雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

今年春に挿し木したクレマチスの鉢上げ2023.8.26

2023年08月27日 | クレマチス
昨晩は雷鳴が轟き
大粒の雨が打ち付けました
こんなに長時間近くで雷が鳴り続けたのは
久しぶりで怖かったです

昨日の夕方涼しくなってから
クレマチスの挿し木の鉢上げをしました

クレマチスは今年春の花後に剪定した時
切った枝で挿し穂を作り
保険苗を作るために挿し木をしていました

クレマチスはお気に入りの品種でも
突然立ち枯れしてしまうことがあるので
その保険のためにストック苗を
作っておきます

それぞれのポットの底穴から根が見え
発根が確認できたので
鉢受け皿からあげ
置き肥をして普通の水やりに変えていました

お気に入りのエンテルは
5月に3本挿していました

ポリポットに鹿沼土
パーライト、赤玉土の順で入れていました
ポットから出すと発根した茶色の根が
ぐるぐると回っていました

パーライトを崩す前の状態

バラすとこんな状態で
右の一本はあまり根が長くありませんでした

一番根が成長している一本は
新しい土に元肥とベニカXガードを混ぜ
植えつけ
残りの二本をまとめてパーライトが混ざった
土に植えてみました

ちょっとビクビクして
土の配合を迷っているのは
鉢上げしても消えてしまう苗があるからです
いきなり大きな鉢に植えずに
4号スリット鉢に植えました

5月に挿し木した
ベルオブ ウォーキング
↓

挿し穂によって発根しているもの
発根しなかったものがありました

いい状態の5本を選び
これも4号スリット鉢に
土の配合を2種類にして鉢上げしてみました

今年開花鉢で購入し
仲間入りしたクレマチス白馬

白馬は開花鉢で購入したので
剪定したのも早く
その後伸びた枝を7月に挿しています
発根の状態は枝によって違いがありました

これはあまり根が伸びていなかったので
用心してスリット入りの小さなポリポットに
植えることにしました

ここで欲張って大きな鉢に植えてしまうと
根腐れし消えてしまうかもしれないからです
段階を踏んで鉢を大きくしてくつもりです

クレマチスグリーンアイズ

5月に挿し木し
なかなか発根しませんでしが
3ヶ月経ち全て発根していました

これは2〜3本をまとめて
4号スリット鉢に植えました

フェアリーブルー

ちょっと気難しい
早咲き大輪系クレマチスです

発根の状態は挿し穂によって違いがあります

発根しないで真っ黒になった枝や
発根していないのに
新芽が伸びている枝もあったりいろいろ

いい状態の枝だけ鉢上げしました
これも土の配合を鉢によって変えてみました

新しい土の鉢と
挿し木に使ったパーライトなどが混ざった
水はけがよく肥料が少なめの土
どちらがよく育つでしょうか?

デニーズダブル

これは全て発根してしましたが
根があまり伸びていなかったので
ひとつのスリット鉢にまとめて植えました

今回鉢上げした鉢は
ネコバイバイを鉢の下に敷き
半日陰にまとめて置きました

開花鉢で購入した白馬以外は
全て5月に挿し木したので
3ヶ月〜3ヶ月半
経ってからの鉢あげになりました

紫陽花の鉢の近くにあるので
水やりは頻繁に出来そうな場所です
南側の庭ですが
ジューンベリーやカツラの木陰になります

今回鉢上げで使ったものは
元肥としてばらの肥料と
ベニカXガード細粒と
根腐れ防止用にリフレッシュの粉末
挿し木に使った鹿沼土、パーライト、赤玉土

新しい土としては
赤玉土小粒、鹿沼土中粒、完熟腐葉土です

これにふわふわの培養土を
混ぜたものもあります
それは水やりをした時
水はけが悪い感じがしました
ふわふわの培養土は
ピートモスが入っている軽い土です
水持ちはよさそうでしたが
クレマチスの挿し木苗にはどうでしょうか?
経過を観察しまたアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村