昨夜から雨が降っています
激しい雨が降るところもある予報なので
警戒しています
職場のプランターの花
明るいイエローのガザニア ビースト

高温多湿で弱ってきました
花数が減り花が小さくなってきました
だんだん弱っていく様を見て
鉢から抜いて根の様子を確認してみました
根腐れもしていなく
根が張りすぎている様子でもなく
土がカチカチになってもいませんでした
根に問題はなさそうだったので
また鉢に戻して
HB101をさしておきましたが
さらに弱ってきました
よく葉を見ると
小さな黄色いプツプツがあります
↓

その葉の裏を見ると黒いプツプツがいっぱい
さらによく見ると
薄茶色?ベージュのまだらの虫が
いっぱいついていました((((;゚Д゚)))))))
安心して下さい 虫の画像はありません
ガザニアはキク科なので
キク科につく虫を調べてみると
どうやらアワダチソウグンバイのようです
カメムシのように
成虫が葉の汁を吸う害虫で
近年日本に入ってきた害虫で天敵はなし
ひまわりやキクやジャガイモにつくみたい
殺虫スプレーで退治できるようです
職場にあった虫コロリをスプレーしました
と言うか
もう気持ち悪すぎて
葉を全部カットしました
虫はいなくなったので
HB101にかけて復活を祈ります
スーパーベルダブルチェリーリップル
↓

満開を過ぎたので切り戻しました
追肥もしておきました
ペチュニアイエロー
↓

土日休みなので水やり出来ず
月曜日に出勤するとかなり萎れています
午前中だけ日が当たる軒下に
ハンギングしていますが仕方ないです
夏用のパレットフェンス
↓

多肉やセダムやサボテンは
屋根のお陰で脱落者もいなく元気です

・
・*・*・*・
・
何日か前の夜に
久しぶりに赤ちゃんを連れて
子供がうちに来ました
うちで夕飯を食べ
赤ちゃん(私にとっては孫ちゃん)を
お風呂に入れるためです
しばらくご機嫌でしたが
眠いのに寝れずギャン泣きになり
全く泣き止まずどうにもならなくなって
ご飯もお風呂も諦めて
慌ててアパートに帰って行きました
残念