朝から曇りがちなお天気なので
朝のうちに庭仕事を少し片付けました
天気予報を見ても
曇りがちな時間が多いので
多肉棚の遮光ネットを外してみました
↓
もともと張り出した洗濯室に下屋があり
多肉棚が軒下なのと
ジューンベリーやアオダモ
シンボルツリー カツラの木で
木陰になる時間が多いので
大丈夫かな?と・・・
今年は多肉棚の近くのサイクルポートにも
遮光シェードを掛けたので
照り返しなども違うかなと思っています
↓
デッキ上の多肉も少し位置を変えてみました
リビングダイニングと続くデッキなので
デッキ上は遮光率の高い天幕を張っています
植物には遮光率が高すぎるのですが
そこは人間さまの快適さが優先です
夏至を過ぎ太陽の角度も変わっているので
少し南側に多肉を出せば若干明るいのかな?
↓
暑さで脱落していく多肉はまだ少ないです
ただ実はここからが大変です
台風が何度もやってきたり
秋雨前線が停滞したり・・・
↓
梅雨よりも平均気温が高く
秋雨前線が停滞する秋の方が
高温多湿が続くので
夏に体力が弱った植物が
ダメになりやすいのです
工場扇に活躍してもらいましょう
↓
多肉棚のチビ多肉たち
よく見たら奥の方のチビちゃんが
溶けている子が多かった
↓
奥の方は風通しが悪かったかな?
*
リトルマーメイド
↓
開き始めを見逃しました
もう開ききっていました
ピンクではなく赤!
春はアプリコットピンクで咲きました
玄関の寄せ植えたち
↓
↑
ペチュニアががんばっています
↓
今年のお気に入りです
お庭は大改造されたのですね
以前の庭からどのように変化したのかが
見てみたいのですが
ビフォーアフターのような記事は
どこかにありますか
どのような工夫をされたのか
知りたくて。
もしそういう記事がなければ
一度そんな記事を紹介してほしいです
クレマチスは以前よりも
減らされたのでしょうか、
それとも数は同じなのでしょうか。
クレマチスはどうも苦手で
うまく育てられず苦労しています
庭のリフォーム前の様子は2022年の1月12日のブログにまとめてあります。
一旦庭を解体し、半年くらい主な庭木を庭師さんに預かって頂きました。
子供の家の新築工事中は庭だったスペースを駐車場や工事の資材置き場として使いました。
子供たちの家が完成してから、庭の復旧工事で庭木を戻し、その後、駐車場などの土間コンクリートの外構工事をして今に落ち着きました。
復旧工事の様子は2022年8月21のブログにまとめています。
クレマチスは特に減らしたものはなく、逆に増えたかもしれません。
ブログのカテゴリー 庭のリフォーム にまとめたものがありますが、庭木についてはシンボルツリーのカテゴリーに入っているものもあります。
お時間がありましたらそちらのカテゴリーにも細々とした片付けの様子など書いてあるので覗いてみてください
預けていた庭木が我が家に戻ってきた様子は2022年の8月28日に記事にしていました。
南側の庭は半分くらいの面積になりました。