おはようございます!
さわやかな風が吹く湘南地方です。
昨日はブランド・ジャパンセミナーにて
キユーピー株式会社 三宅峰三郎社長のご講演を拝聴。
60分の中に、はっとさせられるフレーズがちりばめられていた。
その一部をご紹介。
(1)“宣伝は資本なり”
宣伝広告は経費ではなく資本として積み上げられていくべきもの、という創業者 中島 董一郎 氏 の言葉。
ブランドを築き上げていくにあたって、その意識を持って宣伝活動を行っていくことの大事さ。
実際、キユーピーのCMは、自社製品の機能、優位性を殊更強調する短絡的なものではなく
「もっと野菜を食べましょう」的なもの、自動卵割り機のような製造現場の紹介など、
事実に立脚して需要者との間合いを詰めるアプローチ。
(2)“何が正しいか、何が本当か”
かつて同社がとある食品事件の渦中に巻き込まれたときに立ち返った原理原則。
企業の存在意義をこれほど真正面から捉える言葉も少ないだろう、と思う。
(3)“安心は、お客様の心の中にある”
安全は、作り手側が実現可能。でも安心は受け手のメンタルの問題。
だからこそ適時適切な情報発信を行うことが重要。
ご講演の60分を通じて、創業者のポリシーを大事に守ろうとする意識が強く感じられた。
同社は90周年を超えなお「キユーピーらしさ」を堅持しつつリニューアルしている、という
稀有な会社。
存続し続ける企業の一つのあり方を考えさせられた。
そして夕方からは、遠方からお越しのお客様と継続中のプロジェクトの打ち合わせの後、
当方行きつけのお店で懇親会。
将来的には事業を承継していくであろうその方と、経営理念をどう考えるかについて
熱く議論。
うん、良い一日!。
今日は今日とて、日中は事務所でひたすらデスクワーク。
夜は年度を跨いで“積み残し”ていた打上げが1件。
Work hard, be happy!
さわやかな風が吹く湘南地方です。
昨日はブランド・ジャパンセミナーにて
キユーピー株式会社 三宅峰三郎社長のご講演を拝聴。
60分の中に、はっとさせられるフレーズがちりばめられていた。
その一部をご紹介。
(1)“宣伝は資本なり”
宣伝広告は経費ではなく資本として積み上げられていくべきもの、という創業者 中島 董一郎 氏 の言葉。
ブランドを築き上げていくにあたって、その意識を持って宣伝活動を行っていくことの大事さ。
実際、キユーピーのCMは、自社製品の機能、優位性を殊更強調する短絡的なものではなく
「もっと野菜を食べましょう」的なもの、自動卵割り機のような製造現場の紹介など、
事実に立脚して需要者との間合いを詰めるアプローチ。
(2)“何が正しいか、何が本当か”
かつて同社がとある食品事件の渦中に巻き込まれたときに立ち返った原理原則。
企業の存在意義をこれほど真正面から捉える言葉も少ないだろう、と思う。
(3)“安心は、お客様の心の中にある”
安全は、作り手側が実現可能。でも安心は受け手のメンタルの問題。
だからこそ適時適切な情報発信を行うことが重要。
ご講演の60分を通じて、創業者のポリシーを大事に守ろうとする意識が強く感じられた。
同社は90周年を超えなお「キユーピーらしさ」を堅持しつつリニューアルしている、という
稀有な会社。
存続し続ける企業の一つのあり方を考えさせられた。
そして夕方からは、遠方からお越しのお客様と継続中のプロジェクトの打ち合わせの後、
当方行きつけのお店で懇親会。
将来的には事業を承継していくであろうその方と、経営理念をどう考えるかについて
熱く議論。
うん、良い一日!。
今日は今日とて、日中は事務所でひたすらデスクワーク。
夜は年度を跨いで“積み残し”ていた打上げが1件。
Work hard, be happy!