春に白〜黄、黄緑色の花をいっぱい咲かせて楽しませてくれるフォステリー系のクレマチス。
冬でも常緑なのでハンギングにして玄関前の目隠しフェンスに掛けています。
ピクシーとベトリエイです。↓
他のクレマチスのように大きくならずコンパクトなのでハンギングや鉢植えが向いています。
同じくフォステリー系のムーンビーム↓
細く切れ込みの入ったパセリのような葉が寒さで銅葉に変わっています。↓
とーますくんに撮ってもらいましたが、ただの葉っぱをなぜ写真に撮るのか不思議そう(笑)
フォステリー系のカートマニージョー↓
ムーンビームより大きめな葉です。↓
ただの葉っぱより可愛いビオラの写真を撮りたいみたい。
気持ちはわかるけど、でもこの繊細な葉っぱが素敵なんだよ〜。
魅力を感じないものを写真に撮るのは気がのらないようです。
今年春のフォステリー系クレマチスの花です。
カートマニージョー↓
ムーンビーム↓
ベトリエイ↓(開花苗をハンギングにしました)
ピクシー↓(開花苗をハンギングにしました)
フォステリー系のクレマチスは春に枝葉が見えなくなるほどたくさんの花がが咲きます。
枝垂れた枝に咲くのでハンギングや背の高い鉢に植えたりワイヤーで枝を固定して仕立てることも出来ます。
春はもう少し先ですが花が咲いた姿を想像しただけでとても楽しくなります。(〃ω〃)
綺麗な紅葉を見せてくれたヘンリーヅタ
2年間小さなハンギングに植えっぱなしだったので落葉を待って植え替えました。
ハンギングの中は根が回ってガチガチだったので流水で土を洗い落とし根も少し切って新しい土を足しました。
来春元気な新芽が出て来てくれるのを楽しみに待ってるね。(*^^*)
読んだよ〜のクリックお願いします。↓
人気ブログランキング
こちらもクリックお願いします。↓
にほんブログ村