


昨日とは打って変って、ええ天気!
"小春日和"って~奴でんな! こんな日は、やっぱり、山の空気を吸いたい!
で、
今日も飽きずに、お手軽リハビリ「お散歩箕面」
最近のリハビリの定番「EXPO の森」は、外して・・・
谷山谷~才ヶ原池まで、歩いてみることにした。 相変わらず、見た目は普通の徘徊ジジイです。
いつものようにのんびりしてたんで、家を出たんは、11時ちょっと前、
鳥居前到着は、11時10分でした。

久しぶりな感覚です。
本日もよろしくお願いします。
谷山谷コースから、才ヶ原池目指してSTART!
産廃業者さんの横を過ぎ、車止めのところから、林道谷山線へ
もみじ落葉サクサク!

紅いものは?
堰堤を通りすぎたところから、晩秋?初冬?

久々、谷山谷をゆったり、杖突ながら・・・
分岐からトレイルに入りゆっくり高度UPします。
才ヶ原への分岐手前で、振り返って・・・・

暗い支流沿いに・・・
パッと前が明るくなって、才ヶ原広場入口到着です。

ええ天気です。
まぁ、ええ時間でもあるし、陽気もええしで、広場でランチタイムすることにして、広場奥へ進みます。
奥に近いところで、店開き。

今日は、カップ麺とおにぎりと・・・・
ノンアル、忘れたがな~!
こんなええ陽気やのに・・・・・・・・・(泣)
ええ天気です。
ポッカポカです。

ジーちゃんズにLINE
少し物足りなさを感じながら、イオンの"フライドオニオンの旨み"カレー味
をいただきます。
個人的な意見ですが、フライドオニオンの旨み=あまりわかりませんでした。
ノンアルないし。。。。
〆にお紅茶とアーモンドチョコを二粒いただき、まったりします。

ええ天気やし、「動きたない症候群」
N爺からLINEで、バックに写ってる木の白いのは、花?実?と・・・・
相変わらず、よう見てるわ!
で、実やと思いますが、チェックしに行きます。

実でした。
N爺曰く、「ナンキンハゼ」というらしい。
さて、まったり休憩も終了して、才ヶ原池へ向かうことにします。
入口まで戻るのが面倒なんで、ここらからルートへ降りるかなぁ~っと思い、奥へ歩を進めると・・・
広場の最深部に、またまた、謎の・・・・????

わざわざ、隠してるけど・・・
バラバラ▲体やったら、怖いので速攻退散~!
それにしても、あそこにもあるし・・・
まさか、連続■人事件? 箕面警察に連絡したほうがええかいなぁ~?
で、土手(尾根?)を登って、裏から池を目指します。
最後に土手を跨いで降りる斜面、えらい急斜面、こんな急やったかなぁ~⁉
おまけに滑り易そうやし、シダを掻き分けなあかんし・・・
骨折ジーちゃん、慎重に、慎重にへっぴり腰でWストックで、支えながら。。。。
降りたところから・・・

写真で見るより、急でした。
降りてから、一応マダニチェック!
池方向。なんか感じ良い。

まぁ、地元の閑暇ジーちゃんしか、こんなとこ、通りません。
才ヶ原池の裏側に出て・・・

表側から(真ん中の暗い入り込んだところから出てきた。)

花崗岩のベンチで、身体を少し伸ばし、さて、どないしょうか・・・⁉
まぁ、無理してもアカンし、ここらで降りるか!
っと言うことで、下山。
才ヶ原広場を抜け、少し下ったところから

谷山谷へ戻ります。

林道へ出て、堰堤のところから

水神社、鳥居前に戻ってきました。

今日も、ありがとうございました。
家出たんが、11時10分ほど前やったんで、才ヶ原広場で、ランチタイム。
そして、"小春日和"のポッカポカの陽気で、のんびり・まったりのランチ+TEA TIMEをして、池をくるっと回って帰ってきました。
Ⓟ地点戻ったら、なんか意外と、疲れてました。
無理せんで良かった。
明日は、1ヶ月ぶりの病院。CT検査+診察です。
果たして・・・・⁉
ええ、天気やし気持ちよさそうだね~
例のクーラーBOXは僕も絶対に開けれないですよ
中途半端に隠しているところが怖いね。
海水魚にもハンキンハゼっていう魚がいたな~
海水魚は「ナンヨウハギ」やったわ(汗
失礼
クーラーBOX、箕面いもう1か所、同じように置いてあるところがあって・・・
よう開けません!
植物や動物や、名前の良く似たんいっぱいあるもんね!