えてるジーちゃんです。
地獄谷東尾根分岐に到着しました。10:39

少し時間も早いし、好人さんがダイアモンド・ポイントへ行ったことがないということで、
D.ポイントで、ランチをすることにして、分岐をパスして、このまま真っ直ぐにシュラインロードへ向かうことにします。
舗装されたシュラインロードへ合流です。

ここからしばらくは、別荘街です。
ノースロードへ分けて、D.ポイントへ

地獄谷(裏六甲)降口=なかなか面白そうらしいです。

<
水没中
>


ゆったり、ノースロードをお散歩


ダイヤモンド・ポイントに到着です。11:31

ええ感じの時間になりました。
ランチにします。

好人さんの缶詰が旨そうや

ランチの後、地獄谷東尾根分岐まで戻ってきた。

アップダウンが結構あるのが。。。。。
地獄谷を見下ろす。

見晴しスペースで・・・・


地獄谷分岐に降りてきました。

以前登った水晶山(西尾根)へのルートです。

高速下からグランド横を抜け、街中へ



最後に苦しい?上り坂を登らされたろしながら、住宅街を抜け、大池駅前に戻ってきました。

じいちゃん、久々の10キロ越え(13km)で、結構お疲れです

今回もまた、コース設定やら何から何まで、ほんでもって、いつもの事ですが、露払い役(蜘蛛の巣払いともいう)まで、好人さん頼みで、ホンマにありがとうございました。
また、”薹(とう)がたったジジイ”を危険なところへ、連れ回してください

よろしくお願いします。
あ~ぁ、おもろかった

山は、やっぱ気持ちええわ~

ほな

天気の方はイマイチでしたけど雨降らなくて良かったです。
アッサリ東尾根の分岐に到着したのでこのまま下山したら昼前に
終了していたことでしょう。急遽Dポイントへ案内ありがとうございました
下山後は下るだけだろうと思ってたのにまさかの急坂だったね
で、こちらは夙川~天王寺まで激混みでした
また予定合わせてどこか行こうね★ ありがとうございました!
ほんと、雨じゃなく良かったです。
D.ポイント案内、そんな大したもんやないです(^^)
でも、ちょうどええ感じの時間になったんで良かったと思います。
裏六甲、なかなか奥が深いので、もう少し楽しめそうです。また、ご一緒願います。
コロナ、鬱陶しいネ!