しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

ワイン注文の大失敗

2013年11月20日 | お出かけ
お台場にある日航ホテルのフランス料理のお店、緊張しながらマサと入りました
席に着くと、わたしたち担当のサーバーの方がご挨拶に来て、色々お料理の説明などをしてくださいました。
今日から三日間、ニースから招いた〇〇シェフの料理だそうで、ニース料理ってのをいただくことになりました。
しるべはいっぱい質問しました。
「このお料理はどのスプーンを使うのですか?」とか、とにかくちょっと分かってても分からなくても、なーーんでも質問するのが、担当の人とのコミュニケーションをとって楽しく食事するコツなんだよ、とマサに指導、偉そうに実践しました

「ちょっと、マサも何か質問しなよ」
「いやぁ・・僕、緊張しちゃって・・質問ないよ・・
「なに言ってるの、洋服やさんでは何でも質問するじゃない。」
「いやいや、洋服とは違う・・・」
完全に固まってる

そして、いよいよしるべは「グラスワインを飲みたいのでワインリストを見せてください」とお願いしました。
ニースの料理なので、ブルゴニューワインを薦められ、「あぁ、お料理と同じ地域でつくられるワインがぴったり合うんですね」
とか、またまた、しるべは饒舌
「グラスワイン」の値段を見たら、なんと、なんと、「5000円」以上
一杯が、一杯が5000円以上だよ、一本じゃないんだよ
それで、「ニースのではなくて、別の普通のリストをお願いします」とさりげなく言いますと、一般的(らしい)ワインリストを持ってきてくださいました。
しるべ、熟読・・・
「2011 10500」「2011 15750」などなど、ワインの銘柄の横に数字が二つ並んでいます。
これは、左がグラスの値段、右が一本なんだろうと確信。
「白で辛くて重たい味」の希望を言うと、担当の人が薦めるワインを持ってきてくださいました。
そしておもむろにしるべのワイングラスに注ぎます。
この辺からなんか変だなって思い始めました。
一応グラスをゆっくり回しながら、試飲してみるしるべ・・
うま~い
「はい、これでよろしいです」

もう、どうでもいいから飲み始める。
なくなると、また注ぎにきてくれるのですけど、マサは飲めないので、しるべ一人じゃたいして飲めないし、値段の方も心配だから、「もうけっこうです」と言った・・いや、これ、ぜったいへんだよ

食事の終わりころに、「残りのワインはどういたしましょうか?」と、四分の三以上残っているワインを見せてくれました。
「やっぱ、やっぱ、そーーーいうことか
「あの、私ワイン自分で注文したことなかったので、わからなかったのですが、もしかして、一本・・ってことですか?」
要するに、グラス売りはしていないということに、気が付いたのであります
「説明が悪くて申し訳ありません」と言って、あわててもう一度ワインリストを持ってきてくれたのだけど、「あぁ、2011というのは、グラスの値段ではなく、2011年っていうことだったんですね
大失敗
「あの・・・残りは家に持って帰っていいですか・・・
それで、1万円以上のワインをお土産に満員電車の中持って帰ってきたのでした。

「グラスで」と初めに言ったんだから、気遣いしろ~、確認しろ~
モンスターの客だったら、大騒ぎだったかもしれないぞ

でも、一杯5000円のワインなら、一本買ってお買い得と思いたい。
クリスマスにでも、婿と二人で飲みたい


お台場で

2013年11月18日 | マナとヒロとマサ
次男のマサと、お台場の日航ホテルに食事に行きました。
フランス料理のマナーを覚えたいというので、行ったのですが・・・。
予約の時間前に、daiba cityで、マサと遊びました。ガンダム、スゲェ~

フランス料理のお店では、大失敗しました。
明日アップします。

よみうりランドのライトアップ

2013年11月15日 | お出かけ


近隣住民に無料招待状がきたので、夫とヒロとらさちゃんとしるべと4人で、よみうりランドのライトアップを見に行きました。
毎年見に行くのですが、今年から夏のプールを使ってのライトアップが加わりました。

