雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春の寄せ植えづくりの苗を購入〜PayPay払いデビュー〜スライドドアが開かない!

2023年02月24日 | ギャザリング寄せ植え
昨日は午前中
園芸店やHCめぐりをしました
とーますくんのPayPay払いの練習も兼ねて
ふたりで出かけました

買いたかったラベンダー
うさぎの耳のような花びらが特徴的な
フレンチラベンダーです


ラベンダーシュシュピンク


ピンクの花の四季咲きのラベンダー

半耐寒性多年草なので冬越しは
暖地ならよく日の当たる軒下かな?
ラベンダーの夏越しは
大変なイメージがありますが
フレンチラベンダーは耐暑性があり
長雨に当てなければ
半日陰で夏越しが出来そう

ブルーデージー

ラベルにはベリシアとありますが


フェリシアとも書かれていて
検索してもヒットしないので
ブルーデージーのことだと思います
非耐寒性常緑多年草で
寒さに弱いので日本では一年草扱いみたい 
(画像の8月下旬〜9に切り戻し植え替えは
私のメモです)
夏越し出来れば10月〜12月も咲くみたい

そして風にゆらゆら揺れて可愛いのが
ローダンセマム

銀葉に白い花の
アフリカンアイズ ブラウンアイ

高温多湿が苦手で暖地では夏越しがネック
寒さには強いみたいです


去年ローダンセマムを4種類
地植えにしましたが
やはり秋には消えてしまいました
ローダンセマムの
プチマカロン
マーキュリー
アプリコットジャム
エルフピンクの4種類↓

梅雨に備えて切り戻し - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング梅雨に入る前に大雨が降ったり急に暑い日が続いたりしてそろそろ切り戻しの時期に入りました地植えのローダンセマムアプリコットジャム↓ローダンセマ...

goo blog

 

今年はどうかなぁ・・・
暖地で高温多湿に弱い植物を
定着させるのは難しいかも

さてとーますくんのPayPay支払いデビュー

私からの友達紹介特典で
とーますくんがPayPayを始めたので
1000円以上の支払いがポイントの条件です
空いているHCでの支払いなら
初めてでも出来そうとトイレットペーパーを
PayPay払いで買うことにしました
今PayPayポイント20%還元キャンペーンを
している隣町で一緒に買い物

HCの園芸館で
私がPayPayで支払うのを一度見せて
別館で今度はとーますくんが買います
無事に♪ペイペイ♭と出来て
おー!便利(^^)と感動していました

いざ車で帰ろうとしたら
助手席の後ろのスライドドアが開かなくて…
何度試しても何かに引っかかったようになり
開かない・・・故障?
とーますくんがスライドドアと
格闘している間に
私はトイレに行ってきました
戻ってくるとどうやら直っていました
出かける前に給油をして
給油口(助手席側にあります)が
しっかり閉まっていなかったのが
スライドドアが開かなかった原因でした
(給油はカードを持っているとーますくんが
いつもやってくれています)
あー故障じゃなくてよかった
でもとーますくんと一緒じゃなかったら
給油口が原因とは私は気づかなかったかも
一緒の時にスライドドアを開ける機会が
あってよかったです
(しっかり給油口を閉めてくれていれば
問題なしでしたが…)

昨日は他にもたくさん花苗も買い
いろんな体験をした1日でした


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

小花が好き*東海地方にこの週末春一番が吹くかも?

2023年02月18日 | ギャザリング寄せ植え

昨日の夕方のニュースで
この週末に東海地方のどこかで
春一番が吹くかもと言っていました

この時期に例年より気温が高く
風速が8m以上の南風が吹いた日を
春一番とするのだとか・・・

明日は雨で気温が高く風は強そうですが
雨でも春一番になるのかな?
(どこかが晴れていればいいのかな?)

