しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

親ばか日記

2006年10月29日 | マナの音楽
上野の奏楽堂で、娘がコンサートに出演してフランス歌曲を歌いました。
驚いたこんなにうまくなったなんて
ハネムーンから帰って来て、約三週間足らずで大曲、三曲を歌いきった
三週間で難しい譜読みをして、暗譜したのです
歌がうまい人なんて五万といるんでしょうけど、それプラス絶対音感と暗譜力があって、一流のプロになれるのだと思うのです。
娘はその賜物を神さまからいただいて、第一歩を歩み始めた気がします。
ニューヨークでレッスンを受けた先生から、「あなた、ここは世界中のトップの人たちが集まるニューヨークよ」と言われ泣きくずれ、帰国してからは、クラッシックではなくジャズに転向して、しばらく迷ったけど、やっぱりオペラの世界が忘れられず、本気でやり始めました。
ああ、「苦労が実になった」って、このことなのかな。
まだまだ、これからだけど、とにかく一つのスタートになった夜でした
大学生だった時、亡くなった母と一緒に娘の歌を聴きに来てくださったなごみさん。娘はあの時の何倍もうまくなりました
今日来てくださったtataちゃん、親馬鹿かな?でもうまくなったよね~
ああ、将来が楽しみだ
・・・すんません、親馬鹿日記でした

三百人劇場

2006年10月23日 | 鑑賞・観戦
劇団昴http://www.bekkoame.ne.jp/~darts/の本拠地、文京区千石にある三百人劇場が閉鎖されることになりました。家族で何回通ったことか今日はシェークスピア『夏の夜の夢』すごい熱演、面白かったセリフの多さ、その表現に、圧倒されました三百人劇場がなくなるなんて、悲しい子供たちと毎年みた『クリスマス・キャロル』、古いのから新しいものまで、私に演劇と出会わせてくれた劇場。三百人劇場はなくなるけど、劇団昴は不滅だ

人気サイト

2006年10月20日 | 日々の出来事・思うこと
あまりに人気でつながりにくいので、誰にも教えないでと娘に言われましたが、とっても便利なので、こっそりお教えします。
「味の素レシピ大百科」です
色々なカテゴリーから検索できます。
献立に迷った時は、ぜひクリックしてくださいね。きっと美味しいものができますhttp://www.ajinomoto.co.jp/recipe/

呪われた一日

2006年10月14日 | 日々の出来事・思うこと
今日は「呪われた日」なのでしょうか
神学校に行くのに京浜東北線に乗ろうとしたら「鶴見付近で沿線火事が発生、これより電車が止まりますので、この電車にお乗りください」という放送なので、あわてて飛び乗りました。
その後、学校に着いた人たちの話しでは「田園都市線が火事で止まったから、京浜東北に乗り換えたら人身事故だった」と言うのです。
帰りは、もう平常運転になったかなぁ・・・と思ったら、「ただいま上中里駅にて人が飛び込み、救出中です!!」というアナウンス
今日は、いったいなんていう日なんだろう

映画「出口のない海」

2006年10月13日 | 日々の出来事・思うこと
ギブスをしている長男の車椅子を押しながら、また映画に行きました。
「出口のない海」市川海老蔵主演。泣きました
もう、もう、ぜったい戦争はだめ
「人間魚雷」、ショックでした。
主人公の並木浩二は「こんなものがあったってことを(後世に)伝えるために死んでいく」と語るのです。決して「お国のため」なんて言いませんでした。
友人の北は「軍神」になるために死ぬと言うのですが、それは「自爆テロ」で死んで天国を夢見るイスラム原理主義の若者と、どこか重なります。
今、日本は危うい雰囲気の中に立っています。
でも、ぜったいに武器は持ってはいけない
死んでいった人たちの無念の思いを受継がなくてはいけない
ほんとうに、ほんとうに・・・。

上司の再訪問

2006年10月11日 | マナとヒロとマサ
神学校の後期の講義が始まるので、その準備と日曜のメッセージの準備など、コンピューターに向かっている時間が多く、長男はギブス状態だし、家からほとんど出ていない私は、ちょっとストレス満杯状態・・・
そんな時、長男の上司がまたまた訪問に来てくださるというメール
そんなに気を使っていただいて申し訳ないと思いながらも、退屈している長男と共に、「お迎え」モード一杯になっていました。
何だかいっぱいお話して、気が付いたら一時間半くらいしゃべってた・・・。
後で夫に「話し好きの上司なんだね~」と言ったら、「それは自分でしょ。『お母さんが話し好きな人でした』って、会社で報告されてるよ」って言われました。
そそそそかぁ~私が、「話し好き」なんだ・・・自分じゃわかんないもんだなぁ。

レストラン「ル・ジャルダン」

2006年10月03日 | お出かけ
娘が披露宴をしたレストランに、友人と食事に行きました。
砧公園の中に世田谷美術館があって、そこのレストランなのですが、本当に自然に囲まれたステキなところです。
砧公園はびっくりするくらい広くて、周辺は世田谷通りとか、環八とか車が大渋滞しているなんて想像できないくらい、そこだけ閑散とした別世界のような所です。ちょっとニューヨークのどまん中にあるセントラルパークを思い出させてくれるような、整えられたステキな公園
レストランの食事もなかなかのもの・・。
検索してみてください。
http://www.setagaya.co.jp/le_jardin/index.html

10月7日から12月10日までは、「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」という絵画展が世田谷美術館で催されるので、ぜひまた行って、お食事しながら美術鑑賞したいです。
紅葉もすばらしそうだし!!