ハナノキ:ムクロジ科
分布:本州中部
岐阜・長野両県南部および
愛知北東部の3県境の山間の湿地に自生
花期:早春
雄花が遠くから赤く 花盛りに見えるのでこの名があります
雌雄異株:雌雄異花
この木は雄花を咲かせるそうです
タラノキ:ウコギ科
ヤマノイモの果実
北海道〜沖縄の山野に自生
雌雄異株
果実には円い翼が3個あります
ヤマノイモの果実&ハンゲショウ
クサギなど
夜はライトアップします
森のカフェ
ル・ピックでランチ
新鮮野菜とチーズのサンドセットを いただきました
今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
今日も晴れました
ベランダはポカポカと暖かいです
夏は大嫌いな太陽も 寒い季節は 大歓迎です
先日 近所の公園に行ったら 花の植え替えで抜かれた植物たちを
無料開放していました
何時も植え替えの時には皆にプレゼントしてくれています
名前は分かりませんがこの植物と 紫色の花の咲く 観賞用のトウガラシを頂いてきました
今年の絵のモデルだった唐辛子と一緒に寄せ植えにしました
マダラクロホウシ
冬は元気なクロホウシ
マダラクロホウシ&マッコス