五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

栄枯盛衰

2012-10-13 22:27:38 | お出かけ

今日は私が休みで、娘が出勤だったので、孫達の子守りです。

土曜日でダンナもいるので、行楽に出掛けることに。

紅葉はまだなので、公園に行く事にしました。

はて、どこがいいか。

子ども達が保育園の時に行ったことのある、笹倉公園にしました。

確かに小雨でパッとしない天気でした。
しかし、それにしても誰ひとりいません。
閉鎖された?

昔の記憶を辿れば、
ヤギやニワトリや孔雀までいたような気がします。

看板には、ヤギ、鹿、それにゴーカートまであります。
(ホームページにも)

これは誇大広告じゃね。

たぶん90年代の代物と思われる看板には、
すだれ前髪のシャツインしたお母さんや、
オーバーオールを着た子供たちがゴーカートに乗っています。

ああ、ここにもバブルの痕跡が・・・

かろうじてニワトリがいたので、少し草をやり、帰ってきました。


あれは14年前

2012-10-10 22:55:16 | 私の周りの人

私が精神病院に行ったのは、母の付き添いで。

もう14年も前のことです。

母が癌になって、それは摘出して、術後の経過も順調だったのですが、
退院してから、母の様子がおかしくて、
病院に行ったら、うつ病ではないかという診断で、
精神病院を紹介されました。

あのときは大変だった~~

たぶん薬が効きすぎて、意識が朦朧となり、
失禁までするようになって(同居していた妹は大変だったと思う)
この人は、このままこんなんで、介護しなきゃいけなくなるのか、
と、危惧しました。
(その頃はまだ60代だった)

薬を替えたら、普通に戻り、うつもなんとなく治りました。

病院の先生に
「この人は、喜怒哀楽の激しい人ではありませんか」
と、言われました。

喜怒哀楽の「怒」だけ激しい人なんだけどな。

私は、癌を悲観してうつになったものとばかり思っていたけど、
7年後くらいに、先生に、「あの時は癌だったんだよ」
と告知されて、初めて自分が癌だったことをその時知ったらしい。

あんなに本を読んだり、知識が豊富な母なのに、
なんで自分が癌じゃないのか、と疑いもしなかったのか
そっちのほうが不思議。

「あんたたち、私に隠していたんだね」って。

じゃあ、あのうつ病はなにが原因だったの?


病院介助

2012-10-09 22:45:37 | 仕事

私達の仕事には、病院に連れて行く仕事もあります。

今日は、初めて精神病院に行きました。

精神病院は初めて踏み入れる分野です。

昔と違って、精神病院も心療内科と言われ、
ずいぶん敷居が低くなりましたが、
それでもやっぱり偏見があります。

どちらが患者でどちらが付き添いかわからない人もいれば、
明らかにどこかのネジがはずれているような人、
さまざまでした。

私が付き添った方は、全然普通で、
ひょっとしたら、どっちがどっち?と思われたかも。

実は、精神病院は初めてじゃないんです。

このお話しはまた次回。


今日は仕事です

2012-10-08 14:50:04 | 仕事

先月、仙台に行った時も、東京に行った時も、
一切会社には内緒で行ったので、お土産もなしでしたが、
今回は、一応行ってきた事を公言しました。

なので、りんごパイのお土産を買ってきました。

シングルの人とダンナリストラの人(他は独身)ばかりの会社なので、
なんか当て付けかな、といらぬ気を回しましたが、
本社の上司もたまたま青森に行ったらしく、
まるごとりんごパイがありました。


みちのく二人旅・3

2012-10-07 23:45:52 | お出かけ

これは十二湖の中の青池で、パワースポットなんだそうですよ。

ここまで来たら、白神山地に入らなきゃ、
ということで、ほんのさわりの十二湖めぐり。

神々しいまでの湖でした。

インドア派は、とてもとても、白神山地に登る気一切なし。

この旅行で、ケンカはしなかったなぁ、
と、思っていたら、最後の最後にケンカ。

車は私のリッター25kmの軽で行ったのですが、
行く時満タンに入れてなかったものだから、
さすがに心もとなくなって、ガソリン補給。

いつも出光のカードで支払っているから、
出光を探して走っていてもなくて、
とりあえずどこでもいいと入ったら、セルフの店で
ダンナは、わからないから面倒だ、とそこで入れず、
また走っても間の悪い事に全然スタンドがなく、
そのまま高速に乗りそうだったので、引き返す。

