ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

徳島・香川研修!(その2)

2017年09月30日 | 徳島・あさがお福祉会

(前回の続き)

香川への記事の前に、徳島 あさがお福祉会の、かごやリゾートについて簡単にご紹介を!

この【かごやリゾート】はショートステイとして徳島で10月にオープンします。

ショートステイとは、介護が必要な方が短期間宿泊し、日常生活のお世話や

体の機能維持を目的とした訓練などを受ける事が出来る介護サービスの事です!

ただし、こちらはただのショートステイではなく、リゾートホテルの様な内装とサービスで

疲れた心と体をリフレッシュしていって下さい!と言うのがコンセプトの施設です。

 こちらが個室です。写真映りがちょっと暗いですが…

 こんな感じになっています。黒を基調にした空間に木目の暖かさを上手に活用しているデザインでした。

この施設全体に言える事なのですが、電気が自動で点くんです!!

もちろんスイッチもありますが、ドアを開けただけで電気がパッと点き、

ドアを閉めると消える様になっています。

さらに、スライド式のドアはストッパーが付いていて、強く開け閉めしても

必ず閉まる(開く)直前に一度止まり、ゆーっくり閉じてくれます

隣人の騒音に悩まされる事は無さそうで落ち着いて生活できる環境になっていました。

 こちらはお風呂です。

①普通の浴槽

②リフトを使用した体の不自由な方でも入れる浴槽

③重度な介護を要する方向けの、寝たまま入浴できる特殊浴槽

の3タイプがあり、利用者はここで入浴してさっぱりしてお帰りになる事となります。

デイサービスやショートステイには、普段介護をしている家族が要介護者を施設に預ける事で

介護から解放され、ホッと出来る時間を作ると言う役割・側面も持ちます。

色々な方が来るショートステイでは、どんな状態の方でも綺麗にしてあげられる様に

複数のお風呂が用意されているのですね

さらに、入浴後はアロマオイルでリラックスができる!?

こんなサービス見た事ありません~

お風呂の隣にはスパルームなる物があり、ヘッドスパ、フットバス(足湯)が出来る様になっています。

職員を色々な研修に行かせて学ばせている様ですよ~

かなり面白い取り組みをされているのが見て取れますね

こちらは1階の一番奥にある施設長さんのお部屋。

かなりたくさんの本が並べられていますね

天井まで本があって少し圧倒されます!私は上の本に手が届くかな~?

どんな本を読んでいらっしゃるのかな~っと………見てみると

 

…ん?何か”薄い”!

 

しかも!

ドアになってる~!!!!

なるほど~トイレですか

 

職員A「どこに行っていたんですか」

施設長「ちょっと読書してた」

 

と言うやりとりがしたいが為に作ったんですって

このユーモアがあさがお福祉会を支えているのかもしれませんね

いい勉強をさせて頂きました~

次の香川研修へ続く


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消防設備点検 | トップ | Tさんのハイビスカス »
最新の画像もっと見る

徳島・あさがお福祉会」カテゴリの最新記事