弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌】引き合い

2018年10月18日 10時11分12秒 | 業務日誌
おはようございます!
気持ちの良い秋風吹く今朝の@湘南地方です。

このブログでも何回か書いておりますが、業務受注には「波」というものがあります。
これまでの“あるある”として、

(1)出張に行くと案件が動き出す
(2)受注の特異日がある


というのがあります。
(1)は、多分原因があって、出張前に一通りペンディング案件を見直すので、そのときにボール投げてそのままの案件はリマインダを差し上げることがあり、それに対するリアクションが出張に立ってから来る、というのが本当のところかと思います。
もう一つ原因があるとすれば、このブログです。出張中だと、普段より閲覧数が多い、ような。で、思い出してご連絡をいただく、というパターンなのかも。

(2)は、よくわからないですね。星のめぐりとか運気とか、そーいうもののせいにしたくなりますが、ご依頼を頂く日は同日に立て続けに頂くことが多いです。
もちろん、お客様のところに訪問してその場で受注する、というケースだと、だいたい外訪の日にはまとめて数件お邪魔するので、当然ながら受注も同日になるのですが、そうでなくてもメールでのご相談や発注が重なる、ということがしばしばあります。
全てに因果関係があるわけではないのでしょうが、そこまでの自分の活動が何かしらその結果に寄与している、のであれば、そう悪い動きをしていなかったのだな、とほっとする瞬間でもあります。

ともあれ、引き合いがあるということはありがたいもので。
自然体でありつつ貪欲に、という難しいバランスを上手に身につけたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(商標)】商標の審査、民間調査を活用…?

2018年10月17日 08時03分15秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
気まぐれで朝から軽くジョグをしてきて(というか昨夜走る予定が走れなかったのでその埋め合わせ)、既にエンジンがかかっている@湘南地方の私です。

さて、今日はこんな記事

(日本経済新聞より引用)
==========================
商標の審査、民間調査を活用 特許庁

特許庁は商標の審査に民間の弁理士などを活用する。2021年度までに60人程度の調査部隊を組織し、審査に必要な報告書作成などを委託する。デザイン分野を重視する企業が増え、商標の出願件数が大幅に増加。出願から登録までにかかる時間が5年前の1.5倍になっており、今後も増加が見込まれるため審査体制を強化する。

現在、商標の審査官は約130人。19年度に民間の弁理士や弁護士を委託事業者として認定し、21年度までに約60名の調査部隊をつくる。出願された案件にまつわる過去の審査結果や実際の用途など、審査に必要な事前調査を報告書にまとめて特許庁に提出する。
(以下略)
==========================
(引用終わり)

相変わらず「国内でデザインなどを商標として登録できる…」など、配慮の無い記事の記載ぶりではあるけど、今日はそこまで突っ込まない。

審査の単価って幾らくらいなんだろうなぁ。出願印紙代が12,000円(1区分の場合)だから、外注するとしてもせいぜい5,000円程度?
100件単位で受注しないと見合わないような。

それくらいなら、審査用のデータベース開放して、早期審査事情説明書でレポート付けさせた方が審査迅速化には資するのではないか?
早期に登録したいユーザのニーズにも合うし、出願代理する立場としてはもともと調査作業はやっていることが多いのだから、そのアウトプットを有効活用できる。
レポートを作成した弁理士の信頼性について特許庁側で格付けしておけば、審査にあたっての信頼度も予測できる。


まあ、そもそも上記記事のソースがどこなのかよくわからないのだけど、枠組みにはまだ検討の余地がある気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【商標】施行規則の一部を改正する省令案(意外と?実務に関係ある)

2018年10月16日 08時19分07秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
気が付けばすっかり秋の空気だなぁ、と感じる今朝の@湘南地方です。

さて、先週末にこっそりと(別にそういう意識はないのでしょうが)リリースされていた施行規則一部改正に関するパブコメ。
どんな中身かというと、…

商標登録出願をするとき、出願する商標をどの商品/サービスについて登録をしたいか、というのを願書で特定するのですが、その表記についてもルール付けがされています。
そのルール付けは施行規則でされており、これに対応して「類似商品・役務審査基準」が改正されることになります。

これ、意外と実務に影響があるものです。
今までOKとされていた指定商品表記がNG(補正対象)になったり、逆に認められていなかったものが認められるようになったり。
今回改正項目(案)として挙がっているものを2,3ピックアップすると…