玄関のネモフィラ
↓

地植えするつもりで
スリット鉢で育苗しています 

株ごとに個体差があるのが面白い
このスノーストームは
葉が徒長気味に伸びて
白い花の大きさも大きめ

手前のスノーストームは
葉がギュッとなっていて花も小さめ

玄関の春の寄せ植え

青い小花の
ベロニカオックスフォードブルーが
とても綺麗です


斑入りのゴールデンタイムの黄色い葉も綺麗

ギャザリングしたての時は
青い小花が落ちてしまっていたけど

また咲いてきました
そろそろ水やりをしようかな?
今度はリキダスを薄めた水に
ドボンとつけてみようと思います
最初の水やりでやればよかったです

全部で12種類の草花を寄せた
プランツギャザリング
お気に入りの花やリーフを集めたので
玄関を出入りするたび目に入り
癒されています
しばらく楽しませてもらえそうです

玄関前はビオラの鉢を
寄せ鉢にして大きな寄せ植えみたいに
並べています

クレマチステッセン

新枝咲きのアフロディーテエレガフミナなど

春を感じた新芽が伸び出してきています
明日の雨で季節はぐっと進みそう

昨日子供のマイナポイント申請を一緒にやりました
子供は自分でスイスイすすめられて
とーますくんに教えた時よりずっと楽
子供はすでにPayPayをスマホに入れていて
友達紹介が出来なかったのが残念
自治体のマイナポイント申請も出来
ついでにPayPayの本人確認も済ませました
家族で残るは
とーますくんの自治体マイナポイント申請
のみとなりました
今月中にやらないとね


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

少し後悔したこと〜とーますくんにマイナポイント申請の仕方を教える〜

2023年02月13日 | ギャザリング寄せ植え
昨日は暖かでしたね
ただ急に雨が降り出して慌てました
今日も朝から雨の1日です

昨日の記事の続きです

春の寄せを作っています
昨日はパンジーのユニットと


ムルチコーレのユニットができたところまで
アップしました

次はプリムラジュリアンの下準備をします
まず黄色くなった葉や
重なっている葉を取ります

買った時から葉の先が黄色くなっていたので
ほとんどの葉を取りました

根鉢の太さを
単1電池ぐらいの太さまで削り
肩の土を落とします

肩の部分には水苔を巻いておきます

次にローダンセマムリルピンクの
下準備をします
ローダンセマムも肩の土を落とし
いかり肩をなで肩にし
水苔を巻いておきます
土に近い部分の茎の葉を取ります

これだけ葉を取りました

エレモフィラホイップクリームは
ふたつに分けられました

ローダンセマムリルピンクと
プリムラジュリアンと
エレモフィラホイップクリームを
花束にしてユニットを組んでいきます

水苔で巻いた肩の部分の高さを
全て揃えるのが重要です
ローダンセマムの下の方の葉を取ったのは
プリムラジュリアンと組むためでした
葉がたくさん混み合ってしまうと
蒸れて腐りやすいからです
アート水苔で土の部分を4周くらい巻き
みっつの苗をまとめます

ヘデラの苗は5本に分かれました

ヘデラは強いので
そんなに土がついていなくても大丈夫
肩のところに水苔をそれぞれ巻いておきます
分けられるだけ分けてあちこちに入れます

みっつのユニットを
ベラボンの上に置き体重をかけ
ひとユニットごと鉢の中に押し込みます
ユニットの水苔を巻いた土の高さと
鉢の縁の高さが同じになるようにします

隙間にバランスを見ながら
ヘデラを入れ花束の中に組み入れます
ユニットとユニットの間の隙間には
ベラボンを足して強めに押し込みます
表面に水苔を押し込んで完成です

深めのオケに苗から取り除いた土と葉が
これだけ出ました

ここでちょっと後悔・・・
取った葉は土と別にしておけば
後片付けが楽だったなと

このあとオケごと日に当てて土を乾かし
大きな葉や固まった根を取り除き
乾いてから土をふるいました
もともと苗に置かれていた固形肥料は
土の中から拾い出して庭に撒きました
次から下準備で苗から取った葉や
ポットの底でぐるぐるになっていた根は
別にしながらユニットを作ろう…

寄せ植えが完成したら水やりです
鉢ごとどぶんと水に浸ける方法で
水やりすることにしましたが
鉢ごと水に沈めるほど大きなバケツがなく
大きめの鉢にビニール袋を入れ
つけることにしました