私が運転していた事もあり
「だからあそこのセルフで入れたらよかったじゃない」
と、悪態をつき、一戦やってしまいました。

結婚30年の夫婦の旅行はこんなものです。

また懲りずに行きたいな。


みちのく二人旅・2

2012-10-07 20:34:02 | お出かけ

旅行二日目は、ミーハーな私らしく、
ワサオに会いに行く。

それまで、ワサオは知っていたけど、鰺ヶ沢にいることを今回初めて知り、
ここまで来たら、会いに行かなくちゃ、と、朝一で行く。

昨日、観光協会の人に聞いたら、
「今日は、イベントに行ってて、いませんよ。明日ならいるはずです」
と、情報を仕入れていました。
タレント並な彼です。

はたして、今日は彼はいました。

私達が行ったときは散歩に出ていたらしく、
30分以上待ってのご対面でした。

こんなに観光客がいるんだったら、
けっこうこのオバサンのお店儲かっているのかな、
しかし、たぶん今まではオバサン一人でやってたであろう店、
3人も店員がいて、(ひとりの方は車の誘導にかかりきり)
却って人件費がかかるだろうな。
焼きイカ一枚売れたって、たいしたお金になりそうもないし。
イベントで何かしらの謝礼はあるだろうけど。
マネージャーはいるのだろうか。

そんなおばさんの経営状態が気になりました。

いつまでもワサオとこのおばさんが健康であることを祈るばかりです。


みちのく二人旅

2012-10-06 20:10:34 | お出かけ

ダンナと二人、五能線沿岸沿いの旅に行ってまいりました。

本当はここに泊まりたかったの。
黄金崎不老不死温泉

日本海を眺めながらの露天風呂

日帰り温泉もあったので、そこでお風呂にだけ入ってきました。
お昼は、そこの食堂で、海鮮丼を注文。
一切れだけ、トロのお刺身があって、それはとろけるような味。
他のマグロは普通。

店のウエイトレスもオバサンの集団も津軽弁で、
旅情をかきたてられました。

なんとしてもリゾートしらかみに乗りたくて、
鰺ヶ沢に車を置いて、そこから「リゾートしらかみ」に乗って、弘前まで行き、
またとんぼ返りで、鰺ヶ沢に。

とりあえず、リゾートしらかみには乗って満足。。

津軽三味線の生演奏は聴けたし、
津軽弁の昔語りは聞けたし。

この日泊まるホテルは、鰺ヶ沢にある
ナクア白神ホテルというところ。

バブル期に建てて、経営が思わしくなくなり、
どこかに売却したと思われるホテルで、
かつては、スキー客で賑わっていたのだろうな。
「私をスキーに連れてって」の時代ですね。

そういえば、私とダンナ、まだ結婚していない頃、
八幡平のリゾートホテルに泊まってスキーをしたことを思い出しました。

きっとあのホテルもつぶれたか、どこかに売却されたんだろうな。

今回の旅行、子供たちがらみでなく、
たぶん新婚旅行以来の初めての二人での旅行かもしれない。

ま、甘い気分にはちっともならなかった旅行でしたが。

 


旅行計画・2

2012-10-02 14:00:03 | お出かけ

旅行計画も当初の予定を変更し、
電車の旅ではなく、車で行く事にしました。

ホテルもようやく取れ、(多少妥協しました)
あとは、天気がいいことを祈るばかりです。

五能線の旅は、ツアー旅行でないと、
一泊で色々なところを巡るのは不可能と判断。

旅行案内には、駅ごとに観光名所があると明記しているけど、
日に数本しかない汽車なのに、
途中下車したら、その日のうちに目的地に着かないじゃないの。

そこら辺をどうクリアすればいいのだ。

鉄男クンに綿密な計画を練ってもらいたい。


旅行の計画

2012-10-01 13:46:02 | お出かけ

9月の大人の休日パスの期間に、
泊まりの旅行が出来ずに、ずっと私の中にくすぶっているものがありました。

そうだ、10月の連休に行こう!

そんなことを思い立ち、
前に計画して行けなかった、五能線の旅をすることにしました。

しかし、またもや立ちはだかる難問が。

・私が夜勤明けで、早くとも9時出発になること。
・リゾートしらかみ号は、全席指定であること。
・しかも日に3本しかないこと。
・在来線も日に数本しかないこと。

それに、3連休なので、ホテルは予約で一杯。

簡単に考えていた私が浅はかだった