寒気が緩み昨日は風が弱いうちに
多肉棚の組み直しをしていました
途中美容院にも行ったので
ほぼ1日かかりました
寒さに弱い品種で室内避難していた多肉は
全て屋外に戻しました
まずは覆っていたこの不織布を取り外し
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/4c8d0a392914e191430d103cedc34d77.jpg?1736635287)
多肉を並べ直すついでに
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/ff8f417ead15f9b8e01caae382be6f20.jpg?1736635287)
冬の季節風が吹き付ける西側のサイドには
ワイヤーラティスを結束バンドで
ラックから張り出すように固定し
プチプチとプラスチックダンボールを
風除けとしてつけました
(工夫したのは
外壁とラックの隙間風を塞ぐように
プラスチックダンボールをはめたことと
出来るだけ陽を遮らないように
プチプチを張ったこと)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/6a0dcba8147358cc5ad9ac420b9b8373.jpg?1736635287)
ラックの最上段はエケベリアの置き場
(一番直射日光何当たる時間が長い場所)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/752d479e23a0fe7b4d461ab91d4bdddf.jpg?1736635287)
寒さに弱いクラッスラ属カランコエ属などは
氷点下の時に移動しやすいようにまとめ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/4119b9a44945e6eeb125b322da7a4618.jpg?1736635287)
↑
縁側洗濯室の吐き出し窓から
出し入れしやすい場所に置きました
ワイヤーラティスを結束バンドで留め
一段の奥行きを増やしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/58240702966afc5995bb63cec1fd018d.jpg?1736635287)
東側から見た多肉棚
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/05a5ff849092b04b242d6241e0cec7b6.jpg?1736635625)
次に強烈な寒気が到来した時
不織布を留めやすいように
下段にラティスを張り出し気味に
固定しました
一番下の段は
寒さに慣れた多肉置き場にしました
*
東側室外機上は
プチプチ&不織布をめくって
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/3d24d77261a9b395e4d10a9d5800b0da.jpg?1736635625)
仕立て直したリースには
水を含ませました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/173effb8ab7dd2e22b32b065b26b8155.jpg?1736635625)
↑
このふたつのリース
寒さを越えてより色づいた感じがします
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/9149836e1af3663ad4e1c2193ff369ae.jpg?1736635625)
・*・*・*・*・
昨日美容院に行く前に
ビオラの寄せ植えに液肥をあげました
その時通りかかったご婦人に
いつもここを通る時
楽しみに見させてもらっています
と声をかけられました
そのご婦人のお気に入りはこれ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/669d2f97f9aca378619b6f4b9d78bd8c.jpg?1736636183)
60代後半から70代かな?と思います
通りすがりでよく声をかけてくださるのは
このくらいの年代の方が多くて
みなこのビオラが可愛いと言われます
30代の女子が可愛いというのはこの寄せ植え
鉢が可愛いのも込みで人気です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/6b4380f9113c3d57d6b269b5e885005c.jpg?1736636183)
私はこれが好き
母もこれが好きみたいです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/cf6a267c3559bdd4c1eee3bcf91e578d.jpg?1736636183)
いや私は全部好きなのです
好きを集めて作った寄せ植えを
並べているので・・・
このハンギングも好きだし
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/cc61593842b119d74611901e28a7552a.jpg?1736636650)
色がないと言われてしまう
この寄せ植えも好き
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/0ea42ef608f0aca3656d532ca8124d73.jpg?1736636650)
これももちろん好きです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/79c62d4770c8888f4f5ea55e12be9e93.jpg?1736636650)
*
我が家の近くにあるスーパーに行くのに
我が家の前を通る方がよく見てくれています
この道を通るのを楽しみにして下さる方々の
少しはお役にたてているのかなと
嬉しい気持ちになりました