(1)「日本酒」の表記が再び認められることに。
 以下引用。
==========================
かつては「日本酒」を「泡盛、合成清酒、焼酎、白酒、清酒、直し、みりん」の上位概念として掲載していたが、平成27年12月に国税庁長官が日本で生産された"清酒"の地理的表示として「日本酒」を指定したため、平成28年版以降は「日本酒」の表示を削除していた。
(参考)酒類の地理的表示
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/hyoji/mokuji.htm

今般、「日本酒」は日本で生産された清酒を指す用語として一般の需要者に認識されるに至ったと認められることから、同表示を「清酒」の下位概念に属するものとして別表に再度掲載することとする。
あわせて、「合成清酒」も「清酒」の下位概念に位置させる。

==========================

分かりにくいと思うので平たく言うと…

①商標の世界では、昔は「日本酒」は「焼酎」も「清酒」も「泡盛」も含む概念だった (→この時点で一般的な認識とは異なる)
②国税庁(お酒の地理的表示は国税庁が所管)が、「日本酒」のブランド力向上の為に関係各所との調整の上「日本酒」の定義を明確化=日本の原料、日本で作ったものだけを「日本酒」と呼ぶことに
③一般の需要者に認識されるようになった(…というより、もともとその認識が大多数だったような…?)ので、改めて「清酒」の下位概念として「日本酒」の表記を認めることに

まあ、時代の変化に応じた適正化、といえばそうかも。

(2)「愛玩動物用~」→「ペット用~」
確かに、“ねえねえ、どんな愛玩動物飼ってるの?”って訊き方は日常会話ですることないもんなぁ(笑)
これが反映された審査基準が施行されると、過去の記載例に沿って「愛玩動物用~」という表記で出願してしまうと
6条拒絶がかかるのか、ファイル訂正がかかるのか、どっちだろ?


(3)なぜか今まで正式にはなかった「イヤホン」「トートバッグ」「タンクトップ」など。
少なくとも別表及び審査基準上ではこれらの記載は無かった。審査採用例としてこれらの語を含む指定商品表記が認められた例は複数あるけど。


とまあ、ちょっとマニアックだけど実務上大事なお話、でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【趣味/雑記】思うこといろいろ

2018年10月15日 17時45分55秒 | 趣味・その他諸々の雑記
こんばんは、な時間ですね。
もう真っ暗な@湘南地方です。

週末は、結構ランの距離を稼げたり、ムスメの相手をしたり。
…いや、問題はそこじゃないんだ。
日曜日で今シーズンが終了してしまったことだ。

“役者”が仕事をしたかしないか、の差だなぁ。
腹は立つけど、坂本、長野、良いところで打った。菅野が完璧。
こういうときの坂本って、本当に嫌な選手(誉め言葉ですよ)。
負けてから「CSって制度は良くないよな」というのはさすがにズルいと思うので言わない。
どのみち2位なのだから。

段取りが上手くいくことがあったり、そうでないこともあったり。
体調が一進一退だったり。
まあ、そんな凸凹ありつつ今週も進んで行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】休日出勤

2018年10月13日 13時15分48秒 | 業務日誌
こんにちは!
曇り空の@湘南地方です。

今週はずっと出張だったので、結構デスクワークやらあれこれ溜まっている。
ので、ちょこちょことこなしてはいるものの…

うーん。もうひとつ気分が乗らない。
こんな日も、ある。
原因ははっきりしている。運動不足。今週、走れていない。
FBにはちょっと書いたけど、秋田出張時に足の指をしこたまぶつけ、結構腫れていた。
今もまだ、ちょっと痛みが残っている状況。

まあでも、走れそう、かな?
そろりそろりと、走ってみるかな。
雨が降る前に。


全然業務日誌じゃないな。
ファイルもう一つこなしたらいったん休憩しよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】愚直にこなす

2018年10月12日 16時51分28秒 | 業務日誌
こんにちは?こんばんは? な時間ですね。
厚い雲が空にかかっている@湘南地方です。

昨日午後から今日午前中まで京都に行っておりました。
転勤族だったうちの実家、ちょうど大学受験の頃に京都にありました。
堀川丸太町の駿台まで夏休みに模試を受けに行ったり、帰りにジュンク堂に寄ったり、
松尾大社の近くの家から嵐山まで川沿い往復でジョギングで気分転換したり。
なんていう学生時代を思い出しました。