大きな鉢に水を溜めます

寄せ植えの鉢の縁が水に沈むまで
つけ込みました
しばらく水を吸わせます

ギャザリング風寄せ植えの完成です
花が隠れてしまっていたら
この時点で茎を組み直して少し修正できます

出来上がったばかりの時は
いきなり日向に出さず
明るい日陰で数日間養生させます


出来上がったのは夕方でした
翌日また玄関に出して写真を撮りました

冬の夜は寒さに慣れるまでの間
玄関の中などに取り込みます

花苗を買ってから日が経ってしまったので
買った時たくさん咲いていた
ローダンセマムリルピンクや
ベロニカオックスフォードブルーの花が
咲き終わり少し減ってしまいました
ムルチコーレアップライトイエローが
咲き出したらもっと華やかになりそう

シレネユニフラーラドレッツバリエガータの
花が枝垂れて咲き出したら
もっと可愛いくなるかな
エレモフィラホイップクリームには
白い花が咲くみたいだし
楽しみです

昨日やっととーますくんに
マイナポイントの申請の仕方を教えました
面倒だからポイントなんか要らない
とか言っていましたが
今PayPay20%還元を隣の市でやっていて
とてもお得なのでやった方がいいよと
なだめすかして一緒にスマホを操作しました
自治体のポイントももらえるので
申請すれば全部で3万ポイントもらえます
とーますくんはiPhoneではないので
いろいろ手間取りましたがなんとか
2万ポイント申請出来ました
説明を読まずにとーますくんは
次へ次へをタップしてしまったり
タップする位置が微妙にズレるので
違うページに飛んでしまったり
結局途中で操作につまずき道に迷います
iPhoneとAndroidで操作が違うし
カードの読み取りも大変でした

(自治体のマイナポイント申請はまだです
もう今日はやだと言われました)

福祉の仕事をしている子どもは
訪問先のお年寄りに
ポイントはどうやったらもらえますかと
よく尋ねられるようですが
ポイントはもらわなくても大丈夫ですよと
こたえているのだとか
お年寄りには無理だなと
実際やってみて思いました


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ローダンセマムでギャザリング風寄せ植えづくりに挑戦

2023年02月12日 | ギャザリング寄せ植え
昨日午前中は仕事でした
午後からずっとやりたかった
寄せ植えづくりに取りかかりました


春の寄せ植えの苗を買い揃えたものの
手指が痛くてこの作業は無理かなと
先延ばしにしていましたが
よくなる気配もないので
もう思い切ってやってしまうことにしました

ピンクのローダンセマムを中心に
フリル咲きパンジーや
斑入りのカラーリーフを入れて
柔らかな雰囲気の春の寄せ植えを作ります

使う苗はこちらの12種類

ローダンセマムリルピンク
・パルムディレーヌ
・プリムラジュリアン
・ムルチコーレアップライトイエロー
・ベロニカオックスフォードブルー
・エレモフィラホイップクリーム
・タイムドレスホワイト
・シルバータイム
・ゴールデンタイム
・ハツユキカズラ 初雪っ子
・シレネユニフローラドレッツバリエガータ
・ヘデラ

まず乾燥水苔を水で戻します
長さが長いAAAの水苔を使うので
袋から出す時に途中で千切れないように
水を含ませほぐして袋から取り出します

袋の片方を開け水を注ぎました


水が漏れて来たのでバケツに入れました

水を含ませ少し時間を置いてから
ゆっくり優しく引き出します
AAAと言ってもそれほど長くない印象

鉢は回転台に乗せます
鉢底穴に鉢底ネットか水苔を敷き

ふわふわの軽い培養土を半分くらいまで入れ
(ピートモス、パーライト、腐葉土が主体の
ふわふわ軽い培養土を使いました)

