しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

のだめコンサート

2009年10月31日 | 鑑賞・観戦
二日続けて銀座に行きました。
有楽町の国際フォーラム、「のだめオーケストラ」の「最終楽章」のコンサートに息子二人と行きました(息子と・・・またかよ

昨日らさちゃんをバギーに乗せて行ったので、地下鉄から階段を使わない出口の研究をしましたから、今日は足の悪い長男も快適に有楽町に行けました。

超満員
普通のクラッシックのコンサートではこんな満員御礼は考えられない

司会は「めざましテレビ」でおなじみの軽部さん。
なんと、特別ゲストはベッキーでしたぁ
可愛かったよ~
楽しかった

なんと言ってもよかったのはプログラム。
大きな曲が次々演奏されて、感想書くのもたいへんなくらい、どれもこれも編曲やバージョンが工夫されていて、普通のコンサートでは味わえない楽しさがありました。

「ボレロ」の小太鼓がずっと同じリズムを刻んでいられるっていうの、いつも思うけどホントすごい集中力です。
最後のチャイコフスキーの「序曲 1812年」が良かったですよ~。
しるべ一家はチャイコフスキーが大好きだからね。
軽部さんの解説が良くて、なんか、涙でたよ
「神よ汝の民を救い」のコラールで始まり、ナポレオン率いるフランス軍が、シベリアの寒さに尻込みして、ロシアの勝利となるまで・・・あぁ想像力が駆り立てられて、涙がでました

若い人たちの集まりの「のだめオーケストラ」だっただけに、積極的な力がガンガン伝わってきたのでした




銀座デビュー

2009年10月30日 | らさちゃん/さりーちゃん
今日は、らさちゃんと娘と親子三代で銀座に行きました。
はい、らさにとっては「銀座デビュー」でした。

思い起こせば30年前、娘が銀座デビューした時、「マミチャン(赤ちゃんの時の呼び名)、ここが銀座だよ」・・・って、地下鉄の中で叫んじゃって、周りの人たちに失笑されたのでした

あぁ、あれから30年か・・・

赤ちゃんと一緒に入れるレストラン(KIHACHI)に行って、プランタン銀座でHさんの誕生日プレゼント買って、明日演劇の本番のM君にクッキーの差し入れ買って、教文館でWさんに本を二冊買って・・・あれぇ、プレゼントばっかりです

でも、最後にデパ地下でおいしい厚焼き玉子と、鰻と、焼き鳥と、サラダ買って、今食べました
サイコウ

らさは、帰るとお風呂にも入らず、何も食べず、ぐっすり寝たようです。
まぁ、らさにとっては、ながーーい旅だったのでしょうね

愛に抱かれて

2009年10月22日 | らさちゃん/さりーちゃん
「ひとつだけ伝えていいかな?
 少し照れるけど聞いてね
 生まれてきてくれて ありがとう

 いつまでも変わらないその笑顔が 輝くように
 あなたの明日が晴れ渡るように
 ずっと祈り続けてるよ
 手探りでいい ゆっくりと 幸せへと歩いていける
 どんなときも 愛に抱かれて」

これは大好きなsuperflyの新しいアルバムにある曲なのです。
多分、love song(恋愛?)なんだろうけど・・・、
でもでもしるべにとっては、らさちゃんへの思いと一致しちゃって
もう、この曲を聴くと、涙、涙・・なのです
号泣してます、聴くたびに

映画とジャズ

2009年10月12日 | 鑑賞・観戦
映画「私の中のあなた」を双子の二人の息子たちと観に行きました。
映画はよかったよ。
色々なことを投げかけてくれました。

内容もよかったけど、映画を観ていてふと思ったのです。
左に長男、右に次男がいて、親子三人で涙流しながら感動してるその姿って、異様かなぁ

26歳の息子たちと映画の感動を共有しているって・・・やっぱおかしいかなぁ
「しあわせ」って思うしるべは、やっぱ変でしょうか

夜は夫と二人で新百合ヶ丘にある夫行きつけのバーで、ジャズの生演奏があるというので一緒にいってきました。
20人くらいでいっぱいになる小さなお店。
ママは超美人でいい人って感じ、料理も美味しかった。
しるべは「コロナ」というメキシコのビールが大好きで(瓶のまんまライムを入れてのむのがツウなんだよ)注文しました。

ジャズもスタンダードなものばかりで、楽しめた

あ~、今日は楽しかった

忘れちゃうのです。

2009年10月11日 | 日々の出来事・思うこと
最近忘れっぽいのです。

シャンプーをした後、「あれ?リンスしたかな?」・・・すぐに忘れちゃうのです。手でさわってもよくわかんないので、必ず念のためにリンスします。

それが、昨日はシャンプーをしたかどうかも忘れてしまったのです
確かに髪の毛は濡れているのだけど・・・

どうしたら覚えていられるの~