ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

滋賀農業公園 ブルーメの丘 (滋賀県蒲生郡日野町)

2016年11月03日 21時39分25秒 | 観光
 「滋賀農業公園 ブルーメの丘」に立ち寄りました。





 バニラアイスはとても美味しかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永源寺温泉 八風の湯 (滋賀県東近江市永源寺)

2016年11月03日 21時30分33秒 | 温泉
 「永源寺温泉 八風の湯」に行きました。





 ちょっと値段が高めの温泉ですが、混んでました。





 内風呂と露天風呂があります。





****************************************************************************************************************

施設名   :永源寺温泉 八風の湯
住所    :滋賀県東近江市永源寺高野町352
電話    :0748-27-1126
営業時間  :午前10時~午後10時(最終受付午後9時)
定休日   :年中無休(場合によりメンテナンス休業あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店 (滋賀県大津市)

2016年11月03日 21時26分18秒 | 食べ物
 「比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店」へ行きました。





 とても美味しかったです。


****************************************************************************************************************


店名    :比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店
電話    :077-5780-332
住所    :滋賀県大津市唐崎1-23-1
営業時間  :11:00 - 20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江神宮 (滋賀県大津市)

2016年11月03日 21時10分35秒 | 観光
 近江神宮へ行きました。





 二の鳥居です。





 楼門です。








 外拝殿です。





 内拝殿です。








 時計館宝物館です。








 古代火時計です。





 近江神宮を出て大津京駅へ行きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪 大津線感謝祭2016 (錦織車庫)

2016年11月03日 19時37分51秒 | 鉄道
 京阪電車の「大津線感謝祭2016」に行ってきました。
JR湖西線大津京駅の駐車場に車を止めて、京阪大津線皇子山駅から1区間だけ乗って、近江神宮前駅で降りて、錦織車庫へ向かいました。




















 錦織車庫へ入りました。











 「ちはやふる号」が展示されていました。








 80型車両の全面がありました。





 グッズ売り場には列ができていました。














 「80系型色塗装」の車両が展示されていました。

















 鉄道の機器展です。








 鉄道模型をマスコンで運転できます。





 80型車両のパネルが展示されていました。

















 京阪電チャリです。





 響け!ユーフォニアム号が展示されています。
































 近江神宮前駅を出ました。








 大津線感謝祭2016のパンフレットです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊浜SA

2016年11月02日 19時07分21秒 | 食べ物
10/16

 高松道豊浜SAで休憩して、ぶっかけうどんを食べました。
こしがあってとても美味しかったです。






 この後、高松道を走っていると、突然金属片が掏った音がしているが、止めるところがなかったので、瀬戸中央道の与島PAに止まって車体を見ても異常が分かりませんでした。
それから瀬戸大橋を渡り、山陽道吉備SAのガソリンスタンドへ立ち寄り、車を見てもらったら、なんとマフラーが落ちていたのが分かりました。

 マフラーを取れば爆音になり、マフラーを繋ぐこともできません。
そこで針金があれば、マフラを落ちないように車体に括りつけることができるのですが、針金がありません。
頭を抱えていると、ガソリンスタンドの店員さんがハンガーを持ってきて、一本の線にして、マフラーを車体に引っかけることができました。

 無事に大阪まで帰ることができました。

 吉備SAのガソリンスタンドの店員さんに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾北むささび温泉 (高知県いの町)

2016年11月01日 20時04分05秒 | 温泉
10/16

 高知県いの町にある「吾北むささび温泉」に行ってきました。
綺麗な仁淀川を北上した場所にあります。

 内風呂しかありませんが、茶色の温泉はとても気持ちがよかったです。





*********************************************************************************



名称   :吾北むささび温泉
所在地  :〒781-2321 高知県吾川郡いの町小川東津賀才53-1
営業期間 :営業:10:00~22:00
定休日  :木曜日
料金   :大人:600円、子供:300円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする