ヒロと映画「シン ゴジラ」を観に行きました。
50年くらい前に観たゴジラ、あの頃もなんか「ゴジラは悪いことしてないのになぁ」って幼心に思ったけど、今日も「人間の作った核によってゴジラは生き、そしてそれによって滅ぼされようとしている」のが納得いかなかった。でも、アメリカや世界の連合軍は核によってゴジラをやっつけようとしたけど、そんなことしたら、日本はどうなっちゃうの!?もう、核による苦しみはまっぴらだと、それを回避する人々の感動的な結末だったよ。ほんと、あまりに難しい専門用語とか、なんかわかんない難しい政治的な経緯とかで、よく説明できないけど、とにかく感動しちゃいました。
それに、ゴジラが上陸してまずは、今注目されている「武蔵小杉」の街をめちゃめちゃにしちゃったので、ヒロの会社のビルもぶっつぶされて、もう、唖然・・・
なんとなんと、キャストは総勢328人、日本の映画人が全部出てるんじゃない?ってくらいの規模でした。
そしてその中で「野村萬斎」の名前もあって、「えっ!?いったい何の役だった?」と思ったのですが、なんと、なんと、ゴジラを演じていたのだよ。その動きを演じた「モーションキャプチャー」っていう役割で、野村萬斎の動きをCGで作成してゴジラに反映させているのだというのです。
さすが~
すごい、動きだ、ほんと、すごいとしか言いようがないです。
それに、ゴジラのテーマソングは「♦♫♦・*チャチャチャン チャチャチャン チャチャチャチャチャチャチャン♦♫♦・*」っていう、子どもの時の映画と同じだったし、最後の「終」っていうのも、東宝映画の懐かしい終わりの画面そのものだったので、もう感動したよ~
50年くらい前に観たゴジラ、あの頃もなんか「ゴジラは悪いことしてないのになぁ」って幼心に思ったけど、今日も「人間の作った核によってゴジラは生き、そしてそれによって滅ぼされようとしている」のが納得いかなかった。でも、アメリカや世界の連合軍は核によってゴジラをやっつけようとしたけど、そんなことしたら、日本はどうなっちゃうの!?もう、核による苦しみはまっぴらだと、それを回避する人々の感動的な結末だったよ。ほんと、あまりに難しい専門用語とか、なんかわかんない難しい政治的な経緯とかで、よく説明できないけど、とにかく感動しちゃいました。
それに、ゴジラが上陸してまずは、今注目されている「武蔵小杉」の街をめちゃめちゃにしちゃったので、ヒロの会社のビルもぶっつぶされて、もう、唖然・・・
なんとなんと、キャストは総勢328人、日本の映画人が全部出てるんじゃない?ってくらいの規模でした。
そしてその中で「野村萬斎」の名前もあって、「えっ!?いったい何の役だった?」と思ったのですが、なんと、なんと、ゴジラを演じていたのだよ。その動きを演じた「モーションキャプチャー」っていう役割で、野村萬斎の動きをCGで作成してゴジラに反映させているのだというのです。
さすが~
すごい、動きだ、ほんと、すごいとしか言いようがないです。
それに、ゴジラのテーマソングは「♦♫♦・*チャチャチャン チャチャチャン チャチャチャチャチャチャチャン♦♫♦・*」っていう、子どもの時の映画と同じだったし、最後の「終」っていうのも、東宝映画の懐かしい終わりの画面そのものだったので、もう感動したよ~
32年くらい前の出来事。
マナが5歳だったでしょうか。西武デパートに行って、その日はボーナスでもでたのか?色々なものを買ってあげました。
パズル、くまさんの人形、ピーターラビットの食器、おかし。
その時のことを、5歳のマナが日記に書いたのが残っていました。
いやぁ~!!びっくりしたよ。
だって、大お気に入りのくまさんの人形の名前を「らさちゃん」にしたのですからね。
それから25年~
マナは、自分の子どもの名前を「らさちゃん」に決めたのでした。
今は、そのらさちゃんは7歳になりました
くまさん人形の名前はらさちゃんでした。今のらさちゃんの姿、今も健在!!
マナの書いた日記
マナが5歳だったでしょうか。西武デパートに行って、その日はボーナスでもでたのか?色々なものを買ってあげました。
パズル、くまさんの人形、ピーターラビットの食器、おかし。
その時のことを、5歳のマナが日記に書いたのが残っていました。
いやぁ~!!びっくりしたよ。
だって、大お気に入りのくまさんの人形の名前を「らさちゃん」にしたのですからね。
それから25年~
マナは、自分の子どもの名前を「らさちゃん」に決めたのでした。
今は、そのらさちゃんは7歳になりました
くまさん人形の名前はらさちゃんでした。今のらさちゃんの姿、今も健在!!
マナの書いた日記