すごかったよ、パリの凱旋門をかたどった光と水(大噴水)と、音楽のパフォーマンスでした。
「きれ~い
もう感動しました。

遊園地でちょっと遊んで、食事をして、「近いっていいねぇ」って言いながら家に帰りました



6時間耐久マラソン

2013年11月09日 | 日々の出来事・思うこと

2013年11月9日。
いよいよ「6時間耐久マラソン」が今年も味の素スタジアムで開催されました

しるべの家のご近所グループ「細山ファイト!」は、今年は7人でリレーします。
まずは、いつものように、リーダーのしるべが第一走者となりました
まぁ、みんな早い早い全速力で走って行く本格的なランナーがいっぱい
どんどん抜かされて、子どもにも抜かされて
しかし、しるべは怯まない自分のペースをくずさなかったぞ。
日頃の訓練の賜物と言えよう
2キロを13分くらいのゆっくりなペースをあせらずキープしました。
皆で少しずつ協力し合って、6時間で31周(一周2キロ)、がんばったぞーーー



しかし、おもしろいのは皆のコスチューム
今日はハローウィーンかと思うほど、いや、ハロウィーンで着たコスプレをそのまま使ってるのか、皆色々に変身して走るのを楽しんでいる。
格闘技してるみたいなコワイおっさんが、メイドになっていたんだけど、この人、早い、早いサイコウに目立ってたよ。

しるべも、来年は何かに変身してみよう

持病

2013年11月08日 | 日々の出来事・思うこと
しるべ、半年に一回くらい、とんでもないことになります。
夜中にトイレに起きると、自律神経失調症ってことらしいですが、失神してしまうのです。
10年前からの持病です。

昨夜もやっちゃいました。
トイレで眩暈がして、何かアタマをどっかに打ち付けたらしい(よく覚えてません)
その後、意識がなくなり、気が付いた時は寒くてたまらなかったよ。

この病気は、命にかかわることはないらしいのですが、意識を失って、どこか打ち所が悪かったら危険だと病院の検査で言われました。

昨夜アタマを打った後、ひっくりかえったらしくて、軽い鞭打ち、首が痛い。
でも何にも覚えていません。

あしたは、マラソン大会なんだから、しっかりしないとね、

知恵がついて

2013年11月07日 | らさちゃん/さりーちゃん
昨日のこと、さりーちゃんがおなかすいてギャーギャー泣いていたので、しるべが抱っこしてあげたら顔をじーーーとみて、「この人、ちが~う!!」って感じで、号泣し始めた
ママがおっぱいくれるのだってこと、わかってきたんだなぁって、ちょっとびっくりしたのでした。

今日、ちょっと不安だったけど、さりーちゃんをあずかることになりました。
哺乳瓶と一緒に家に連れてきましたが、初めは機嫌よかったけど、お腹が空きはじめたら・・・ぎゃんぎゃん泣き
どどどどどーーーしよう
ミルク作って哺乳瓶であげようとしたら・・・
「この人、ちがーーうそれに、このおっぱいちがーーーう」って感じで、がーーんがーーん泣き始めて、手が付けられませんでした

あぁ、・・・やっぱり本当に知恵がついてきたんだなぁ。
ママじゃないこと、哺乳瓶じゃママのおっぱいとは違うことがみーーーんなわかってきたんだ

嬉しいことだけど、だけど、こちらの思惑通りにはいかなくなって、やっぱショックです

ここは、どこ・・・?

