ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

熊野本宮大社、熊野速玉神社、落合博満野球記念館、桜湯

2006年05月05日 09時16分21秒 | 観光
 天気がよかったので久しぶりにドライブで国道168号線を南下しました。
ゴールデンウィークなので国道25号線も安堂付近から渋滞。
五条に出るまで2時間くらいかかりました。

 国道168号線に入っても交通量は多くトロトロ運転でした。
途中、崖崩れのあった所では十津川の対岸の道で迂回したが、まだ新しい道が建設中であった。








 谷瀬の吊橋を通り過ぎ十津川に沿って車は右へ左へ。

 開けてくると本宮でここで休憩を取る。














 急流でエメラルドグリーンの十津川も好きだが、なだらかな流れになる本宮付近も好きだ。





 熊野本宮大社に寄ってみる。




















 この前はよく通っていたが、ここに寄るのは初めてです。
いずれは熊野古道を歩いてここに来るのが目標でしたが、膝が悪いので来れません。

 さらに国道168合線を下って新宮へ。
ここで熊野速玉神社に立ち寄る。





























 熊野三山のあとひとつの那智山に行けば三山制覇でしたが、昔に行ったことがあるので今回は行きませんでした。

 今度は国道42号線を南下して太地町へ。
現中日ドラゴンズ監督の落合博満野球記念へ行ってみたが、既に閉館時間を過ぎており中に入れず。








 その駐車場からの舵取岬の灯台が見えます。











 舵取岬の灯台は昔、捕鯨狼煙場跡です。














 その下に下りることができます。






















































































 帰りに湯川にある桜湯に寄って熊野から国道169号線で帰ってきました。





 久々に十津川を走ったのでストレス発散できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする