しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

長浜コンサート

2015年01月27日 | マナの音楽
マナとなぎりんとのユニット、Canorが長浜ホールでコンサートをしました。
ここは、野口英世記念館の中にあるステキなホールで、すばらしい自然に囲まれています。


自動販売機も野口英世です。(さりーちゃん、背伸びしてます)


もちろん、ステキなコンサートで、超満員、チケット完売でしたよ~
マナは子どもたちが次々病気して・・・たいへんだったけど、乗り越えて、よくやりました。(しるべもね)

Canorはあるコンクール重唱の部の本選に、3月出場できることになりました
がんばれ

50年の友情

2015年01月24日 | 日々の出来事・思うこと
しるべは11歳の4月に都内にある私立中学に入学しました。
入学式のことは全く覚えていないのですが、教室に入って緊張しながら席に着くと、隣の席の女の子が「はじめまして。MTです。よろしくお願いします」って、すごいしっかりした挨拶をされて、しるべとまどってしまい・・・あぁ、この学校ってすごいなぁとかわけわかんないことを思いながら、「はい!こちらこそよろしく」って、答えたその光景を思い出します。

あれから50年~!!

おぉ、あのMTとは、今も仲良し。
大親友です。もちろん大喧嘩して音信不通になった時もあった。MTが結婚した時はしるべが教会でオルガンを弾き、なかなか子どもが授からず、しかし結婚10年後に三人の子どもが次々生まれ・・・しるべの息子たちが中学生の時、三人の子どもを連れて家出して、我が家に来たとき、なんと下の子におっぱいをあげてたから、ほんとーーーに、びっくり、まだこんな乳飲み子がいながらの家出でした。
本当にかわいそうで、DVだったから家に一週間かくまっていました。

その後色んな苦労して、そのたびに一緒に悩んで・・・。
そしてとうとう3年前に正式離婚、実家に帰って(三人の子ともは自立)、今は87歳の父親と二人暮らしをしています。


昨年の12月にパイプオルガンのコンサートに行ったのですが、その時誘われて、今日はMTの実家に何十年ぶりかで泊まりに行きました。
お父さまも元気で、なんか、なんか、思い出話し・・・時の流れを感じて、「友情50周年なんですよ!!」って、喜びあいました。

嬉しかった。

幸せを感じた。

しるべも50年、いろいろあったけど、詳しいことは話さなくても分かり合えて・・・MTは本当に支えてくれました。

土鍋料理

2015年01月12日 | 食べ物・飲み物


この二つの土鍋が、最近のしるべの宝物。


大きい方で、蟹鍋を作った。
特別なことをしなくても、蟹がいいダシだしてくれる


中鍋で作ったのは、もやしの塩豚蒸し。
三日間、豚ばら肉の塊に塩をよくすりこんで、ペーパータオルで巻いて、ラップに包み、冷蔵庫に置く。
毎日、塩をすり込んで、新しいペーパーで巻きなおす。
水、酒1/2カップ、しょうが2切れを入れて、40分間鍋で中火→弱火でゆで、荒熱をとる。

これで塩豚はできあがり。
ものすごく柔らかくておいしい
それを、もやしと長ネギの薄切りでまた蒸したのでした。
これは、手がかかるだけあって、あっという間に家族で完食

土鍋

2015年01月06日 | 食べ物・飲み物
スーパーやデパートの鍋の売り場に行くと、ほんと、何がいいのか分からなくなります。
皆様のブログでも、圧力鍋とか、無水鍋、活力鍋、ホーロー鍋などなど、色々お勧めありますけど・・・。

しるべ、「土鍋」がお気に入りになりました。

土鍋、値段は安くてもいいのです。
とにかく、鍋はもちろん、焼き豚、ゆで豚、鶏煮込み、カレー、おでん、味噌汁・・・どれも、これも、うますぎるぞ~!!
ほんと、このところ、土鍋にはまってます。大・中二つがフル回転しとります。
何作っても、うますぎる
失敗ない。

家族は、「美味しい~、これ売れるよ~」って言ってくれます。
このところ、塊肉買ってきて、土鍋で調理にはまってるのです
ほんと、プロになった気持ち~

明けましておめでとうございます。

2015年01月01日 | 日々の出来事・思うこと
2015年、新しい年です。
なんとか、健康も保たれて、家族でお祈りして新しい年を迎えました。
今年は、全員がクリスチャンだしね

皆さん明けましておめでとうございます。
今年も、ぼちぼちですけど、アップしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

今年の目標
①健康管理 お酒は控えめに 毎朝のジョギングと体操35分間
②身辺整理 アルバム、食器、お墓の処分
③キリスト教音楽史の教科書作成

以上です