弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌】師走あるある

2021年12月16日 13時24分36秒 | 業務日誌
こんにちは!
曇り空の@北広島あたりです。
2021年最後の出張(たぶん)。

昨夜、一昨晩と推し事で浮世を一瞬だけ離れておりましたが、
その話はまた別途FBかtwitterででも。。

お仕事の話。
あ、あの件こうしよう! とか
例の懸案、こうすれば良いんじゃ…? とか

だいたい思いつくのは他のことをやっているときになります。
これ、別に「他のことをやっているから思いつく」ということではなく、
あれこれやらなきゃいけなくて頭の中でマルチタスクを勝手にしているから起きることで。

で、それがPC向かっている時ならば、ぱっとメモをしてしまえるのだけど、
帰り道の自転車の運転中とか、トイレの中とか、ご飯食べてるときとかだと、
後でメモをしようと思って、そのまま淡雪のように消えてしまう…という悲劇に。
昨夜も「あ、この件〇〇さんにお願いしよう!」と思っていたのに、
疲労にかまけてそのまま倒れ込んで今朝になったら「あれ、何の件だっけ…?」となっている始末。

多忙は、結局非効率、ですな。
「決心のきっかけが時間切れになっている」状態。
考えたその上で未来を信じるように生きていたい。たった一度の人生だから。

最後は“推し事”な感じの意味不明なコメントになりましたが、メンタル立て直して頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評(というほどじゃないが)】リトマス試験紙

2021年12月15日 08時55分58秒 | 書評
おはようございます!
見渡す限り空は全面真っ青!な@湘南地方です。
何度目の青空か。

以前にも紹介した、毎日1話ずつ読んでいる「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」。
今日は棋士の羽生善治九段。
普段から敬愛して何冊か羽生さんの本を読んでいるのだけれど、
特に今日ぐっときた一節がこちら。

====
その時の自分の状態が分かるリトマス試験紙というのを私は持っていましてね。
よく人から「頑張ってください」って言われることがあるでしょう。
その時に「ありがとうございます」って素直な気持ちで言える時ってだいたいいい状態なんです。
いや、そんなこと言ったってもう十分頑張ってるよって思うときはあまりよくない。

====

わかるわー。
人の善意を善意として受け取ることができないメンタルになるとき。
結局負のスパイラルに陥っちゃうんだけどもね。

羽生さんほどの方でもこういう心境になることがあるんだー、と思ってちょっとだけ安心しちゃう、というのと、
でもそこから気持ちを立て直すことができるからあの地位なんだよな、というのと。

こころにゆとりを。そうありたいけど、
切羽詰まっているとなかなかそうもいかない。
切羽詰まらないように普段から準備しておかなきゃいけないのだけど、それもなかなか思うようにいかない。

ふっと深呼吸とか、ぐっと背伸びとか。
私の場合、ちょっと珈琲一杯、とか。
切り替えの「呪文」が必要な時がある。
今日も上手に、切り替えていこー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事】せんもんかはけん

2021年12月14日 09時17分47秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
雨が降り出しました、@湘南地方です。
今日は一日気温も上がらず肌寒い一日になる模様…今日も、おこもりさまだな。
最初からそのつもりな服装だったりするけど。

さて、今日はこんな記事

(読売新聞オンラインより引用)
========================
【独自】大学の特許 後押し…政府、来年度 知財専門家を派遣

政府は、大学や大学発ベンチャーの特許取得を支援するため、知的財産に詳しい専門家を派遣する事業を来年度から本格的に始める。基礎研究を始め、初期段階から特許取得に向けた戦略を立てることで、製品化や事業化を後押しし、産業競争力の引き上げにつなげる。

独立行政法人「工業所有権情報・研修館」が、公募した大学などに対し、弁理士や知財に詳しい企業OBらを無料で派遣する。特許の出願や手続きに関する助言を行い、事業化までを一体的に支援する。
========================
(引用終わり)

支援が必要なのは、よくわかる。
その取り組みをしたいとも思っているし、ベンチャー支援はそれなりにやっている。

でもね。国が主導してやる「無償の取組み」って、結果的に事業として根付かないと思うの。
ユーザの相場感も狂わされるし、スタートアップなんかはそれが当たり前と思っちゃうと後々害にしかならない。
サービス提供者サイドとしても値付け能力、交渉能力が弱められる。また単純に、専門家に対する国からの報酬が低廉に抑えられている、という点もある。

