雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

新旧両枝咲きのクレマチスの剪定と誘引〜春〜

2021年02月23日 | クレマチス
今日は祝日 仕事はお休みです
クレマチスの植え替えや剪定、誘引に
時間を使えてラッキーです
2月下旬になって
休眠していたクレマチスが動き出しました

新枝咲きのクレマチスは
冬の間に旧枝が枯れてしまうものが多く
枯れた枝を地際で剪定してしまえば
いいので難しくないのですが
旧枝咲きや新旧両枝咲きの品種は
枯れたように見えていた枝から
春に芽が出て花が咲くので
うっかり切ってしまうと
その春は花が咲きません
(新旧両枝咲きは新枝にも花が咲くので
旧枝を切っても大丈夫ですが
旧枝も残した方が
枝の上から下の方までバランスよく花が咲きます)

私はずっとこの旧枝咲きや
新旧両枝咲きの剪定誘引が苦手でした

でも今年はうまく出来そう・・・です

新旧両枝咲きのクレマチス
ジャックマニー系(早咲き大輪系)
ニオベ(ナイオビ)
↓

いつもならこの枯れているような
絡まった枝が手に負えなくて
地際で剪定してしまっていました
今年は芽が動き出すまでじっと我慢し
手をつけないでいました
全部切ってしまいたい気持ちを抑えて
細い枝の一本一本をよく見て
芽が出た節を見つけてその芽の上でカット

芽が出ていない枝は地際で切って
長さがいろいろな枝が残りました


切り落とした枝はこれだけ

10号鉢に合うオベリスクを探しましたが
見つからず今年は150cmのイボイボ支柱を
6本立ててみました


支柱の上の方を束ねて・・・

今まで洋ラン用の細くて曲げられる支柱を
クレマチスに使っていましたが
葉が茂ってくると風で傾いてしまいます
今年は百合やジギタリスに使う支柱を
クレマチスに使ってみます

先週鉢増しした旧枝咲き早咲き大輪系の
アイノール

これも150cmの支柱を6本立てて
枝を誘引してみました

支柱にイボイボがあるので
ツルツルした洋ランの支柱より
ビニタイでとめやすくいい感じです 


テラス屋根下の鉢やポット達
冬越ししているペチュニアや
育苗中のクレマチスの挿し木苗
ラナンキュラス ラックスなどなど

挿し木苗の一部はポットから出し
4号ロングスリット鉢に植え替えました

旧枝咲きの早咲き大輪系
ベルオブ ウォッキングも
クシャクシャだった枝を整理して
支柱を3本立てて誘引し直しました

新旧両枝咲きのフロリダ系
サラマンダーも
新芽を探して芽の上で枝を切り
オベリスクに誘引し直しました

なかなか根気のいる作業でしたが
芽が出ている節を見つけると嬉しくて…
フロリダ系サラマンダーや
ラヌギノーサ系クリムソンキングは
去年伸びた枝をこのフェンスの裏側にも
ぐるっと回して誘引しています
実はこのぐるっと回した枝も
ずっと動きがなくて枯れたように見えて
切りたくて仕方がなかったのですが
ようやく芽が出てきました
またアップしますね♪

最近根っこと枯れた枝と土の画像ばかりの
記事になってしまい
わかりにくく地味ですが
この作業があっての春の開花になります
もうしばらくお付き合い下さいね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春マスク🌸増えました

Creemaにも出品しています