昨日は暑かったですね
もう夏の服装で庭仕事をしました
今年開花鉢で買ったクレマチス
フェアリーブルーの花後剪定をしました
フェアリーブルーは
丈夫で初心者でも育てやすい
HFヤングの枝変わりの品種で
パテンス×ラヌギノーサ系の
新旧両枝咲きのクレマチス
別名クリスタルファウンテン
パステルブルーの半八重咲きで
シベが長く大輪の花が咲きます
早くに咲き始めた花をひと節のところで
カットしました
半分になったまま少し置いておきました
↓
そしたら枯れて来ました💦
↓
去年開花鉢のクレマチスシロタカを
咲かせた後も同じようになったので
慌てず植え替えることにしました
よく見ると矢印から先が萎れています
↓
土を少し解して根をよく見ると
↓
この節からも根が出ています
↓
枯れた古枝はカットし10号鉢に植え替えます
土を数cm鉢底に入れて苗を置き
ひとつかふたつ節が土に埋まるように
深植えします
↓
節を埋めるとその節から
新しく根が出て来ます
節から新しい芽も出てくるので
もし仮に他の一本の枝が立ち枯れても
全体が枯れて全滅することがなくなります
埋めたいのは
土ギリギリに見えているこの節です
↓
土はいつものように
硬質赤玉土小粒 鹿沼土 完熟腐葉土
ふわふわの培養土 ミリオン
マグァンプK ベニカXガードを混ぜました
↓
土の配合は過去記事を見てね↓
深植えして完成
↓
表面は赤玉土を敷いておくと
土の乾き具合が色でわかるので便利です
大きくなることを予想して
オベリスクを立てました
↓
水やりをすると
すーっと水が吸い込まれていく
水はけのよい土が出来ました
昨日は日差しも強くてこんな青空
↓
シンボルツリーカツラの木が
木陰を作ってくれるので
テラスで植え替えが出来ました
↓
午前中は用事があり出掛けたので
お昼前から暗くなるまで庭にいました
疲れた〜
去年同じように
開花鉢から植え替えたクレマチス
シロタカは今年はこんなに成長しました
↓
フェアリーブルーどんな風に
成長するのか楽しみです