しるべの記し

教会音楽家でクリスチャン・エッセイストのしるべです。
イエスさまの十字架を「道しるべ」として歩んでいます。

来客

2009年07月26日 | 日々の出来事・思うこと
今日はマサ(次男)の友人のインドネシアからの留学生8人が来ました。
もう、みーーーんないい子たちばっかりで、しるべの作った食事もいっぱーーーい食べてくれました。(ただし、イスラム教徒なので豚肉はダメ)

すっかりリラックス、意気投合、集合写真をとりましたよ

それにしても、おじいちゃんの英語のうまさ
久々にしるべおばあちゃんは

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーーん (しるべ)
2009-07-26 20:57:16
みんなインドネシアの国を代表するような優秀な人たちばかりなんです。
公務員で留学してきたのですから。
返信する
おお! (ceci)
2009-07-27 08:43:47
イスラム教徒の人たちと交流できるって、いいですね。
本当は、宗教が違ってもちゃんと分かり合えるんですよね。

本文と関係なくて、恐縮ですが、
私が教会でしている奉仕というのは、毎週行われる聖餐式で使う、果汁100%のぶどうジュースを買ってくることです。

残った分は冷凍しておられるので、毎週礼拝に行けなくても、行けるときに持っていけばいいだけなんです。
あとは、出席できたときは、後片付けをするようにしています。

小さなことですが、できることがあるというのは、恵みですね♪
返信する
あ~ぁ、なるほど。 (しるべ)
2009-07-27 10:00:00
ceciさん、よーくわかりました。
そういう奉仕だったのですね。
それは大切なお仕事です。
皆な何気なーくいただいているのでしょうけど、そういう働きがあるんですよね。
冷凍とはgood ideaだ
返信する
適材適所 (tata)
2009-07-27 23:47:53
いざっていう時には頼りになるのねん♪
おじいちゃん!←かなり抵抗あるんだけど(笑)
返信する
まあね (しるべ)
2009-07-28 07:10:02
ほんと、久々だよ「かっけぇ~!!」と思ったの。
おじいちゃん・・・(笑)
返信する

コメントを投稿