国策としてやるのなら、「相場は変えず」に「補助金支援」では?
殆どの専門家は、プロボノはプロボノで別途やっている(はず)。
国力を高めるための取組みならば重点的にコストをかけるのが適切では、と専門家のはしくれとしては思うのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】週末

2021年12月13日 09時04分02秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
快晴の@湘南地方です。
明日は天気が下り坂とのこと。今日お出かけで良かった。

さて、週末は子供のものを色々と買い出しでした。
先週末にボーナス出た人が多かったのでしょうか、どこともにぎわっておりました。
コロナどこ吹く風、ですな。

まあ、早く正常化することを望んでおりますので、
これでよいっちゃこれでよい。

今年も実質あと2週間。
色々乗り越えなければいけないことがあります。頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【著作権記事】YouTubeの著作権管理

2021年12月10日 08時27分36秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
今日は少しあったかいかな?と感じる@湘南地方です。

さて、今日はこんな記事

(Gigazineより引用)
========================
YouTubeで200万件以上の動画が「著作権侵害と誤審された」ことが明らかに

YouTubeが、コンテンツの著作権管理に関する「著作権の透明性に関するレポート」を発表しました。YouTubeが著作権の透明性に関するレポートを発表するのはサービス開始から14年間で初めてのことで、今後2年ごとに更新していくとしています。

YouTubeでは、あらかじめ登録されたコンテンツ素材との合致を自動で検知する「Content ID」、権利所有者が削除リクエストを送信できる「削除依頼ウェブフォーム」、YouTube上の他の動画と一致するかどうかを自動的に検出する「コピーライトマッチツール」という3つの主要なツールで著作権管理を行っています。
YouTubeによると、2021年前半に行われた著作権侵害の申し立てのうち、99.08%にあたる7億2265万9502件がContent IDを通じて行われたものでした。また、削除依頼ウェブフォームによる申し立ては法人向けが0.39%(287万8611件)、個人向けが0.30%(218万3018件)で、コピーライトマッチツールによる申し立ては0.23%(167万6292件)でした。
(以下略)
========================
(引用終わり)

へー、そうなんだねー。と感心することしきり。
何がって、ほとんどがContentID、つまり予め登録されたコンテンツ素材との合致の自動検知で挙げられているんだ、ということ。

記事のタイトルとして「200万件以上が『誤審』」とあるけど、
母集団が母集団だものなぁ、と。約7億3000万件のうちの200万件なら、
プラットフォーム運営者としてはむしろ許容される範囲内なんじゃないかと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務連絡】年末年始の営業日

2021年12月09日 17時29分52秒 | イベント告知・挨拶・宣伝 ほか
こんばんは!
あさかぜ特許商標事務所 弁理士の中山俊彦です。

さて、年末年始の営業のご案内です。

年内は、2021年12月28日(火)まで、
年始は、2022年 1月 4日(火)から 
となります。

今年のうちにご相談したいことおありの方、どうぞお早めに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特許記事】「つながる車」特許権侵害か

2021年12月09日 08時07分36秒 | 実務関係(特・実・意)
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。


今朝通勤時の雲。
一面モコモコとつながっている、綿菓子のような雲。
ちょっとキレイだな、と思ってパチリ。

さて、今朝はこんな記事。

(共同通信より引用)
========================
「つながる車」特許侵害か 米社、トヨタ・ホンダを提訴

【ニューヨーク共同】インターネットと接続する通信機能を備えた「つながる車」で特許を侵害されたとして、米特許管理会社が損害賠償などを求め、トヨタ自動車やホンダなど自動車大手3社を提訴したことが8日、分かった。Wi―Fi関連など十数件の特許が対象で、各社は係争解決に向けて多額の支払いを迫られる可能性がある。
(以下略)
========================

(引用終わり)

記事の最後にもあるけど、原告はインテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)
Wikiにも「パテントトロールとみる向きも少なくない」旨記載がある。

