自作おにやんま君は
ツマグロヒョウモンには効果がないみたい
オレンジに黒の水玉模様の蝶々です
あちこちで発芽していたビオラですが
ツマグロヒョウモンの幼虫に食べられ
見事に茎だけになっています
この幼虫
黒にオレンジのラインが入ったトゲトゲの
なかなか目立つイモムシ
ビオラとクローバーの葉が好物で
綺麗に食べ尽くします
カタバミの葉も食べるみたい
パンダスミレの葉も好物です
*
デッキ横のクレマチス
今年の夏に一番早く満開になった場所です


剪定前↓

粗剪定後↓

今日も早起きして庭活しました
朝日が当たってくると
暑くて作業出来ないので
その前に昨日の剪定作業の続きをしました
朝の時間は散歩している人が多いですね
家の前で作業しているので
散歩やジョギングしている人がよく見えます
丸1日経って絡んでいた枝葉が
萎れてきました
↓

一度に全部綺麗にするのは大変なので
段階的に整えていきます
カットして時間を置くと
取り除きたい枝葉が萎れてくるので
作業がしやすくなります
↓

耐寒性常緑低木
プリペットカスタードリップルも
丸く整えました
↓

輝くような明るい斑入りの葉が綺麗
いつも新しい葉が出揃って
綺麗だなと思ったすぐ後に虫がつきます
気をつけなきゃ

プリペットに絡まってクレマチス業平を
見つけました
↓

↑この園芸ハサミは軽くてお気に入りです
同じ大きさのハサミの半分くらいの重さです
剪定ハサミではなく摘果鋏ですが
バネがついているので
手の負担も少なくなっています
玄関木柱の業平も一輪咲いています
↓

玄関横のクライミングトレリス
剪定前↓

剪定後↓

ここはクレマチス流星とチラっと
ミクラとアフロディーテエレガフミナが
咲いていました
台風7号は最初の進路予想より
だんだん西寄りのコースに
予想が変わってきましたね
ということは静岡は台風の東側になるかも
雨風が両方強くなる位置になります
このコースだと多肉とかみな室内に
しまわないといけません
大ごとになります
晴れるのは今日まで
洗濯物は今日中にやってしまおう
安全靴も洗いました
明日は曇りの予報なので
家の周りの鉢植えや
シェードなど飛ばされやすいものは
明日のうちに片付けることにします