その上にベラボンプレミアムを入れます

ベラボンプレミアムを鉢の縁まで入れたら
マグアンプKとオルトラン粒剤を
パラパラと撒きます

まずはパンジーでユニット(花束)を作ります
パルムディレーヌ

根の外周を半分くらい削るので
大きな葉や傷んだ葉を取り茎と花を残します
根鉢の肩の部分の土を落とし
水苔を巻きます

組み合わせるのはタイムドレスホワイト
ドレスホワイトは一本の苗で
分けることができませんでした
根鉢の肩の部分を落とし水苔を巻きました

斑入りのタイムでピンクに紅葉していて
枝も長く触るといい香り
パンジーと組み合わせて花束にします

ふたつの苗を左手で持てなくなったら
ギャザリング用アート水苔で巻き固定します
手でちぎれるアート水苔です

ムルチコーレアップライトイエローも
ベロニカオックスフォードブルーと合わせ
花束にします

茎と茎を組んでブーケのように
ふたつの花を混ぜるのがポイント

ハツユキカズラ初雪っ子は
苗が6本に分けられました


シレネユニフローラドレッツバリエガータは
3本に分けられました

ゴールデンタイムは2本に

シルバータイムも2本に

先ほどのパンジーのユニットに
初雪っ子と
シレネユニフローラドレッツバリエガータも
組み入れます

シルバータイムも花束に加え

ムルチコーレアップライトイエローの方には
ゴールデンタイムを組みます

どの苗も根鉢の肩部分を落とし
水苔を巻いておき
ユニットを組みやすくしておきます
土と一緒に根も落としてしまうので
大きな葉は取り
茎の下の方はすっきりさせておくと
花束にする時組みやすくなります

ギャザリング寄せ植えは
何年か前に知り
青木先生の本を買ったりしましたが
まだその頃はやり方がよく分からず
必要なものも揃えることが難しく感じ
そのままになっていました
最近YouTubeでもいろんな方が発信していて
私もやってみようという気持ちになりました
お教室はこの辺にはないみたい
しばらく自己流でやってみたいと思います

ちょっと長くなるので
続きはまた次回にします


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ベラボン・プレミアムを使ってペーパーカスケードを白いバスケットに植えてみる

2023年01月30日 | ギャザリング寄せ植え
昨日も寒い1日でした
週末に買ったペーパーカスケードを
白いバスケットに植えてみました

乾燥気味を好むオージープランツです


日本の高温多湿が苦手な植物
日本では一年草扱いです


本来の開花は春ですが
もう開花苗で売っていました
持ち手つきの白いバスケットに
植えたくなりました
バスケットにポンと入れてみました

可愛い・・・


カゴの内側にビニール袋を入れます

ベラボンというヤシの実チップを
土の代わりに使います
あく抜きして細かくなっているのが
ベラボン・プレミアムです

とても軽くてふわふわとしています
土ではないので可燃ゴミとして捨てられます
でも5年くらい使い回しが出来るみたい
土ではないので虫がつかず清潔で
家の中で植物を育てるのに適しています
ベラボン・プレミアムはこの辺りの
HCには置いていないのですが
私がいつも行く園芸店にありました

ポットから抜くと根がすごく回っていました

ビニールを入れたバスケットに
ベラボン・プレミアムを半分くらい入れ
オルトランとマグアンプKをパラパラと入れ
苗を置きぐっと力を入れて押し込みます

周りの隙間にベラボンを少し足して
バスケットの上部は水で湿らせた水苔を
縁スレスレになるまで押し込みます
この時ペーパーカスケードの茎に
濡れた水苔がつかないように気をつけます
(茎が埋まると腐りやすくなるので)

はみ出したビニールをカット

出来上がりです

このまま室内の日当たりよい
(暖房の効いていない)窓辺に置くか
屋外の日が当たる軒下に置くことが出来ます

今回はベラボンを使ったので
ビニールに水抜けの穴を開けませんでした
水やりの仕方はかごを持って軽くなったら
たっぷりとまわりの水苔部分に回しかけ
バスケットを傾けて
要らない水を全てこぼします

夜は霜に当てないように
軒下にしまうことにして
玄関前のマルバノキに吊るしました

可愛いです


こちらは帽子のハンギングの花かんざし

こちらがペーパーカスケード

玄関まわりがパッと明るくなりました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村