ラクウショウ:ヒノキ科
北アメリカ原産の落葉針葉樹
別名:ヌマスギ
湿地、沼地、川辺などに生育する落葉高木
ラクウショウは漢字で落羽松ですが マツの仲間ではありません
スイレンの池のお掃除中でした
アジサイの季節に来たときは とても綺麗に咲いていました
果実
ラクウショウの実の特徴はゴツゴツしていて直径は3センチ前後あります
メタセコイアの果実は小さくて落ちでも崩れませんが
ラクウショウの果実はもろくて崩れてしまいます
果実には多くの油分を含んでいるそうです
ラクウショウの樹形はメタセコイアよりも丸みを帯びています
秋の紅葉の頃になると
葉っぱがひらひらと羽のように落ちることから来ています
見上げると首が痛くなりそうです
今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
雲が多いですが晴れました
ピメレア・ピソディス&ギンセンカ
綿の花
寒くなってきて 葉が汚くなってきました
果実もそろそろ終盤かな~
盆栽仕立て
此方は生き生きとしています