クレマチスをクライミングトレリスで外壁に誘引している一角にある室外機上です。
玄関アプローチ横の多肉コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/c3683bbbe318ee114284a46d046cd585.jpg)
夏に剪定したクレマチスもポツポツ咲き始めました。
【アフロディーテ エレガフミナ】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/aef6f691af5095c7e48fa3b50f1fc085.jpg)
【流星】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/58930d8d255ae03061ea4208ae5a2680.jpg)
新入りの【サラマンダー】も勢いよく伸びています。右端↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/6c7547cf4e10056deebac98799d8d152.jpg)
名なしちゃん、赤ちゃんができています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/ef1bb6072001b007cc024d5fab5949fd.jpg)
ちょびっとずつ成長している様子(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/78a73c498993584ebb743583ac2d98fc.jpg)
こんなチビ苗だったのですよ。(笑)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/a7f4f2c2a4109fe02e9eb798d0b7f64b.jpg)
隙間の多肉コーナーも涼しくなって元気を取り戻しつつあります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/72227fbda72d368dc868edfeeba2efc4.jpg)
【センペルビウム】【虹の玉】【オーロラ】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/c522f74503c6c868441635471a76ac1f.jpg)
【グリーンローズ】【虹の玉】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/47728cd67bf72179eae429cead5c97c4.jpg)
【ブロンズ姫】【ビアーポップ】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/68af6d00275342f2b2070ad31e0d4619.jpg)
【紅葉祭り】【ライムジンガー】【姫花月】【虹の玉】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/0aa879826562e2d831f60a835f8d084a.jpg)
【ライムジンガー】【ビアーポップ】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/f720bc3ff8f23c25348ea034a4692eb1.jpg)
室外機真下の乙女心や姫秀麗、セダムダシフィルムリファレンスは熱風を受け続け消えました。(ToT)/~~~
……*……*……*……*……*……*……
さてサブタイトルの【コウモリ対策】です。
家の東側にエアコンの室外機を設置したのが去年初夏
今年春に室外機カバーを購入し、室外機上を多肉のデスプレイコーナー&クレマチスの鉢置き場に…
夏になり何やらポロポロと黒いものが多肉コーナーの端に落ちているのをよく見るようになりました。
クレマチスに青虫がついて糞が落ちてくるのかと思っていましたが、クレマチスの鉢がなくなっても依然同じ場所に落ちているのを見かけるように…
不思議に思い調べるとイエコウモリ?の糞かもしれないと…
巣があるようでもない(物音もしない)ので、よくここで休憩(お食事?)しているのかもしれません。
ネットで調べて
・強力磁石を貼る
・蚊取り線香を焚く
・HCでコウモリスプレーを入手し噴射し追い出す
・最終的に効果がなければ専門の駆除業者に依頼する(費用は3万円程度)
とわかりました。
先ずはできることからやってみました。
赤矢印が携帯用吊す蚊取り線香ケース(笑)↓
黒矢印がいつも糞が落ちている場所↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/abb3df41e1a88dcb17b4d90e6a130e83.jpg)
強力磁石(百均で購入)も付けてみました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/d4694733bcce0f59546ec31e2c851831.jpg)
矢印のリングに蚊取り線香を吊す紐を通しています。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/cd71a89d130d69147f73052ad2c8d313.jpg)
コウモリは夜行性なので日が暮れて薄暗くなってからはしごに登り“コウモリ忌避スプレー”を軒天や外壁、雨樋あたりに噴射💨💨💨
コウモリが飛び出てくるかと思いましたが、ハッカのよい匂いがしただけで何も起こらず・・・(ΦωΦ)
蚊取り線香も毎晩焚いてみて様子見です。
(国旗を上げるみたいに紐でスルスルと蚊取り線香を上げ下げしています)
ふた晩過ぎましたが、新しい糞は落ちてきません。効果があるといいなぁ…
最近は古い家屋だけでなく新築の家でもイエコウモリの被害があるそうです。
使っていない24時間換気のダクトやシャッター式雨戸の戸袋などに住み着くそうですよ。
寒くなると冬眠するようで暖かい4月~10月くらいに活動するのだとか…
知らなかったな~
………追記………
夕暮れに蚊取り線香を仕掛けた後、見に行くといました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/78f070ddd9a09b044c630c128495e1aa.jpg)
一匹だけ軒下の外壁にとまっていました。
その後も見に行くといつも同じ場所に一匹とまっているよう…。
何故ここが気に入ってしまったのか…?
二階の窓からフラッシュたいて撮ったら飛んで行きました。
……*……追々記……*……
仕掛けた香取線香は何故か途中で消えてしまい、またいつもの場所にコウモリがとまっていました。
しかも今度は2匹並んでとまっているところを目撃!
急いで二階の窓から手を伸ばして直接コウモリ忌避スプレーを噴射💨💨💨
それ以来、コウモリは来なくなりました。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
安心して室外機上に多肉をディスプレイ出来るようになりました。…メデタシメデタシ…
コウモリ対策には
【直接スプレーを噴射!!】ですよ~。
読んだよ~のクリックお願いします。↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
人気ブログランキング
こちらもクリックお願いします。↓
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ](http://flower.blogmura.com/chiisananiwa/img/chiisananiwa125_41_z_tree.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01521895_side.gif)