小さな庭のニューフェイス
クレマチス【リトル・ボーイ】
インテグリフォリア系 新枝咲き
半つる性で誘引しやすく落ち着いた青紫色
カタログで見ると横向きかやや下向きに花が咲くようだけど、今咲いているのはふわふわとした下向き( ´艸`)
8月下旬に通販で苗が届き、こんなに早く花を見せてくれるとは思っていなかったのでε=ε=(・∀・)ウレシイ⤴
関連記事はこちら↓
~苗が届きました~ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
今、一緒に咲いているクレマチスは【アフロディーテ エレガフミナ】↓
【プリンセス ダイアナ】↓
【フルディーン】↓
8月末に夏の剪定を終えているので、他の四季咲きのクレマチスももう少しで咲きそうです。
つるを伸ばし蕾をつけ始めています(*^^*)
……*……*……*……*……*……*……
昨日は曇りがちで時折小雨がぱらつく涼しい1日でした。
お陰でほぼ1日中外にいました!
目に付いてしまった、どうにかしなくてはいけないこの多肉達…↓↓↓
びろろ~ん…びろろ~ん
名なしちゃん↓
カットし、葉挿しにも挑戦します。↓
花が咲いた後、葉がポロポロ落ちて止まらない【霜の朝】ですが、その上茎までシワシワになり再生は無理そう…
葉が落ち始めた頃の【霜の朝】↓
7月中旬に咲いた花【霜の朝】↓
その後の霜の朝の記事はこちら↓
ユーフォルビアブラックバードとあれやこれや - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
まだ元気そうな子株をチョンパしました。↓
どうか生き残って…ヾ(・ω・`)
倒れそうな
【グリーンローズ】↓
伸び放題…( ´艸`)
【スノージェイド】↓
にょきにょき~ で、花も咲きそう
【樹氷】↓
ぜ~んぶチョンパしました(・∀・)↓
自称【月美人】の赤ちゃん↓
チョンパしました。↓
【桃美人】にも赤ちゃん↓
チョンパしたらもう根が生えてる↓
※桃美人の茎がベタベタしてるんですが何故でしょう?
とりあえずオルトラン粒剤を撒きました。
分かる方コメントお願いします。<(_ _)>
【乙女心】↓
もう髭みたいな根が出ています。↓
真上から見たら…
“螺旋階段”みたいになってる~👀👀👀↓
初めて気付きました。(笑)
やり始めたら止まらなくなり結局、こんなにカットしました。↓
1ヶ月くらいで発根してくる予定です。(自信はありません、多肉は初心者なので…)
昨日は物置の中に入れていたボカシ肥料の袋が破れ、中身がサラサラと周りにこぼれ出していて凄い臭いに…。
何も考えずとにかく詰め込んでいた諸々の荷物を一旦出して箒で掃き出しました。
いや~💦余計なことに時間をとられました。
読んだよ~のクリックお願いします。↓
人気ブログランキング
こちらも♡クリックお願いします。↓
にほんブログ村