一方でちょっと興味深いのはこちらの論考
IVがイメージ転換、つまり「パテントトロール」から「自国産業保護」へとシフトすることで良いイメージを持ってもらう、という試みをしているのではないか、という意見。
論考自体はトランプ政権初期のものなので時代背景は違うものの、アメリカの知財政策それ自体は(自国産業保護という点では)大きく変化はないものと思われ、カチッと嵌まる。
ただ、それであれば今後矛先は日本企業だけでなく大陸にも向けられる、ことになるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【商標】出願から登録までにかかる期間

2021年12月08日 08時53分44秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
雨模様の@湘南地方です。そして、結構寒いです。
今季初、セラミックヒーターを作動させています。
加湿器兼暖房なので、加湿器の試運転も兼ねて。

さて、今日はお客様のご質問でよくある標記の件。
「審査ってどれくらいかかるんですか?」は、よく訊かれます。

実は特許庁は、審査着手状況を公開しています→こちら

表にあるように、出願の分野によって多少のズレはあるものの、
現状は概ね7~10カ月程度、といったところでしょうか。
いっときは12か月以上かかっていたので、多少は改善されたと言えるでしょう(…というか、このあたりも先日取り上げた出願件数の減少も関係しているのかな)。

それでも、「えっ、そんなにかかるんですか?!」と驚かれるケースもあります。
まあ、一般的な行政手続でこんなにかかるのってあまりないですからね、気持ちは分かります。
ただ、「出願」手続=実体審査が伴う、かつ、少人数で年間10万件以上をこなしている、ということを考えれば、
審査待ち案件が生じるのもやむを得ないところかな、という風にも感じています。

上記は「審査着手」までの見込みで、そこから実体審査、査定の連絡、登録料の納付、登録手続き、と経ていくことになるので、
出願から登録まで、スムーズに行っても現在は約1年弱かかる、ということになります。

もちろん、早期審査やファストトラックを活用することで、この期間を大幅に短縮することができます。
早期審査だと、事情説明書提出から1~2か月程度、
ファストトラックだと、通常審査よりも約4月短縮されるということなので現状だと3~6ヶ月ということになりますね。
※ファストトラックの短縮期間目安の表示が変更になってますね。というか、ファストトラックは6月でファーストアクション出す、という流れなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】お籠りさん

2021年12月07日 08時37分58秒 | 業務日誌
おはようございます!
今はまだ好天な@湘南地方です。
今日は夕方から下り坂とのことで。。

さて、昨日は朝事務所に入ってから夜帰宅するまで、一歩も事務所を出ることがありませんでした。
朝昼晩と所内にあるもので済まし(冷凍食品とかラーメンとか長いもとか)、ひたすら作業。
あまりに集中しすぎて、15時からのZoom会議参加するの忘れてましたorz。。。

まあ、こういう日もあるよね。
首肩腰に強い疲労感を感じつつ、今日も頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【著作権】漫画の電子版

2021年12月06日 09時13分37秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。

さて、2021年も残り3週間と少し。
ウダウダしてないで歩を進めていかなければいけません。頑張ります。

今日はこんな話題

(日経電子版より引用)
==============================
海賊版サイト、半年で閲覧20億件 被害額は正規市場超え

人気漫画をただ読みできる海賊版サイトの拡大が止まらない。大手10サイトのアクセス数は半年間で20億件を超え、被害が深刻だった「漫画村」の3倍超だ。被害額も正規市場を上回る。海外でも被害が広がり、米国では被害額が1兆円を超える。出版業界が国際訴訟でサイト閉鎖を求めるなどしているが、摘発は難しく手詰まり感も漂う。
(以下略)
==============================
(引用終わり)

記事によれば、
日本国内でも紙+電子の漫画の正規版の市場規模が年6千億円前後であるのに対し、ただ読みの損害額が7827億円と試算されるとのこと。

海賊版対策が遅々として進まないのは、
・訴訟に時間がかかること(主に摘発の場面)
・「通信の秘密」を侵害する、とみる向きがあること(主に抑止の場面)
ことが主因とされている。

後者については技術的な解決が試みられているところであるのに対し、前者は現状目に見える改善は図られてない。
心理的な抑止策として侵害行為に対する刑事罰の量刑を高めてはいるけれども、それだけではなかなか。。

健全な市場があってこその良質なコンテンツ、だということをもっと意識してもらわないといけないんだよなぁ、ということを強く思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする