ナンキンハゼ:トウダイグサ科
中国原産
近所の公園には ナンキンハゼノキが沢山 植えられています
雌雄同株・雌雄異花
紅葉も始まりましたが・・・
まだまだ緑色の木の方が多いです
街路樹や公園などでよく見かける樹木
春はハート型の葉っぱを青々を茂らせ新緑を楽しめ
初夏には黄色いかわいらしい花を咲かせます
紅葉はオレンジから紫、赤など様々な色の変化が見られます
果実も白く染まり もう直ぐ弾けそう
別の場所ではもう弾けていました
サクラ
青空のナンキンハゼ
ナンキンハゼの実は鳥たちが啄みます
葉が落ちて白い果実だけ残った姿も 青空に映えます
今日の空
🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁ .。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺
秋晴れです
盆栽仕立ての方に昨日 3輪目の雌花が咲きました
不思議と我が家のアップルゴーヤには 雄花が一輪も咲きません
女系家族となっています
もしかしたら・・・
結実しているかも
枯れないで 僅かですが成長しています
ハイビスカス
涼しくなって花数は減りましたがと時々咲いてます
ギンナン
干して出来上がりました
テレフォンショッピングで購入した レンジで焼く魚焼器に入れて
チンしたら 綺麗に焼けます
今まで魚は ガスレンジで焼いていましたが 焼いた後のお手入れが大変なので
レンジで焼けるのを購入しました
フワッと焼けて美味しいです(゜))<<