しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

がんばったぞ!!

2013年08月30日 | 日々の出来事・思うこと
この夏休み、らさちゃんと遊びまくった。
そして、ヒロとも4本映画みた。

それから、なんと言っても、アニメ「けいおん!」1000ピースのジグソーパズル、完成しました
これ、ほんと、たいへんだったのよ
しるべ、すごく苦手だったの、知らなかった、こんなにハードとは・・・
でも、完成したよ~

遊んだ、やった、夏休み

夏休みの終わり

2013年08月27日 | らさちゃん/さりーちゃん


今日でらさちゃんの夏休みは終わりです。
明日から夏季保育が始まり、9月からは新学期です。

ばぁたとらさちゃんと、二人でメチャメチャ遊んだ夏休みでした。
何しろママに赤ちゃんが生まれるから・・・そしてさりーちゃんが生まれましたから。

ミュージカル三回。
プールにKIDKID・・家での遊びも色々やりました。折り紙、お絵かき、粘土、シャボン玉、花火、バーベキュー、色水つくり、工作・・・。

らさちゃん「明日は何してあそぼーか?」って言うのにビックリ。ばぁたを友達と思ってるのか??

サンリオピューロランドには三回行きました。
二回は下見で(といっても、これまでも何回も行った、近いから)三時からだと1000円なので買い物ついで。
そして、そして、今日は本格的にパスポートを買って、朝から夕方まで一日ゆっくり、遊び放題。
パレードも二回観ました。
マサが並んでくれ、特等席を取ってくれて、キティーちゃんとハイタッチできました。
ダンスもいっぱい踊ったし、しるべも一緒に歌って踊って、もうバカ騒ぎ・・。
疲れることも忘れて、ただただ遊んだのでした。

ヒロの夏休み

2013年08月24日 | マナとヒロとマサ
ヒロは、休暇を異常に大切にします。
お金を貯めると同じように、休みを貯めることに執着するわけです。(お金は執着なし)
もちろん休みを取らないと、無効になってしまうので、そこのところをしっかり把握しながら、休みをちびちび取っている、ものすごいこだわり、まぁ、障がい者の特徴でしょうけど、こだわるんですよ。

それにしても夏休みも取らないで休みの貯金をしようとしているので、上司から注意を受けたのです。
「ヒロ、休みとって一緒にどっかに行こうよ」
と、9月16日に「ナゴヤドーム」で中日×横浜戦を観戦することにしました。
名古屋なら近いし、その日は名古屋のホテルに泊まって、ゆっくり帰るという計画に、みごと乗ってきました。

楽しみになってきた

ミュージカル・プリキュア

2013年08月21日 | らさちゃん/さりーちゃん
この夏休み三回目のミュージカルに、らさちゃんと行ってきました。
最初の二回は無料。今回は、3000円が2000円になったのでラッキーでした。

それにしても、プリキュアは大人気
これまでの無料のは、「三匹のこぶた」「三匹のクマ」名作でしたけど、やっぱりテンションが違った
「こんにちは~」の出演者の声掛けに、今日のプリキュアをみにきた子どもたちの反応「こんにちは~」・・は半端じゃない声のトーンだった
「きゃ~」ってな感じ
無料と有料じゃ、こんなに違うの・・・ってことじゃないだろうけど。

しかし、変身があっという間だったので、思わず「すごーーーい」と叫んでしまった、しるべでした。
らさちゃんも、踊りまくっていました

この花何の花?

2013年08月19日 | 日々の出来事・思うこと
この花は、知らない間に、どんどん増えてきて、美しい薄いピンクや濃い赤の花を咲かせます。
5月くらいから、次々さいています。
なんか・・・なごむ~!!
以前エアコンを設置してくださった電器屋さんが、「あぁ、これはたぶん『台湾〇〇〇〇だね』って言っていました。
『台湾〇〇〇〇・・・???』
『〇〇〇〇』ってなんだろうか?
花の名前、教えてください。

映画「風立ちぬ」

2013年08月16日 | 鑑賞・観戦
しるべは、堀辰雄の「風立ちぬ」も読んだことないし、堀越二郎という人のことも知らない。
宮崎駿のことも、ジブリの映画のことも知らない。ただ、映画の中のことを通しての感想だ。
戦争の悲惨さ、恋人の死の場面もふれていないけれど、その描かれていない部分に、ものすごい想像が膨らんだ。
自分が造る飛行機零戦が、戦闘に使われ、多くの若者たちがそれに乗って死んでいったという、心の葛藤も描かれていなかったけれど、それだからこそ、その奥底に彼の苦しみを思うことができたのだ。サラッとした表現に、ものすごい重さを感じた。

「空を飛びたいという夢は、呪われた夢でもある。飛行機は殺戮の道具になる宿命を負っているのだ」とう夢の中に出てくるカプローニの言葉に、二郎は「私は美しい飛行機を作りたいと思います」と答えた。

「美しい飛行機を作る」ことが、彼の夢であり、美学であり、意志であったのだけれど、それを実現できる世の中ではなかった。
それでも彼は夢を実現しようとした。それはエゴイズムだと言えるのだろうか?
恋人菜穂子の病気、結核も、その時代には「不治の病」であったわけだし、まことに行き難い時代、苦しい時代であったのだ。
しかし恋愛も仕事も、彼は諦めなかった。これが・・・悲しい。貫こうとしたんだ。これが・・・涙。

