おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

雨のハルカス、富士を眺める。「北斎ー富士を超えてー」

2017年11月15日 | 日常






雨の中、前から行きたかった
”北斎―富士を超えてー”
を観に、ハルカス美術館へ嫁はん共々行ってきた。

朝、起きていろいろネット検索していると、かなりの混雑で、整理券配布らしい・・・・・
チケット手配など、当然何も準備なしの爺は・・・・・
慌てて、チケットをネット手配して、プリントアウト
(チケットがないと、整理券配布を受けられないので、チケット買うために、まず並ばないといけない)

//////////////////////

モノレールや地下鉄乗り継いでハルカスへ
天王寺に到着したのは、11:00少し前

ハルカス美術館へのEVに乗るのに、
ウロウロ、うろうろ・・・・・

何しろ、ハルカス初体験・・・・・・

右往左往で、ようやく整理券ゲット
入場予定時間は、12:30~

というわけで、1時間半ほど待ち時間があるので、とりあえず、昼飯でもと・・・・・・・

ここでもまた、うろうろ、右往左往・・・・

ホンマにややこしい

//////////////////////////////////////////////


さて、北斎は、どやねん
ということなんですが・・・・・・・

まぁ、
うまく表現でけへんけど、とにかく、予想をはるかに上回る凄さです。
こだわりというのか、あの細部まで、ち密に描かれた画風
90歳まで、衰えないあの画風、
ホンマにすごいとしか、言えません
ボキャブラリー乏しすぎのジジイなんで・・・・・



個々の作品については、ここで紹介などできませんので、ネットやら文献やら、興味があれば、見てみてください。

・・・・・・・・

夫婦共々感動の嵐(大袈裟)で、美術館を出ると、
いつもの美術館鑑賞後の定番ですが

ぐったり

お茶でもと・・・・・
またまた、うろうろ、右往左往

都会は、どこもかしこも、満席で・・・・

結局、地元までかえって、田舎のスタバで、ようやく一息

久々の嫁はんとの外出で、普段ほとんどない会話も弾み・・・・(

ええ感じで、帰宅。。。。。。


たまには、美術鑑賞もエエもんですわ

疲れたけどね





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登山好人)
2017-11-17 11:35:36
おつかれ~
下界はかなり疲れたみたいね
僕も天王寺出たら人の多さに疲れるわ。
目的の北斎大満足で良かったやん。
それにしても整理券までとは・・・
まったく開催されることも知らんかったわ
普段は会話が無いけどこの時ばかりは新婚夫婦の時に
戻れたんちゃう
ええやん
たまにはラブラブもとい美術館もええんちゃう
返信する
Unknown (ryo)
2017-11-17 12:30:18
街歩きは、ホンマに疲れるわ!

普段、天王寺界隈へ行くこともほとんどないし、ホンマにおのぼりさん状態で右往左往(笑)
飯食うのに一苦労で・・・・・。

おっしゃる通り、たまには老夫婦、肩を並べて美術館もありか

ラブラブは、間違ってもないけどね
返信する

コメントを投稿