弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設13年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

ネイティブチェックって大事。

2016年09月04日 09時01分11秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
スッキリしない天気に湿気の多い空気な湘南地方です。
…といっても今日は諸般の事情で自宅でPCいじってますが。

さて、今日はこんな記事


(「Forbes JAPAN」より引用)
============================
世界が仰天した「日本車の変な名前」ワースト7 名前が男性器の車も

…日本車の車名にはオデッセイやランドクルーザー、MX-5など、他のどんな言語に訳してもクールな響きを持つものも多い。

しかし、なかには「一体なんでこんな名前をつけてしまったんだ?」と思わざるを得ない名前があることも事実だ。ここでは、筆者が独断と偏見で選ぶ日本車の珍名・奇名リストを7車種挙げてみた。

============================
(引用終わり)

具体的な車名についてはリンク先をご参照いただきたいですが、
これってなかなか笑えない話。

最近は海外への商標出願のご依頼もだいぶ増えていて、
その前段階で先行調査(full availability search)を現地代理人に依頼することもしばしば。

先行登録やコモンロー上の問題については当然コメントしてくれるのだけれど、
ネイティブチェックは、こちらからしっかりオーダーしない限りは
事務所によってまちまちな対応。

日本人的にはカッコいい!と思うような名前でも
国によっては思わず赤面してしまうようなことになることもある。

幸いにしてgoogle翻訳など便利なツールを誰でも使える時代になっているので、
現地任せにせずある程度の下調べは自前でやることも必要かなぁ、と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする