おはようございます!
窓を開けるとカラッとした空気がオフィスに流れ込む、心地よい天気の湘南地方です。
さて、来月からの体制変更に伴い準備(その1)=余計なものの処分など に着手。
ちょうどタイミングよく(いや望ましいことではないのだけど)事務所開業から活躍してきたPCも天寿を全うしたので
PCまわりも大きく組み換え。
情報管理の面と「え、こんなに捨てられずに持ってたの!?」と思われる、
という二重の意味でNGなので写真はアップしませんが、なんというか「ス○ムドカン」な感じです。
物置スペースにあったスチール棚がまるまる一個空いた…ので、
雑然とモノが散乱している私のデスクそばに移動。
整理ができてストレス値下がって良いのだけど、これに慣れたらまたモノが増えて元の木阿弥なんだろうな。
このあたりは「一個買ったら一個捨てる」など、自分でルール付けするしかないか。
PCまわりの点では、「Surfaceドック」が予想外に良い買い物。
これまで事務所で作業しているときはUSBハブが本体にぶら下がり、ディスプレイ拡張のためのコードもぶら下がり、、
と見た目にもごちゃごちゃ感があったのですが、ちっちゃい四角い箱1個に全部まとまり机が広くなった気がするほど。
さ、これで少しは効率改善する、かな?
窓を開けるとカラッとした空気がオフィスに流れ込む、心地よい天気の湘南地方です。
さて、来月からの体制変更に伴い準備(その1)=余計なものの処分など に着手。
ちょうどタイミングよく(いや望ましいことではないのだけど)事務所開業から活躍してきたPCも天寿を全うしたので
PCまわりも大きく組み換え。
情報管理の面と「え、こんなに捨てられずに持ってたの!?」と思われる、
という二重の意味でNGなので写真はアップしませんが、なんというか「ス○ムドカン」な感じです。
物置スペースにあったスチール棚がまるまる一個空いた…ので、
雑然とモノが散乱している私のデスクそばに移動。
整理ができてストレス値下がって良いのだけど、これに慣れたらまたモノが増えて元の木阿弥なんだろうな。
このあたりは「一個買ったら一個捨てる」など、自分でルール付けするしかないか。
PCまわりの点では、「Surfaceドック」が予想外に良い買い物。
これまで事務所で作業しているときはUSBハブが本体にぶら下がり、ディスプレイ拡張のためのコードもぶら下がり、、
と見た目にもごちゃごちゃ感があったのですが、ちっちゃい四角い箱1個に全部まとまり机が広くなった気がするほど。
さ、これで少しは効率改善する、かな?