海岸沿いを散策しながら遊歩道から撮りました
アキグミ:グミ科
関東地方以西の本州、四国及び九州に分布
アキグミは松につく虫の予防になるために植えられた果実
春に白い小さな花が咲き 秋に果実が赤く染まります
アキグミ&ユッカの蕾
ユッカは繰り返し花を咲かせます
すぐ目の前が淡路島です
遊歩道から見た 明石海峡大橋
海に目をやると・・・
カワウが・・・
豪快に・・・
水浴び~\(◎o◎)/!
物凄い水しぶき
カワウの水浴びは 豪快です
海にもヒドリガモが渡って来ました
今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
綺麗な青空で小春日和です
美しい葉を取り戻しました
多肉植物たちは寒い方が元気です
頂いた観賞用のトウガラシの花
寒さに向かうけど 果実が生るのかな~
葉も美しいです
クロミセバヤ
此方も元気を取り戻しつつあります
寒さには強いのかな~?