
朝起きてから、バタバタと動き回り、ちょっとごろっとしてからの出発で、10時前です。
もうそろそろ、池の上ルートは、蚊がいないかなぁ~なんて思いながら、チャリをこいでいると、汗がだらだらで、やっぱり込んでるやろけど、お散歩道を通っていくことに。
いきなり、時間もあってか人通りが多く、サイドのハイキングルートから--------。
景勝地も今日は素通りして、上の駐車場を過ぎたところの橋から久々階段ルートを------。
体調があまりよくないこともあって、尾根に出てからM茶へ下ります。(百段登りで、少しふくらはぎが攣り気味)
途中、ハイキングルートから抜いたり抜かれたりのランナー夫妻(?)を一気に追い抜きます。
このまま下山するか、一山登るかを考えながらコンビニおにぎりを食べて、やっぱり無理せんと下山する歩行に傾きつつあったんですが、入口の階段を登ると、楽チンコースが、スズメバチの巣があり、迂回せよとのことで、結局、一山登る羽目に--------------。
エッチラオッチラと老体に鞭打ちながら------。
途中、何人かのハイカーを追い抜き、ようやく難所をクリアー。
少し、尿意を------------。

道の真ん中にチャリを------。
確か、最後に追い抜いたハイカーさんとはかなり距離があるはず、もしハイカーさんと出逢うとすれば、反対側からの---------。
安易な考えで--------------!!
ホット一息ついて、ふと今来た方向を見ると、
黒い人影が------。
トレイルランナーです。
慌てて何事もなかったように身支度。
チャリのところへ急ぎます。
--------。
そのランナーさん、おやじの存在に気付かなかったのか、気付きながら---------。
一言。
「邪魔やなぁ~!」
目に鯨が-----。
数メートル先で、
「すいません!」
(少し挑戦的)
一発触発でした。
また1人チャリ嫌いを作ってしまいました。----反省

なんだかんだで、久々にストレス発散です。
山は、じっとしていると少し肌寒い感じです。
来週もどっか行くぞ~!
もうそろそろ、池の上ルートは、蚊がいないかなぁ~なんて思いながら、チャリをこいでいると、汗がだらだらで、やっぱり込んでるやろけど、お散歩道を通っていくことに。
いきなり、時間もあってか人通りが多く、サイドのハイキングルートから--------。
景勝地も今日は素通りして、上の駐車場を過ぎたところの橋から久々階段ルートを------。
体調があまりよくないこともあって、尾根に出てからM茶へ下ります。(百段登りで、少しふくらはぎが攣り気味)
途中、ハイキングルートから抜いたり抜かれたりのランナー夫妻(?)を一気に追い抜きます。
このまま下山するか、一山登るかを考えながらコンビニおにぎりを食べて、やっぱり無理せんと下山する歩行に傾きつつあったんですが、入口の階段を登ると、楽チンコースが、スズメバチの巣があり、迂回せよとのことで、結局、一山登る羽目に--------------。
エッチラオッチラと老体に鞭打ちながら------。
途中、何人かのハイカーを追い抜き、ようやく難所をクリアー。
少し、尿意を------------。

道の真ん中にチャリを------。
確か、最後に追い抜いたハイカーさんとはかなり距離があるはず、もしハイカーさんと出逢うとすれば、反対側からの---------。
安易な考えで--------------!!
ホット一息ついて、ふと今来た方向を見ると、
黒い人影が------。
トレイルランナーです。
慌てて何事もなかったように身支度。
チャリのところへ急ぎます。
--------。
そのランナーさん、おやじの存在に気付かなかったのか、気付きながら---------。
一言。
「邪魔やなぁ~!」
目に鯨が-----。
数メートル先で、
「すいません!」
(少し挑戦的)
一発触発でした。
また1人チャリ嫌いを作ってしまいました。----反省

なんだかんだで、久々にストレス発散です。
山は、じっとしていると少し肌寒い感じです。
来週もどっか行くぞ~!
来週も東条湖行きのためか、やっと来来週末より自転車か山が再開になります。
M付近も蚊が減ってそうでいいですね。G尾根の入り口まで乗り付けて探検してみようかななんて思います。
私も、久々にABに行きましたが、犬が吼えながら出てくる謎の施設がなくなったようで、ダート道も車の通行が途絶えたのか、えらく草が張り出してたり、造成地横のところで雨水でえぐられてたりして、えらく荒れてました。
ABもコンクリ舗装にプラスして、途中のドロップオフのある2股の斜面にプラ階段が設置されてました。
近所の差里山も少しづつ様変わりしていますね。
最近は日の高い時間は人が多いので山には行かないようにしてます。
(日)はジゴクから二料前、愛川の新しい道で夕暮れに帰宅。
(月)は平地のみで愛川の新しい道の南登り口の工場の上部まで行って、夕暮れに帰宅しました。
愛川の新しい道ですが、歩道が全域ついてるので安全快適ですよ。
また、旧道はクルマがほとんど通行しないのでもっと快適ですよ。
ジゴクからの帰りはあっちにしようかなと思ってます。
往復に4時間かかっても良いときだけですが。
まだまだ下部には、蚊がいるのでしょうが、もともと大した事ないので-----。
もうホンマに上のほうは涼しいので、---------。
Mへ行く際は、Mチャリに注意しましょう!
black jeepさん;
この日は、実は最初はABにしようかなと思ってたんです。
家出た時間が遅かったんで、結構気温が高く-----結果ここになってしまいました。
Abも久しく行ってません。
H工場横もすっかり変わってしまったようですし----------。
フジツボさん;
お元気ですか?
相変わらずG通いされていて、安心しましたよ!
こっちは相変わらずMですけど-----。