しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

新しい会社

2017年06月23日 | マナとヒロとマサ
ヒロの勤める会社「富〇通S〇L]が、特例子会社「ハーモ〇ー」を設立することになりました。7月から始まって、半年後には特例子会社に認定されるので、そうなると雇用の形も色々に変化して、希望がもてそうです。

今日は夫と説明会と会社見学に行ってきました。
これまでは23階で、普通のあたりまえの仕事場だったのですが、新しい13階のフロアーは改造してバリアフリーと働きやすいデスクの並べ方、素晴しい景色が広がる窓、ひとりひとりがそちらに向かって仕事をするようになっていて、椅子も座りやすく、とにかくすごい空間、ゆったりした雰囲気、明るさ・・・うらやましい!!しるべが働きたいです~
これまでは車いすになったならば受け入れ態勢が整っていないので、辞めなくてはならなかったのですが、バリアフリーになったので、車いすでもOKなんですよ

嬉しい
希望
神さま
ありがとう
ございます

悲しくなってきた・・・(汗)

2016年02月15日 | マナとヒロとマサ
今、ヒロがしるべのNZブログを見ていった。
「別に、こんな山とか海なら、日本にもあるよ」

ちがうんだよ
これ、写真のカメラとか腕が悪いから・・・写真じゃそのすごさが分かんないんだよ
本当は、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もーーーーーーーーと、すごいんだから
あの感動をどう伝えたらいいのか、もう、もう、わかんないよ~

送別会

2015年03月29日 | マナとヒロとマサ
マサがいよいよ明日福岡に出発です。
家族そろって二子玉川にある焼き肉屋さんに行きましたけど、さりーちゃんがいるので大丈夫?と思って心配していました。
ところが、ところが、さりーちゃんは最初から最後まで、バギーの中で爆睡
みんな思い切り食べることができたのでした

マサ、明日からの旅立ち、がんばるのじゃよ


ヒロの安全

2015年02月05日 | マナとヒロとマサ
ヒロがスクランブル横断歩道を渡ろうとしたら、信号が赤になったので止まって待っていたそうでした。
そしたら、向こうからよそ見しながら女性が走って横断歩道を渡って来て、ヒロに激突
・・かわいそうなヒロは、ひっくり返って身体が緊張して硬直し、起き上がれなくなったのです

突撃してきた女性はびっくりして、ヒロに手を貸して起こしてくださったのですが・・・。
その話しを聞いて、ものすごくショックを受けました。

もし、ヒロが怪我をしたとしたら、その人が良心的な人なら良いけれど、違っていたらどうだろうか??
ヒロはすぐ「あぁ、ダイジョウブです」とか「すみませんでした」とか、こっちが謝っちゃうから、相手が「あぁ、そうですか」ってほったらかしされたらどうなっちゃうの
そうだとしたら、重傷だったとしても、保障もなんにもされないんだよ
誰がやったかも、ぜんぜん分からなくなっちゃうんだよ

そういえば、しるべも、朝のジョギングの時に犬にかまれたことがあったけど、相手の名前も電話番号も聞かなかったので、すごい後悔したことがあったっけ・・・。

事故があった時は、必ず相手の電話番号を聞くこと
でも・・・多分ヒロにはできないだろうなぁ
しるべも、これから何かあったら気弱にならないで聞かないといけない

受験合格

2014年11月02日 | マナとヒロとマサ
次男のマサが、福岡のS大学神学部を受験して、みごと合格通知がきました!!
うわぁ~、またまた学生になるのか、うらやましい。

お金はもう出さないよ、奨学金とアルバイトで頑張んなさい。
初めて家から出ます。
31歳ですけど、本物の自立となります。

もはや女装しかない・・・

2014年06月02日 | マナとヒロとマサ
昨日マサの「爆睡」の写真をアップしたけど、可愛そうだから非公開にしました

さて、「超オシャレ」なマサなのですが、昨日のシンプルなTシャツ姿のように、夏は暑くてオシャレの力を発揮できずに本人もまわりもつまんない
日頃は「ブリティッシュ」スタイルで、びっくりするくらいの個性的なスーツとか着てますが、夏はアツくて短パンと平凡なTシャツってことになり、ほんとつまんない
とにかく男子の夏のスタイルはつまんないものばかりで、昨日も町田の百貨店二人でうろうろしたけど、「イマイチ」って感じでした

そして出た結論は、「もはや、女装しかない!!」ってことで、女の子のお店に入ってその楽しさにウキウキ
へんな親子

中山美穂の旦那の辻仁成が女装に走った気持ちが分かる気がした。
へんな親子

お台場で

2013年11月18日 | マナとヒロとマサ
次男のマサと、お台場の日航ホテルに食事に行きました。
フランス料理のマナーを覚えたいというので、行ったのですが・・・。
予約の時間前に、daiba cityで、マサと遊びました。ガンダム、スゲェ~