2013年11月07日 | 
年金満額もらえる歳になった夫は、最近仕事があるときはやるけど、ないときは無理しないという感じでやっています。
だけど、最近・・仕事ってくるときは、一気にきて、きて、きて・・・
断ることもできなく、超忙しくなってしまったのです

夫の仕事は技術翻訳。ほんと書類とか見ると、なんだかわかんない、しるべなんて英語の一行もわかんないのです。
そんな英文を訳す、いや、和文を英訳するのか???なんかわかんないけど、難しい仕事を休みなくしていると、アタマが破壊するのか、夫は超多忙の絶頂になると今、自分が、どこにいるのかわからなくなるのです

初め、本当に、本当に、心配で、迷子になったりしてたので、家の中でも自分が何してるかわかんなくなったり、深刻・・病院にいって検査したりしました。

しかし、このところ、・・ごめん、夫
今日もジョギング行って迷子になったらしいけど、しるべ「え~、また」って反応。
娘のマナに言ったら「いつものことか・・・
息子たちも「またやっちまったか

こんな反応でいいのだろうか?
ごめんね、だんだん慣れっこになっちゃってる私たち・・・。
今夜だって真剣に祈るからね、ごめんね、夫

400キロの旅

2013年11月05日 | お出かけ
しるべは本日無事に家に戻りました。
群馬県に行きまして、400キロ車で走ってきました。
本当に、本当に、楽しかった、楽しかった

5月に仕事を辞めることになって、自分に自信を失っていたしるべでした。
皆から、白い目で見られてる気がして、自分の欠点ばかりが大きく大きくクローズアップして押しつぶされそうでした。

群馬への旅は、しるべに自信を取り戻させてくれたのでした。
だって、だって、こんなに皆が待っていてくれた、皆がしるべを大切に思っていてくれていたんだって、実感したのです
ありがとう、みんな、みんな、励まされました。

太田に行って礼拝し、前橋ではオルガンの発表会を聴かせていただき(しるべの姉妹弟子たちの)、そして前橋教会の初代牧師とお会いして、他にもいっぱいの友人たちと音楽の話しをアツく語り、命を失いそうな友人に会うこともできました。

しるべを大切に思っていてくださってありがとう
いただいたおみやげで、その思いが伝わってきました。

じゃがいも、さといも、やまいも、さつまいも、ブロッコリー、柿、りんご、玉ねぎ、小松菜、・・
そして、大好きな焼酎とワイン、おまけに東京銀座のデパートで並んで買わなければならない、高崎にあるお店のラスク・・・。

ありがとう、ありがとう、みんな、群馬の友達~

心配かい

2013年11月03日 | 日々の出来事・思うこと
今日から、第二の故郷の前橋に二泊三日の旅です。
まずは、太田教会に初めて行くことになり、北関東自動車道で一人で運転です(^ ^)
東京の教会で朝礼拝してから、太田に行く、前橋のホテルに行く計画です。
今朝夫に言ったらビックリして、新幹線で行きなと言うから、今更できないよ‼
そしたら心配だからぼくが送るとか言い出した(-。-;
いいよ、いいよ、大丈夫だからと断わった。
おい、夫!
心配かい?
私はいつもいつも、あなたが山に行く時、そういう気持ちなんだからね‼

でも問題なし。
簡単に運転できました。
東京の運転に比べたら、屁の河童だ(汗
今、前橋のホテルでノンビリです。
シアワセ(^ ^)

銀座デビュー

2013年11月01日 | お出かけ
今日でさりーちゃんは3か月です。
それで、銀座に行きました。銀座デビューです。
らさは、今日幼稚園はお休みでした。

昨日のハローウィーンが終わったと思ったら、今日はもう教文館にはクリスマスツリーが飾ってあったので、らさちゃん大喜びです。



ところで今日はキティーちゃんの誕生日(40回目)
三越の地下でキティーちゃんの「こんがり焼き」に、ものすごい行列!!
らさちゃんと並んでプレーンと、チョコと、カスタードと、パンプキンを買いました。
焼きあがるのをじーーーと見つめてきましたが、出来上がるとものすごい早業でピックアップするもんで、写真もぼけました



三越の9階にできたテラスに行って、キティーちゃんを食べながら、さりーちゃんとキティーちゃんのお誕生日のお祝いをしました。
夕日がきれいでしたよ。

こんなに、呑気に楽しそうなようですが、実は連休前のせいか、道路が大渋滞で片道2時間かかり、なんと銀座に滞在していた時間よりも、車に乗っていた時間の方が長かったのでした。

でも、さりーちゃんはいい子でしたよ