ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2006年 四国一周(3)

2006年05月03日 09時26分26秒 | 観光
 伊予大洲で朝を迎えると旅館のベランダからは伊予大洲城が見えました。

















 朝飯を食べに大広間に行くと自分ら二人分しかなく、泊まったのは自分らだけでした。

 朝から大洲市内を散策する。
おはなはん通り、赤煉瓦館、明治の家並み、ポコペン横丁と歩き、臥龍山荘へ行きました。




























































































 ここの山荘はものすごいこだわりがあり、今の言葉で言うとかなりマニアックです。








 解説が無ければそのまま通り過ぎるのですが、解説してくれるとなるほど、と感じます。





 また船からこの屋敷を見ることもできます。

























































































 列車の時間が無かったので船には乗らず、伊予大洲まで歩いて行きました。


























 伊予大洲をあとにして特急宇和海で松山へ行き、乗り換えて特急しおかぜで松山へ行きました。











 松山駅の改札口では新入社員が袴姿で改札をしていました。
なかなか観光客を迎えるにはいいことだと思います。

 特急しおかぜはの一番前のグリーン車に乗り前方の景色を楽しむ。





 ディーゼルと違って電車なので静かで快適に乗れました。





 左には瀬戸内海が見えます。











 今治駅に到着して徒歩で今治城へ行きました。














 堀は海水で海の魚も泳いでいるとのこと。









































 天守閣からの景色は遠くしまなみ海道の来島大橋がみえます。



































 天気もよくて空気も澄んでいるので橋がきれに見えます。



























































 今治城をあとにして今治港へ歩き、疲れてきたので今治駅までタクシーで帰りました。












































 駅で駅弁を購入して再び特急しおかぜに乗り、次は観音寺へ向かいます。

















 観音寺の駅前で自転車をレンタルし琴弾山山頂に登り銭形を見ました。












































 なかなかきれいなものです。




























 
 山を降りて地上の銭形を見ると中は進入禁止になっており、外からみると何が何だかわかりません。


























 近くの世界のコイン館、郷土資料館に立ち寄り駅へ戻る。

















 観音寺から特急しおかぜに乗り、宇多津で乗り換えて特急いしずちに乗って高松へ。























 高松駅前で讃岐うどんを食べて、特急うずしおで徳島へ。












































 徳島駅前のラーメンを食べようと思ったがすごい行列なので別の店でラーメンを食べた。

 最後に高速バスで梅田に向かい定刻に到着。





 楽しかったけど疲れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする