おはようございます!
今日はまた梅雨の空気に逆戻りな@湘南地方です。
さてさて、いよいよ今週末19日からプロ野球が開幕。
ということで恒例の順位予想。今日はパ・リーグ編。
1位 楽天
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 オリックス
5位 ロッテ
6位 日本ハム
昨日全日程が発表、CSはパだけ、それも1位-2位だけ、という。
去年までのCSとは全く意味合いが異なる。
1stステージでピッチャー消耗+星1つのアドバンテージ+全部地元開催、という3大ハンデのうち
最初の要素がなくなるのは大きすぎる。
ともあれ、パ・リーグも投手と監督。
1位には楽天を予想。先発転向する松井がどれだけ活躍するかにもよるが、
問題なく勝ち星を上乗せするものと考える。
則本、涌井、松井、塩見、辛島、石橋 でローテはしっかり回せる。
名選手を育て続ける三木肇監督の手腕も気になる。オコエが開眼しないかなぁ。。。
最初2位に予想していた西武、しかし、秋山が抜けた打線はやや繋がりに不安が。
先発陣もニール、高橋光、松本航の次がちょっと覚束ない。
そうとなると、老朽化は否めないものの地力に勝るソフトバンクが上位に来るか。
ムーアってどうなんだろう‥?本格左腕だけど、動画見る限り外に球が抜けがちな印象。
それでもまあ、投打とも頭一つ抜けているのは確か。
4位オリックスまでは、CS争いに絡む可能性が高い。
目立たないけど山岡、山本がしっかりしている。
西村監督が若手育成に重点を置いた2019年。今年芽がでるか?
5位予想ロッテは、美馬が入ったものの投手が差し引きマイナス。
打線も小粒感が否めない。
6位日本ハムは、長打力の補強を期待されていたビヤヌエバが盲腸で開幕離脱。
まあそれは一時的な影響だとしても、先発が有原、金子、ロドリゲスの次は上沢?新外国人のバーヘイゲン?
後ろの宮西、秋吉ももう一つ信頼感が。。楽しい野球を展開してはくれそうだけど、勝ち切る強さが物足りないように感じる。
というのと、監督vs監督で考えると、栗山日ハムは三木楽天に見透かされていると思うので、
そこもマイナス材料。
さてさて、開幕まであと3日。
観戦環境をどう整えるかな?
今日はまた梅雨の空気に逆戻りな@湘南地方です。
さてさて、いよいよ今週末19日からプロ野球が開幕。
ということで恒例の順位予想。今日はパ・リーグ編。
1位 楽天
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 オリックス
5位 ロッテ
6位 日本ハム
昨日全日程が発表、CSはパだけ、それも1位-2位だけ、という。
去年までのCSとは全く意味合いが異なる。
1stステージでピッチャー消耗+星1つのアドバンテージ+全部地元開催、という3大ハンデのうち
最初の要素がなくなるのは大きすぎる。
ともあれ、パ・リーグも投手と監督。
1位には楽天を予想。先発転向する松井がどれだけ活躍するかにもよるが、
問題なく勝ち星を上乗せするものと考える。
則本、涌井、松井、塩見、辛島、石橋 でローテはしっかり回せる。
名選手を育て続ける三木肇監督の手腕も気になる。オコエが開眼しないかなぁ。。。
最初2位に予想していた西武、しかし、秋山が抜けた打線はやや繋がりに不安が。
先発陣もニール、高橋光、松本航の次がちょっと覚束ない。
そうとなると、老朽化は否めないものの地力に勝るソフトバンクが上位に来るか。
ムーアってどうなんだろう‥?本格左腕だけど、動画見る限り外に球が抜けがちな印象。
それでもまあ、投打とも頭一つ抜けているのは確か。
4位オリックスまでは、CS争いに絡む可能性が高い。
目立たないけど山岡、山本がしっかりしている。
西村監督が若手育成に重点を置いた2019年。今年芽がでるか?
5位予想ロッテは、美馬が入ったものの投手が差し引きマイナス。
打線も小粒感が否めない。
6位日本ハムは、長打力の補強を期待されていたビヤヌエバが盲腸で開幕離脱。
まあそれは一時的な影響だとしても、先発が有原、金子、ロドリゲスの次は上沢?新外国人のバーヘイゲン?
後ろの宮西、秋吉ももう一つ信頼感が。。楽しい野球を展開してはくれそうだけど、勝ち切る強さが物足りないように感じる。
というのと、監督vs監督で考えると、栗山日ハムは三木楽天に見透かされていると思うので、
そこもマイナス材料。
さてさて、開幕まであと3日。
観戦環境をどう整えるかな?