昨日のお昼休みにかわいいビオラたちをスマホで撮っていると自転車を押して通りかかったおばちゃんに
「いつも綺麗ね~。通る度ゆっくり見させてもらっているの。こんな綺麗な花はどこで買っているの?」
と聞かれました。
非常に短いお昼休み(実質滞在時間30分)なのでさらさらっと答えてまた撮影。
ビオラチュニチュニ【ハニーマスタード】↓

ピンチはしていませんがこの時期にこの花付き♡
ケブラナガトヨさんのチュニチュニシリーズお気に入りです。

ビオラチュニチュニ【ステラブルー】↓
寒さでブルーに変化するようです。

見元ビオラ【胸キュンアイリーン】↓
動物シリーズは花首が長くてぴょんぴょんはねているみたい…。

人気のももかシリーズ【おまつりももか】↓
特価で90円くらいでした。( ´艸`)

……*……*……*……*……*……*……
今年はいつもより紅葉が綺麗に感じます。
今日は小さな庭の小さな紅葉の一部を切り取ってをアップします。
【ヘンリーヅタ】
つる性落葉植物

鉢植えの【ヘンリーヅタ】をブロック塀を飾るように這わせています。

花後に群青色の実がつきました。

出発点はここ↓

北東の角から東と北に誘引しています。

まだ少し緑の名残があります。

ハンギングの【ヘンリーヅタ】↓

フェンスの裏側にも自然と伸びました。

ハンギングのフェンス横にはアクセントに置いている【ユーフォルビアブラックバード】↓

最近作った冬の寄せ植え↓

見元ビオラ【おしゃべりリリー】↓
今年はいつもは買わないこんな色合いのビオラに心惹かれます。

放任の【虹の玉】↓どこでも育つ多肉です。
側溝との隙間にも侵食しています。

ドラゴンのような【紅葉まつり】↓
早く真っ赤にならないかな(≧∀≦)

シェードに這わせているクレマチス【フルディーン】と
垣根代わりの【プリペットカスタードリップル】↓

その横は昨日も登場した【コバノズイナ】↓

その下ではたくさん発芽中の【ニゲラ】↓

ニゲラが無数に発芽してきていますが残したい場所のだけにして間引いています。
野菜ならおひたしにして食べられるのになぁ…。
今日から12月です。来週はまた強い寒気が降りてくるみたいですね。
寒いのは苦手ですが今年は紅葉を待つ多肉がたくさんあるのでいつも以上に楽しみなんですよ。( ´艸`)
寒い冬でも楽しめるガーデニングっていいですね。
読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

人気ブログランキング
こちらも🌱クリックお願いします。↓

にほんブログ村