でも、結局妻となった菜穂子は死んでしまい、夢を追った飛行機は全てが無となった。夢も愛も全てが瓦解してしまった。
そんな時代を生きなくてはいけなかった、堀越二郎が悲しかった。
彼は飛行機は大好きだったのだけど、戦争は大っ嫌いだった、あたりまえだ。
戦争で勝利するために、零戦を開発したのではなかったのだ。
菜穂子が死んでもいいから、サナトリウムから自分のところにひきとったのでもないし、菜穂子もそれを知っていたからこそ、彼の傍に寄り添い、彼の夢の実現のために共に生活した、死を覚悟してまでも。

挿入歌のドイツリート、シューベルトの「冬の旅」があまりにも切なく、象徴的だった。

もうひとつ、煙草を吸う場面が何回もでてきたことに対して、日本禁煙学会が苦言を呈したことについて。
しるべは、どの喫煙の場面もすんなり受け入れらたし、むしろ重要な場面と思った。
しるべ自身は煙草は吸わないし、大っ嫌いだし、レストランでちょっとでも匂いがしたら不快になる。
でも、時代背景を考えたら大切な描写だと思った。

ドイツに飛行機の視察に行った時、日本の煙草がきれてしまった。友人の本庄が「煙草ない?」と聞くと、堀越は残念ながら「ない」と答える。異国の地で自分の国の煙草が、もうなくなってしまった・・・外国で暮らしたことがあれば、その気持ちわかるだろう。しるべも煙草ではないけど、アメリカに住んでいた時、日本の食料品大切に大切に使ったっけ。

軽井沢でドイツ人のカストルプがドイツの煙草がきれてしまい、がっかりしている時、二郎は「僕もドイツにいった時同じ経験をしました。日本の煙草も吸ってみませんか」と、日本の煙草「チェリー」をすすめる。これって、「国際交流」を感じた。

菜穂子の病状が悪化したとき、二人で寄り添って貴重な時を過ごした。二郎は煙草を吸いたいと思い、外に出ようとした。菜穂子は「ここでいい」と促し、彼は菜穂子の傍で煙草を吸う。この場面はものすごいヒンシュクを買った場面だけれど(結核の病人のいるところで煙草を吸うなんて!!)、でもしるべは感動した。もう離れ離れにならなくてはならないことを知っている菜穂子は、一瞬でも彼と共にいたかったのだもの・・・。

同じ映画を観たけど、意見はまっ二つ。
それも、ありだよね



映画「風立ちぬ」に号泣

2013年08月16日 | 鑑賞・観戦
スタジオ・ジブリ、宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」は、真っ二つに意見が分かれている、賛否両論の作品です。
しるべも観に行くことにはしていましたが、一足先に観てきた次男マサには、「お母さん、この映画は『戦争映画』でも、『恋愛映画』でも、ない。『宮崎駿』の映画でもないから、ただただ『夢を追う映画』だからね。思い込みを捨てて観てきてね」と言われました。
しるべは、正直、宮崎駿さんには何の思い入れもないし、ジブリの作品とか全く知りません。
らさちゃんと、最近「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」のDVDを観ただけです。

あんまり期待しないで行ったのだけど・・・しるべ、号泣どーーしたの
このところ、堤真一のおバカ映画とか、「モンスターズ・ユニバーシティ」とか、ゲラゲラ笑うのばかり見てたから、もう、もう、泣き通しだったので、困って、帰るとき帽子とサングラスで何とかごまかしました。

なんで、こんなに感動したか・・・。
何の期待もない、何の思い込みもなかったからだろうなぁ~。

眠いから、明日感想書きます

ブログタイトル

2013年08月10日 | 日々の出来事・思うこと
みなさん、お気づきでしたでしょうか?
さりーちゃんが生まれた日から、ブログタイトルを変えました
孫が、らさちゃんだけでなくなったからです。
それで、色々考えて・・・
「しるべ」だし、「還暦」だし、・・・ってことで、「しるばあ日記」と相成りました

このタイトルのブログ他にもありましたけど、まぁ、いいか。

還暦でした。

2013年08月09日 | 日々の出来事・思うこと
今日、とうとう還暦になりました。
60回目の誕生日、なんかすっきりしましたよ。
これからは、映画も先週行ったサンリオピューロランドも安くなる。他にもシルバー料金で利用できることいっぱいあるもんね。
さりーちゃんも生まれたし、名実ともに「おばあちゃん」だよ。

これからは、ますます身体を鍛えて、若いおばあちゃんでいられるように努力します。
らさちゃんにとっても、さりーちゃんにとっても自慢のおばあちゃんになりたいです。


スヌーピーのアイスクリーム・ケーキ、ありがとう


マナとらさちゃんの手作りカード、感激して涙でした

緊急地震速報

2013年08月08日 | 日々の出来事・思うこと
いきなりしるべのiphoneが激しくなりました。
「緊急地震速報」こんなの初めて

マナとらさちゃんでお風呂に入っていて、しるべは「緊急地震速報だよ~」って叫びながら、さりーちゃんをどうしようかと、抱っこしながらオロオロ

でも、これは誤報でした。

よかったけれど、ほんと、ほんと、お騒がせだ~