フランス料理のお店では、大失敗しました。
明日アップします。

ヒロの怪我

2013年10月09日 | マナとヒロとマサ
ヒロが顔面血だらけで帰ってきた
歯も折った
会社から帰る途中、家の近くの階段で足を踏み外したという。
7時過ぎなので、どこもかしこも医者は終了している。
やっとやっているところに行ったら、口腔外科はできないと拒否。
他の大きな病院も救急は口腔外科医がいないと断られる。
もう、いいや、いいや、そんなに痛みはないみたいだし、家に帰ってきれいに洗って消毒して、明日の朝、かかりつけの歯医者に行こう。

シャワーをあびさせて、口をきれいにして、よく見たら、歯は折れてるけど根本は大丈夫そう。
それより、上唇が切れたので出血がひどくものすごく腫れている。歯のことばかり気になって、歯医者とか口腔外科とか思ってたけど、普通の外科でひと針でも縫ってもらえばよかったんだ・・・判断ミス!!
明日、まずは外科にいってから、歯医者に行こう。

お祈りして、寝ようね。
大丈夫だよ、痛みないんだしね。

ヒロの夏休み

2013年08月24日 | マナとヒロとマサ
ヒロは、休暇を異常に大切にします。
お金を貯めると同じように、休みを貯めることに執着するわけです。(お金は執着なし)
もちろん休みを取らないと、無効になってしまうので、そこのところをしっかり把握しながら、休みをちびちび取っている、ものすごいこだわり、まぁ、障がい者の特徴でしょうけど、こだわるんですよ。

それにしても夏休みも取らないで休みの貯金をしようとしているので、上司から注意を受けたのです。
「ヒロ、休みとって一緒にどっかに行こうよ」
と、9月16日に「ナゴヤドーム」で中日×横浜戦を観戦することにしました。
名古屋なら近いし、その日は名古屋のホテルに泊まって、ゆっくり帰るという計画に、みごと乗ってきました。

楽しみになってきた

welcom

2007年05月03日 | マナとヒロとマサ

毎年ゴールデンウィークに、東京に住んでいた時、長男の小学校の同級生二人が遊びに来てくれます。
二人共大きくなって、たのもしいです<img src=/img_emoji/face_yoka.gif>
遠いところ、本当に毎年来てくれてありがとうね<img src=/img_emoji/ee_2.gif>
家族で<img src=/img_emoji/kuma_wel.gif>


おじいちゃんの背広

2007年05月01日 | マナとヒロとマサ
亡くなったおじいちゃん(夫の父)のこと、子どもたちは大好きでした。
長男も次男も、そのおじいちゃんと体型が同じなんです。
おじいちゃんの形見の背広が家にはいっぱいあります。
昔の人は背広をオーダーメードで作って、高級生地のものばかりですので、しっかり愛用させていただいております。
ところが、古いものなので虫食いが所々にあります<img src=/img_emoji/face_kaze.gif>
今日は思い切ってリフォーム店に持っていって、虫食いを修理してもらうことにしました。
ほんの直径5ミリくらいの穴ですが、一個2000円の修理代です<img src=/img_emoji/ee_2.gif>
それでも、高級品ですし、おじいちゃんの形見とあって、捨てたりしないで大切に使うことにして、修理をお願いしました。
穴は合計で10個くらいでしたが、10パーセント引きにしていただきました。
形見の品々が生き返ります<img src=/img_emoji/hand_goo.gi

不安

2007年04月25日 | マナとヒロとマサ
ヒロは、日曜日に40度以上の高熱をだして、ひどい下痢、休日診療にかかってけっこうあわてました<img src=/img_emoji/ase.gif>
すっかり元気になったのですが、再出勤することに不安を感じているようです。
また熱がぶり返したらどうしよう・・・。通勤中にトイレに行きたくなったらどうしよう・・・。
障がいがあると、ちょっとしたつまづきが、とっても大きなチャレンジと感じるようです。
それは、私たち「健常者」には分からない壁なのかもしれません。
「何で、そんなことシンパイするの!?」「いつまで言ってるの!?」「うるさいよ~・・・<img src=/img_emoji/ee_2.gif>」
つい、つい、心の中でしるべは叫んでしまいます。
でも、違うんだよね。
すごいプレッシャーなんだよね<img src=/img_emoji/ee_2.gif>
不安がある時は、本人には妥協はできないんだよね。
怖いんだよね。
その気持ちがわからないなんて、ごめんなさい<img src=/img_emoji/namida.gif>
分かってあげられなかった・・・。