仕事の傍ら、
学生の頃には体験したことの無い、オトナの京都を、ちょっとだけ味わってまいりました。
余りにも多いインバウントの観光客に混ざっていると、自分も異国からきたような錯覚に陥ってしまいます。
いや、実際「異国」なのかも。そう思ってしまうくらい、普段の暮らしとは異なる街並みの風情。

たまにこうやって、普段と違うことをしたり、違う場所にいったり、稀な経験をすることで、
普段の立ち居振る舞いを見直す良い機会になります。

その上で、自分の領分を愚直にこなす。
主観と客観を行ったり来たりすることも、また必要なことなのだよな、と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】ギラギラとのほほんと

2018年10月11日 09時48分12秒 | 業務日誌
おはようございます!
ハッキリしない空模様な今朝の@湘南地方です。

昨日は事務所→横浜→霞が関→事務所と、それなりに移動な一日。
というか、今週はなんだか動いてばっかり。東へ西へ。これから新幹線です。

最近自分の中の変化として感じること。
以前だったらイライラしてそうな場面で、全然落ち着いて対処できるようになっている。
まあ40も過ぎてことあるごとに感情を表に出しているのも大人げないよな、と思うのだけど、
感情コントロールができるようになったのか、「火力」が減ったのか。
心の奥底部分ではチリチリとしていても、それがそのまま表に出なくなったのは、
自分の立ち位置が変化して、奥底の感情を表現するのに見合うボキャブラリーが見当たらないからなのかも。


まあ、結果として、一瞬考える時間ができて、
コミュニケーションが円滑にできるのなら、悪いことではないよな。
「アンガーマネジメント」なんて高尚なものではなく、単に反応が鈍くなっただけ、なのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】「連載」再開

2018年10月10日 08時22分11秒 | 業務日誌
おはようございます!
一週間ほど「休載」しておりました。

いや、特に体調を崩したとかじゃないんですけどね。
なんとなくリフレッシュ休暇、的な。
こんな“ほんのちょい”的なブログでも、「毎日書く」というのをルールにすると、結構大変なもので。

単純にこの一週間ほどバッタバタしていた、というのもあり。
札幌行ったり秋田行ったり、〆切に追われたり子守りしたり。

まあ、“頑張らずに”ぼちぼちと続けて行きたいと思いますよ。
最近知財成分が少なめなので、多少そちらを増やしていく感じにしたいなあ、とも。

あ、セ・リーグもCS進出チームが決まりましたね(言った端から(笑))
今年はもう少し長くプロ野球が楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マネジメント】新陳代謝

2018年10月02日 07時10分37秒 | マネジメント
おはようございます!
見事な秋晴れが窓の外に見える、今朝の@湘南地方です。

昨日は台風の爪痕があちこちに&秋なのに30℃オーバーという異常な暑さでしたが、何はともあれ秋です。

身近なところでも、球界でも、芸能界でも、人の動きが激しい季節です。
・転職をする人
・戦力外になる人
・グループを卒業する人

組織である以上新陳代謝は不可避なのですが、そこは人が絡んでいるがゆえに意のままに行くとは限らない。
人には、ひとりひとり夢があり、生活があり、人生がある。
組織も、ひとつひとつ理念があり、計画があり、ミッションを帯びている。

それぞれに向かうベクトルがあり、置かれた環境や年齢、キャリアで変わっていくもの。
人と組織、相互のベクトルのズレが許容されるのはどの程度までなのか。
人と人も、同じか。

もちろん、離れていくベクトルだけでなく、新たに合流するベクトルもある。
そうやって組織は生きながらえ、成長していくのだと思いたい。

大事なのは、環境にしなやかに順応しながらも目指す先は変わらない強い気持ちと「背骨」のようなもの。
例えるなら、吹く風に合わせ帆の向きは変わっても舳先は変わらないための強靭な帆柱。

そんなことを、下半期スタートにあたって考えたりしてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】台風一過

2018年10月01日 10時53分42秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
関東地方は台風一過で気温も30度を超えるとか…。
北海道は、今まさに影響を受けているところですね。

どうかご安全に。

台風一過とはいえ、鉄道は結構な感じでダイヤ乱れ中。
予定していた都内でのアポも、大変申し訳ないなあと思いつつキャンセルとさせていただきました
(いつ辿り着くか判らないし、正直)。

昨日は結局ロクに身動きも取れず、
午前中に近所のヨーカドーで調達したこんなもので、下のムスメと室内遊び。



「Blokus(ブロックス)」

繰り返しやっているうちになかなか良い勝負をするように。
若いとやっぱり頭が柔軟なのだなぁ、と。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする