
2409 高山のすゝめ③-1 町屋の茶室その1
高山 今回は町屋の茶室を紹介 吉島家住宅 吉島家は代々生糸、繭の売買、金融、酒造業を営ん...

2409 高山のすゝめ② 高山陣屋
金森氏が出羽上山に転封された元禄5年(1692)に幕府が飛騨を直轄領として以降、その拠点とな...

2409 高山のすゝめ① 金森氏の名残
岐阜は高山 城山公園 天正16年(1588)金森長近によって築城が開始され、元禄5年(1692)に6...

2409 飛騨高山まちの博物館 どうした長近
やって来ました岐阜は飛騨高山 飛騨高山まちの博物館 金森長近生誕500年記念 夏期特別展...

2408 奥の細道むすびの地記念館 無何有荘大醒榭
今回も大垣、ラストです ここ大垣は松尾芭蕉が『奥の細道』の旅を終えた場所であり「奥の細...

2408 大垣城
今回も大垣 大垣城 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの際には、、石田三成ら西軍主力が入城...

2408 大垣市郷土館 関ケ原合戦と大垣
岐阜は大垣 前回の「関ケ原合戦の前哨戦」に関連してやって来たのは 大垣市郷土館 大垣藩の...

2408 岐阜関ケ原古戦場記念館 関ケ原合戦の前哨戦
岐阜は関ケ原 岐阜関ケ原古戦場記念館 夏季企画展「関ケ原合戦の前哨戦ー美濃・尾張の攻防...

2408 茨木市立文化財資料館 豊臣秀吉と茨木
大阪は茨木 茨木市立文化財資料館 開館40周年記念 第25回企画展「豊臣秀吉と茨木」 期間:...

2408 長浜城歴史博物館 北政所と秀吉
豊臣秀吉公像 て事で今回は長浜 長浜城歴史博物館 北政所400年遠忌 特別展「北政所と秀...